
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
nobukoroさんの回答が、素晴らしいですね。
同業者として感心してしまいます。
ぼくのお答えでは、足りないと思いますが、少し気がついた事がありますので書かせて頂きます。
私が代理店をしている外資系の生命保険会社では、過去5年以内の通院・投薬をした病気の中に「痔」という項目があります。
既往症があって告知書に「イイエ」と書けば間違いなく「告知義務違反」に成り、契約解除になります。
約款に契約後2年経過すれば契約解除が出来ないと書いてありますので2年我慢して、それから治療するという考えもありますが2年経過後でも告反をしているのがわかった時点でさかのぼって解約できるという項目もあります。
保険会社に都合がいいように書いてあります。
では、今回のケースでは、加入後すぐ手術をすると間違いなく調査が入ります。我慢が出来るようであればある程度の期間をおいてからの方がいいと思います。
痔というのは、急性で発症するような事がありませんから・・・。
ではちょっと、あぶないアドバイス
いつも行っている病院に行って手術をすると治療状況を書かれるのですぐにばれてしまいます。
では、ばれない方法は、「いつも行っている病院の逆」で「ある程度期間を開ける」です。
(もちろん、○○病院に行っているなんて事は口が裂けても言ってはいけません!)
最後に建設的なアドバイス。
今回は保険にはいるのをあきらめて治療するというのはいかがでしょうか?
なぜならば痔の治療費は、一週間の入院で自己負担3割の方で10万円前後(検索エンジンで「痔の治療費」で検索するとわかります。)です。
退院時に一時金でお金がかかりますが、高額医療貸付制度(詳細は病院でお聞き下さい)を使うと退院時にまとまったお金が必要なくなります。
生命保険に加入していても、診断書提出後1週間から10日経過しないと保険金は手に出来ません。
治療費10万円前後で高い保険料を払ってリスクを犯すより、この方がいいと思いますよ。
将来的に不安だから医療保険に入りたいという事であれば通院終了後3ヶ月経過して堂々と告知をすれば保険に加入できます。
それからの加入をお勧めします。
どちらにしても、保険は健康なうちに加入する事をお勧めします。
No.5
- 回答日時:
住友生命の「千客万来」に加入できるのは50歳以上です。
また、5つの告知項目があり「今後3ヶ月以内に入院または手術の予定(医師にすすめられている場合や相談している場合を含む)がある」というのがありこれに該当しませんか?該当していたら加入できないようですし、加入して1年以内に入院や手術で給付金を請求すると半額しか出ませんね。以下は私の取り扱った範囲内でのアドバイスになります。
告知は確かに加入時、契約を引き受けるかどうかの大切な資料ですからキチンとありのままに保険会社に告げなければいけません。
ですが嘘をついていなければ全てOKで給付金が出るわけではありません。
責任開始日より以前に原因がある病気での入院や手術については原則支払いの対象になりません。
自覚症状が無かったら告知しようもないし嘘をついてるわけでなくても出ないことがあります(加入からの経過年数によっては出ることもありますが直近の請求ではほぼ無理です)
給付金請求時の診断書に「発病時期」について医師が記入する欄があります。患者の申告もしくは医師推定で記入されます。自分でいくら「最近発病しました」と主張しても医師が「この症状でそんなはずはないだろう」となれば駄目です。
今の時点で「痔」という自覚症状があるのですから、その治療のために加入して給付金が欲しいというのであれば、出ない可能性が高い保険に加入するのは如何なものでしょう?NO3さんのアドバイスにもあるように保険加入を今回は見送り治療されてはどうですか?もちろん加入するなということではありませんよ。痔以外にも他の病気やケガなどに備えて加入する必要だってありますから。
保険は将来のリスクに備えるためのものです。現時点での病気をカバーしてくれるものは殆どありません。そうなったら今病気の人たちはこぞって加入したがるに決まってます。
No.4
- 回答日時:
現在の既往症を担保出来る保険加入であれば問題ありません。
告知内容に過去5年とか過去2年とかありますが、通院していなくて「いいえ」の告知が出来たとしても、「痔疾」という病気は急になるものではなく、自覚症状がある病気(相談者も自覚してますし)ですので、加入以前からの既往症となり、一般の医療保障の給付は受けられないことになります。
告知して既往症でも給付」が受けられる保険は、住友生命の「千客万来」だけです。保険料は通常の保険に比べ3割ほど高いようです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
生命保険に加入するには過去5年以内の健康状態の告知が必要ですが、痔で病院に通われたことはありますか?それともご自身で気付かれただけでしょうか。
ポイントはそこだけです。恐らく告知書には「過去5年以内に痔で診察・治療・検査・投薬を受けたことがありますか?」という質問があると思います。その質問だと一度でも通院歴があれば「はい」になるので、告知が必要です。もしくはその質問がなくても「過去5年以内に7日以上にわたって医師の診察・治療・検査・投薬を受けたことがありますか?」という質問があって、間をおいていたとしても何度か通院したという事実があれば、やはり「はい」になります。
