
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ザリガニにエアーポンプは必要ないと思います。
水の入れすぎだと思います。
私の家でも買ってますが、水は6センチくらいです。
水が汚くなるので、上部フィルターは付けたのが良いです。
上についてる水滴は、蒸発した水分だと思います。
ザリガニのえさは、ホームセンターで買いました。
ご回答ありがとうございます。
>ザリガニにエアーポンプは必要ないと思います。
私も最初はそう思ったのですが、ネット検索で調べたら、水槽に水を8分目くらいにはってエアーポンプを使うといいというようなことが書かれてあったのでそうしています。
No.7
- 回答日時:
>ところでカニさんとザリさんはけんかとかしませんか?
カニは、貝の下に隠れてます。喧嘩はしてないみたいです。
>フニャフニャ状態でつかんだりしてもだいじょうぶなのでしょうか?
軽くつまんでください。
この回答への補足
脱皮したザリをエアーを使わずに5センチくらい水を張ったバケツに入れているのですが、さっきからたまに水面に横たわったりしていますが、よわっているのでしょうか?
死んだのかと思ってバケツを動かしたら、すばやく隠れ家に隠れました。
もしよろしかったらアドバイスをお願いいたします。
お礼が遅くなってしまってすみません。
ご回答ありがとうございます。
主人が帰宅してから隔離しようと思っていたのですが、脱皮したザリガニが明らかに狙われていたので、
いそいで隔離しました。(おたまのようなものでそーっとすくいました)
No.6
- 回答日時:
脱皮しましたか、すごいですね。
脱皮後は、豆腐状態でフニャフニャです。
やられないとは限らないので、硬くなるまで分けたのが良いかもしれません。空腹だと、共食いします。
カラは、取ったのがいいと思います。
沖縄の砂のようなのを敷いて貝殻を入れてます。
カニを先に飼っていたので。
水槽全面に水がはねます。
水が結構減ります。1週間くらいで補充してます。
子供が飼いたいというので買ったのですが、やらないので私が掃除とか、世話をしてます。
脱皮しちゃいました。
殻は取り除いて他の場所に移したいのですが、フニャフニャ状態でつかんだりしてもだいじょうぶなのでしょうか?
うちの水槽は底に硅砂を敷き詰めているのですが、エサの色と砂の色が似ているので、
ザリガニまでもがエサがどこに行ったのか分からなくなってしまいます。
<子供が飼いたいというので買ったのですが、やらないので私が掃除とか、世話をしてます。
大変ですね。うちは最近行った川で釣ったのを飼育していますが、主人は帰りが遅いし、
子供はまだ世話ができるような年ではないので私がやっていますが、怖くて触れません・・・
他の場所に移すにしても、共食い防止でもう1匹を空腹にしないようにしながら、主人の帰りを待つつもりです。
ありがとうございました。
ところでカニさんとザリさんはけんかとかしませんか?
No.5
- 回答日時:
エアーがはじけるのが原因だと思いますけど?
エアーポンプじゃなくって、外掛けのフィルターとかにしたらどうですか?(逃げちゃうかな?)
気泡の出ないタイプのろ過機を使われるといいと思うんですが・・・?
アドバイスありがとうございます。
外掛けフィルターと気泡の出ないタイプのろ過機があるんですか。
今まで全くザリガニ等を飼育したことがないので、何も知りません。
早速調べてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
水槽の上蓋の水滴は水槽の水の蒸発によるものと、エアーポンプによる気泡が水面で弾けて水滴になってしまうのではないでしょうか。
エアーポンプ(空気をブクブク出す装置?)の固定は石等が一般的だと思います。
設置場所は熱帯魚や水草の飼育ほど神経は使わなくていいと思いますが温度変化の少ない場所(風通しの良い)、水槽を掃除しやすい場所(水はけの良い)、等ではないでしょうか。温度が高くなるとコケが発生しやすくなります。
「アクアリウム」でサイト検索すると水槽関係などが詳しくわかると思いますよ。
参考URL:http://www.geocities.jp/xgmnq000/
アドバイスありがとうございます。
<エアーポンプによる気泡が水面で弾けて水滴になってしまうのではないでしょうか。
まさにそんな感じです。
どうしようもないのでしょうか?
固定は石でやってみます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
お願いします
-
コリドラスが消えました
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
容積が20klの水槽に水を入れる...
-
石巻貝だけ死んでしまいました。
-
ラミノーズの顔の色が薄い…
-
水槽の置き場所
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
白点病や尾腐れ病後の水槽の掃...
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
水槽の水が濁ってしまったのですが
-
亀の水槽のケーブル保護について
-
水槽算の解き方教えてください!
-
金魚の水槽を新たに変える場合
-
30センチキューブ水槽の生体数...
-
ガラス製の水槽にキズ
おすすめ情報