![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
現在1ヶ月になったばかりの娘のことなんですが、
1ヶ月検診でも問題なく体重も順調に増え・・・といった状態です。
皆さんは1ヶ月の子どのくらい外へ連れ出していますか?
上の子のときは育児書どおり・・・というか1ヶ月目までは外へも出さず、
1ヶ月検診後から室内で日光浴をはじめ、2ヶ月目方軽くお散歩・・・。
なんてやってましたが、2人目は無理です。
1ヶ月になる前から上のこの保育園の送り迎えや買い物(食品やら必要なもの)など行かなくてはならないことが多くて
里帰りもしなかったため1ヶ月過ぎた今では、格段に外へ連れ出す回数が増えてます。
2人以上子供をお持ちの方、2人目はこんなものですか?
明日、主人が休みで上のこの誕生日なので小さなテーマパークみたいな遊園地に連れて行こうと思っているのですが
やっぱり無茶ですかね?
皆さんの体験や経験談、忠告など聞かせてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3歳4ヶ月と2ヶ月半の息子がおります。
上の子が生まれたときは1ヶ月検診の時まで外に出した事もなく、その後も3ヶ月近くまで殆ど外に出さない事が多かったです。生まれた季節にもよると思いますが、3ヶ月頃が真夏だったので暑くてとても外に出せなかったのもあります。
涼しい季節になってから、夕方少しずつお散歩程度でしたが
書いてらっしゃるように、2人目はそうはいきませんよね(⌒▽⌒;
1ヶ月半、里帰りしていたのでその間は外出しませんでしたが自宅へ戻ってからは買い物、上の子の遊びなど全部一緒の行動です。
先日も丸半日、動物園へ連れて行きました。
ただし、授乳やオムツ替えはマメにやって様子を見ながらでした。
正直、こんなに連れ回して大丈夫!?と心配にもなりますが、上の子が欲求不満で爆発しそうなので仕方ない・・・とあきらめています。
だから、二人目って強いのかなぁ?なんて思ってしまいます。
丸一日は厳しいと思いますので、近場で5~6時間で考えてみてはどうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>明日、主人が休みで上のこの誕生日なので
>小さなテーマパークみたいな遊園地に連れて行こうと思っているのですが
>やっぱり無茶ですかね?
無茶かどうかは、親御さんの判断でしょうが…。
上の子も下の子も生後1ヶ月の頃の体力などは、
同じくらいの赤ん坊です。
下の子だから、どう扱っても平気ということもないと思います。
そういうことをよく考えて、
下だから、まだ赤ちゃんだからと、
こちらの都合でばかり必要以上に連れまわすのは、
私たち家族は好みませんでした。
なので、下の子が赤ちゃんだったときは、
上の子はお父さんと二人でよくでかけていましたよ。
買い物などは、宅配と週末のまとめ買いで
毎日のような買い物は避けました。
上の子には、あなたが赤ちゃんだったときも
同じように…いや、それ以上に、
大切に大切にしてあげていたんだよと話すと納得してくれました。
そして、下の子がいろいろできるようになったり、
誕生日を迎えたりすると、一緒にその成長を喜んでくれました。
大きくなったら、一緒にいろいろなとこにもいけるのが
わかっていたので。
上の子がいなくても、小さいうちから、
親が楽しんでいるのが子どもにもいいということで、
いろいろな場所に連れまわしている家族もいるようです。
家庭によりけりでしょうね。
まだ日差しも強いですから、
お出かけの際は、
紫外線対策をしっかりしてあげることを
おすすめします。
赤ちゃんの肌は、とても薄いですから。
風にあたるだけでも、体力消耗するっていいますものね。
楽しい誕生日になりますように。
No.3
- 回答日時:
帰省した時に家族で海に釣りをしに行きました。
そのとき7ヶ月で、私と赤ちゃんは比較的涼しい所にいたり、車中で授乳したりしていたのですが、夜になって
38度を超える熱を出しました。
その晩受診した病院では何も言われませんでしたが、帰ってからかかりつけの病院で
「いくら風があっても、涼しくても長い間外にすれ出すのはダメですよ。へたしたら死ぬ事もあるよ!」
と言われました。
赤ちゃんには思ったより負担がかかっているとのことで、特に海は授乳したくらいじゃ水分は足りないそうです。
テーマパークも人が多いし、日除けになる所も少ないと思うので、行くなら来年!
