dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
今度、遠方にある義実家に泊まりに行くのですがちょうど生理に当たりそうで困っています。
使用済みのナプキンをどう処理したらいいか悩んでます。
日帰りであれば持ち帰れば済むことですが、数日滞在します。
また、田舎なので近所にコンビニやスーパーなど無い為、外にこっそり捨てに行くのも出来ません。
ネットで見たことがあるのですが「流せるナプキン」というものがあろみたいで、
最悪そちらを使おうかとも思いましたが、詰まり易いという話を聞き躊躇しています。

ちなみに以前、義実家に行った時チェックしたのですが「汚物入れ」のようなものはありませんでした。
ですのでますます義母には言いにくい状況です。

どなたかお知恵を拝借させて下さい!

A 回答 (4件)

私自身のお勧めなのですが(実証ずみ)、セペというところで出してる、


流せるナプキン、詰まったりせずにそのまま
トイレに流せますよ(*´▽`)ノノ

 夜用は持ち帰るのは仕方ないとしても、日中の分だけでもそのまま
捨てられたら、気分的にらくだと思います。
 セペのナプキンは、生協の店舗や、ドラッグストアなどでも
売っていますので、これからお探しになっても間に合うかと思います。
 私はこれで何度もしのいでいるので、やってみてください(^。^)。
お役に立てば幸いです。
 
    • good
    • 0

デリケートな問題ですし、お困りの気持ちもとてもよく分かります。


私も主人の実家が遠方のため、行けばどうしても2~3泊しなければなりません。
ゴミの分別も、生ごみは埋め、紙ごみは燃やす・・など、
処理の仕方が細かく決められていて、ナプキンはどこに分別されるのか分からないし聞けないんです。
なので、数年前までは、ジッパーのついたストックパックに、
消臭のため重曹を入れ、さらに紙袋に入れて持ち帰っていました。

最近は、産婦人科で薬をもらってコントロールしてしまいます。
これが一番確実で楽なのですが、あまりお勧めして良い方法だとは思えませんので、詳しく書くのは控えますね。
ただ、最終手段としてこういう方法もあるということで。
    • good
    • 0

女性としては気になりますよね・・・。


トイレットペーパーの芯を用意してそこに丸めて入れて
端っこを折ると透けないので捨てやすいと思います。

持ち帰る場合はさらに透けない袋を用意すればさらに安心。

ただ、同じ女性ですし、これからも生理の時にお泊りな
可能性もありますから、義母様に良い機会と相談しておく
のも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

すごく真剣な問題ですよね。

私も結婚前主人の家に行ったときがそれで、あちらは男兄弟だけなので、トイレに箱もなく……。結局中身の見えない袋(可燃不燃があるので、紙袋も可)を多めに持参して、トイレからはそれに入れて泊まった部屋に持ち帰り、あとは可燃ゴミを出す時に上手に他のゴミに混ぜて廃棄させてもらっていました。
今は大きなゴミ箱を使っていても、ゴミ捨て袋付きで使いますから、それでいいんじゃないかと思いますよ。
お泊まりの部屋にもゴミ箱はあると思うので、そこに上手にまとめておきましょう。100均などで洗濯物の匂いも漏れない旅行用ビニール袋(着脱自在)も売っています。ソレの中に大きめの紙袋を仕込んで、そこに使用済みをまとめ、最後に他のゴミと一緒にタイミングよく家庭ゴミにださせてもらいましょう。ご主人に最初に打ち明けておけば、万が一の時も相談に乗って貰えると思います。また、バスタオルを荷物に入れておけば、お借りしたお布団でも安心ですね。体調に気を付けて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!