痔の告知があると通常、「加入から○年以内の入院・手術・通院給付金は出しません。それ以後なら出します」という条件がついての引き受けになると思います。そうなるとその期間内に痔で入院・手術しても給付金は受け取れません。期間経過後ならOKです。
もし、通院歴がない、もしくは告知書の質問項目が「はい」に該当しないケースの場合は告知は不要ですから、加入してすぐに治療・入院しても給付金は受け取り可能です。加入してすぐに給付金請求があった場合には調査が入るでしょうが、通院したことがない、もしくは告知書の質問項目にどう考えても該当しない、という場合は全く問題ありませんから、受け取れます。
但し、会社により告知書の質問の仕方が異なるので、加入時に担当者にその旨相談した方が無難です。
生保の告知は基本は「診察・検査・治療・投薬・健診・障害」です。それに該当しなければ告知義務違反にはなりません。まれに「最近3ヶ月以内に自覚症状や体の変調はありますか?・・・排便困難、血便・・・」という質問項目がある会社もありますので、この場合は担当者へ相談して下さい。まあ、自覚症状なので、自分しかわかりませんから「そんな症状はなかった!」といえばいいんですけどね・・・。
No.1
- 回答日時:
一般の保険会社の医療保険についてお答えします。
医療保険は既往症(既に罹っている病気・ケガ)については保障されません。種類(内容)によっては加入すら出来ません。
今現在治療をしなければいけないと言うことですと、もし加入できても痔の治療に関しては保険がおりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の保険加入 1 2022/06/24 10:21
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 医療保険 古いがん保険に保障を追加することについて 5 2023/06/05 10:07
- 医療保険 48歳独身の派遣社員です。 現在、医療保険とがん保険を両方入ってますが、ネットとかみると皆さん保険料 2 2022/09/27 19:13
- 医療保険 告知義務違反になってしまうでしょうか? 先週楽天スーパー医療保険に加入しました。 腎盂腎炎での入院歴 1 2023/05/25 23:14
- 医療保険 医療保険について 1 2022/11/12 12:01
- 医療保険 日本人は健康保険に加入していなければ医療費は全額負担なんですか? がん保険とか、入院医療とか一つでも 5 2023/01/06 10:47
- その他(保険) 保険加入について。 30歳独身女性です。今まで医療保険等加入してきたことがないため、どのような保険に 2 2022/09/05 19:38
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 保険に関する質問です。 現在通院歴がある者です。 4年5年くらい前にうつ病で入院したことがあります。 1 2023/01/01 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体外受精による妊娠中と入院保険
-
医療保険、断られたが、再度申...
-
外資系は審査がシビア?
-
生命保険の告知事項
-
保険金はおりるのでしょうか?
-
現在病気にかかっている場合の...
-
生命保険に入れますか?
-
67歳女性(C型肝炎キャリア...
-
医療保険の告知義務について
-
保険屋が家に来る
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
生保加入審査時の告知義務違反...
-
4m道路の容積率は200 or 160?
-
組合健康保険の高額療養費制度
-
悪性新生物根治手術の定義
-
ある生命保険に入りたいんです...
-
生保レディから体を提供されま...
-
「未加入」という言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約後2年以内の保険金の請求...
-
生命保険の告知義務違反訂正す...
-
原因のない不妊で入れる保険あ...
-
精神障害者で加入可能なとこあ...
-
IgA腎症疑いでの生命保険の加入...
-
部位不担保で不成立になったら
-
心臓病にかかったことがある人...
-
帝王切開経験者です。
-
円錐角膜の告知は必要ですか?
-
入れる保険あるのでしょうか?
-
体外受精による妊娠中と入院保険
-
オリックス生命の医療保険 CURE...
-
生命保険に入れますか?
-
子宮腺筋症の疑いと言われたの...
-
甲状腺の病気でも入れる医療保...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生保レディから体を提供されま...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
おすすめ情報