お母さんはどこにも行けなくて少し悲しいけど、夜熱出されると大変ですしね・・・
ちょこっとガマンしたほうが良いかもしれないと思います。
No.2
- 回答日時:
上の子が2歳5ヶ月の時に、下の子が誕生しました。
上の子は室内での日光浴から始めましたが、外気浴に慣らしていくのはゆっくりでした。
下の子は生後2ヶ月には公園にA型ベビーカーで連れ出されていました。もちろん涼しい木陰を見つけてそこにベビーカーを置いてました。(7月生まれの子なので9月頃です。)
10月には私の両親と私、子供2人で小さなテーマパーク(動植物園系で木陰が多いところ)に連れて行き、その後温泉に泊まったこともあります。テーマパークで時間を過ごしたのは短時間ではありましたが。
行き先で赤ちゃんが残暑をしのげそうな場所があれば、短時間の滞在は出来ないことはないと思いますが。月齢は低いのでムリは禁物ですね。上の子供さんが短時間というのを納得してくれればいいのですが・・なかなか難しいのでは。
早くに外気に慣らしていたせいか、上の子に比べて下の子は丈夫です。ただ、早くから外出していたので、上の子が初めて熱を出したのが7ヶ月ぐらいだったのですが、下の子は3ヶ月でした。
回答ありがとうございます。
経験者のご意見参考になります。
やっぱり場所が場所だけに、難しいですかね。
温泉・・・私も早く行ってみたいです^^;
今回は場所を改めて、もう少し大きくなってからにしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
6歳の娘と2ヶ月の息子がいます。
息子は3週間目くらいから近所への買い物、娘の保育園の送り迎えなどで外に出てます。チビで生まれたのでホントはもうちょっとおとなしくしてないといけなかったみたいなのですが…。
今では、一駅向こうのショッピングセンターなどに買い物などに行ったりもしてます。でも、出先で一回授乳するくらいの時間でいっぱいいっぱいですね。なので、長くても5時間くらいが限度かな…と思います。
うちでも、もうそろそろちょっと遠出したいな、とか旦那は言っているのですが、普段昼間でもまだネンネの時間が多い子を長時間外に連れ出すのはやはり抵抗があり…もうちょっと待ってね、と言ってます。
明日は、どこかで外食、くらいにして、もうすこししたら一緒に遊びに行こうね、とお約束しておくのはどうでしょうか。
せっかく遊園地に行ってもぐずられっぱなしだったりしたら楽しみも半減ですし…。
うちではまだそんな感じで娘にはガマンしてもらってます。
回答ありがとうございます。
やっぱり2人目は、マニュアルどおりいはいかないですよね^^;
でもやっぱり、まだ1ヶ月の子を連れ出すにはテーマパークは早いですよね!
参考になりましたありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- その他(妊娠・出産・子育て) 新生児が居る状況で上の子を遊ばせるのは咎められることですか? 2 2022/12/30 10:13
- 子育て 幼児を連れて毎週のように遠出している友人。 友人は夫が完全家事育児 半分ずつこなしてくれて、 外出時 9 2023/07/02 22:16
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
お尻ペンペンする時
-
姉はバツイチで子連れ再婚しま...
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
-
卒園後のママ友さんとの距離の...
-
下の子預けてお出かけ。 今度4...
-
新生児と上の子は最初から同じ...
-
数字に執着する二歳児
-
3人目はダウン症でした
-
上の子の風邪 新生児
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
2才差の兄弟をお持ちの方教え...
-
兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
手のかかる赤ちゃんは将来いい...
-
6歳違いの男兄弟はどんな感じに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
下の子をかわいいと思えない・・
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
数字に執着する二歳児
-
自分の子より姪っ子が可愛いの...
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
-
お尻ペンペンする時
-
新生児と上の子は最初から同じ...
-
死産後どうなるの?
-
2歳7ヶ月 病院などで座って待...
-
内孫と外孫どっちがかわいい?
-
子供のご飯を、まともに用意で...
-
2歳前半で朝食が5枚切りの食パ...
-
年子の寝かし方。家族同じ部屋...
-
兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?
-
よく泣く赤ちゃんと泣かない赤...
おすすめ情報