性格いい人が優勝

PCをHDDレコーダー代わりに使っており、
TV番組録画をするため、その日もPCを動かしたまま、出勤しました。
帰宅して、PCをみると、フリーズしていました。
再起動すると、DISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示され、そのままENTERキーを押しても(当然)起動できませんでした。
やってしまった。という失意の中、電源を落として数時間後、電源を入れてみると、相変わらずDISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER が表示されるのですが、そのままENTERキーを押すと、正常に起動しました。その後も起動時に表示はでるものの
起動中は、全く正常に使えています。

そこで、質問ですが、
・HDD、OSなどは、正常なのでしょうか?
 このまま使っていても大丈夫?
・DISK BOOT FAILURE・・・の表示はどうしたら消すことができるのでしょうか?
対処法など、わかりましたら、ご教示お願いいたします。

PC:自作
MB:AOPEN AX4SGMAX
OS:XP HOME SP1
CPU:P4 3.0GHz
MEM:512MB

A 回答 (5件)

こんにちは、少しだけ自信なしです(__)



まず、はじめにありきたりなことで恐縮ですが・・
ディスクのエラーチェック、98/MEでいうスキャンディスクを行ってみましょう。
あと、HD Tuneというソフトを紹介してみます。
http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html
これでディスク内のダメージをスキャンが、できます。
一度、試してみてください。

ところで質問のERRが、発生した時にBIOSでHDDは認識していましたか??・・関係ないかもしれないけど(__)
とにかく、いまのうちにBackupをおこなっておきましょうね。
以上、参考になれれば幸いです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
SCANDISKは、実行しましたが
特に問題はありませんでした。
HD Tune は、試してみたいと思います。

BIOSでのHDD認識ですが、数時間電源OFF後、再起動すると、DISK BOOT FAILUREのメッセージはでるものの
enterキーを押すと正常にXPが立ち上がりますので
問題はないと思います。
HDD内のdataも読み出せます。

補足日時:2005/09/25 18:23
    • good
    • 0

あらあら・・・そうですか。



じゃあ 後は ハード的なエラーかもしれませんね。
母盤とHDDのこねくたが外れかかっているとか
母版の コンデンサが行かれているとか

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/co …

側を開いて目視してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の自作PCは、まだ2年弱しか使っていないのにコンデンサがいかれるのでしょうか?
横から見てみましたが特に膨れているようなコンデンサは有りませんでした。
皆さんのアドバイスもあり、確かな原因は不明ですがHDDを新しくすることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 23:30

#2です。

今回も自信なしで恐縮ですが、

やはり??、もしかしたら??・・HDDの交換時期なのかも??
私だったら、即HDDを交換します。

一応、HDDのS.M.A.R.TのERRログを見てみたらいかがでしょうか??・・以前、このサイトで「あてにはならない」という書き込みが、ありましたが、目安にはなります。
一応、S.M.A.R.Tを見れるソフト紹介すると、
Mam's S.M.A.R.T Reader
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se37 …
あと、SpeedFANでもみれ、私はこれを使用してます。
http://baseband.ne.jp/free/bff195-20030825.html

ちなみに私の場合、S.M.A.R.TのERRは経験があって、その時は先頭に黄色の"!"マークで記録が、あり、その時の症状は特定のセクター??で読み込み不可でした。
以上

この回答への補足

HD TUNE でERROR SCANをかけてみましたが
問題ありませんでした。ALL GREENでした。
HEALTHも問題ありませんでした。
と、いうことは、どういうことなんでしょうね。
MBR関係なのでしょうか?

補足日時:2005/09/25 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのアドバイスもあり、念のためHDDを新しくすることにしました。
色々と対応いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 23:26

こんにちは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、ログを確認しましょうよ。

スタート→コンパネ→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール
→イベントビューアー

HDDのエラーのログがあがっているはずですが、うちのデスクトップも
「間もなくHDDが壊れます」とのメッセージがここ数ヶ月挙がっています

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
イベントビューアを確認してみましたが
特にHDD系のエラーログは見あたりませんでした。

補足日時:2005/09/25 18:16
    • good
    • 0

HDDの接続,設定が正しく行われているのならば、HDDレコーダー利用などでHDDが酷使されて、疲労され、認識し辛くなっててきている事が推測されます。


MBR修復でも対処できるかも知れませんが、HDD交換の時期かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
画像dataは、別のドライブに保存しているので
大丈夫だと思っていたのですが、確かにC:ドライブも酷使しているのかもしれませんね。
そろそろ交換した方が良さそうですかね。

お礼日時:2005/09/25 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!