
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Win98の起動はWin.exeでは?
下記はCドライブにWindowsがインストールされているのが前提です。
cd c:\windows
win [Enter]
で、強引に起動できるはずですが....
No.3
- 回答日時:
では,以下の操作を試してください。
c>cd windows↓
c:\windows>windows↓
操作詳細 cd windows とは
Windowsフォルダを開く操作。(実際には,c>のとき,自分はC:ドライブのルート,つまり一番上にいます。 CDコマンドは,自分の場所を移動するコマンド。
通常のWin98が起動する状態(MS-DOS画面)では,最初に読み込まれるAutoexec.batによって,自分がどこのフォルダにいても,Windowsフォルダへのリンクが張られているため,windowsと入力するだけで,Windowsが起動するが,今回はAutoexec.batが消失しているため,Windowsフォルダへのリンクも切られているので立ち上がらないんだと思います。
多分これでwindowsが起動すると思います。
後の操作は前述の通りです。
既にWin98から離れて久しいので,前回の操作で上手くWindowsが立ち上がらないことに気付きませんでした。
No.2
- 回答日時:
Windowsのスタート用のバッチファイル(Autoexec.bat)が破損しているか無くなっています。
試しに,上記の画面の時に
c>windows↓(エンターキー)としてみてください。
Windowsが立ち上がるはずです。
起動したら,エクスプローラー(ieではない,フォルダのアイコンのやつです)を起動して,c:ドライブを開いて,Autoexec.batが有るかどうか確認してください。もし無い場合は,Autoexec.bakとか,Autoexec.000などのファイルが有れば,そのファイルネームをAutoexec.batに書き換えて,再起動してみてください。多分,元に戻るはずです。
ご回答有り難う御座います。c>windows(エンターキー)としてみましたが・・・Windowsが立ち上がらないです。他に手段はないでしょうか?宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
壊れちゃってますね。
。。。その画面が出るという事は、HDDの中身のデータは無事な可能性がありますが・・・。
ウイルスなのか、HDDの故障なのかがわかりませんが、まずは中身のデータを救い出す手段を考えてみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) LINUXPCに詳しい人に気楽に答えてほしい質問です。 2 2022/10/25 08:07
- C言語・C++・C# [至急] Project Euler:#16 Power digit sumコード、入力、出力、解説 3 2022/09/24 02:35
- C言語・C++・C# Project Euler #6 Sum square difference 至急教えてください。 1 2022/09/17 16:16
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#13Large sum コード、入力、出力、解説 1 2022/09/24 02:30
- 英語 None of it or them 1 2022/04/24 10:57
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2013のEXCELを優先起動させない...
-
Spybot-S&Dが応答しません。
-
「発行元を確認できませんでし...
-
何とかなりませんでしょうか?
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
SAFEモ-ドになってるんですが・・
-
なぜ??
-
XP SP1のディスク作成について
-
WIN98で起動時にCDを読み込みま...
-
95がインストールできません
-
フリーズ+ビープ音
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
Windows7でRuntimeとゆうエラー
-
CanBeへのWin95再イ...
-
Excelのプロセスが消えません
-
システム修復ディスク 読み込...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Msimnエラー、explorerエラーで...
-
コンピュータの初期化ってでき...
-
バイオスでの警告メッセージに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pdf-xchange(フリー)の日本語...
-
「発行元を確認できませんでし...
-
wineっていうwindowsをAndroid...
-
minecraftjavaがいきなり応答な...
-
APのインストール時に常にエラ...
-
wordの新規作成について(no.2)
-
アウトルックエクスプレスの起動
-
IE 6.0 で MS IME がおかしい?!
-
エラーメッセージ 「正しくな...
-
UWSCでSnippingToolを起動させ...
-
うさみみハリケーンが起動しない
-
フォトショップ5.5で日本語が書...
-
ソフトが立ち上がりません。助...
-
KMplayer
-
パソコンがおかしい助けてぇ
-
ノートンアンチウィルスのエラ...
-
CtrlとCapsLockを入れ替える方...
-
DaemonProcess.exeのエラー
-
ノートパソコンの音が出なくな...
-
AOMEI Partition Assistant の ...
おすすめ情報