dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこれから押し花で作品作りをしたいと考えています。
初歩的な質問なのですが、売っている乾燥された押し花の素材を使った場合と、自分で生花から押し花にした場合(市販の作成キット等を使用して)との違いはあるのでしょうか?

色やもち具合に違いが出るのでしたら、どちらがより品質の良い押し花が出来ますか?

私は初心者なので、自分で最初から作るとうまく出来ないのではないか、と思ってしまい、乾燥して売られてるものを使った方が、うまく出来るような気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか。

ご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです。

A 回答 (1件)

市販・自作、どちらも良い所・悪い所がありますので、どちらか一方にこだわらないで、両方使ってご覧になると良いと思います。



市販品の場合、出来の悪かった物は出荷前にはじかれますので、一定以上の品質の物が得られるでしょう。
しかし、花の種類は若干限られてしまうと思います。

自作の場合、上手く色が出なかったり、花びらが皺になってしまったりと失敗もあると思います。
でも、市販品には無い種類の花でもチャレンジできますから、作品に個性が出て面白いと思います。
最近のキットは優秀なので、結構失敗無く思ったより綺麗に仕上がります(花自体の向き不向きがありますが...)。

色持ちについては、自作の場合は水分が抜けきっていないと後で変色しますが、水分がちゃんと抜けて入れば、その後の持ちは市販品と変わりありません。

作品を作る時に使う接着剤の種類に気を付けるとか、紫外線防止のケースに入れる、乾燥剤を入れるなどすれば、変色はある程度防ぐ事が出来ます。

まずは一度、市販品からでも、作品をお作りになってみると宜しいのではないかと思います。

作って行く段階で、こんな花を使いたいけど、市販品には無いと言うような事が出てくると思います。
そうしたら、自作にチャレンジしてみるのも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えて頂きありがとうございます。
花自体に向き、不向きがある事は知りませんでした。
使う接着剤の種類でも違いが出るのですね。
接着剤の事も勉強してみます。

始めは市販のものから要領を覚えて、慣れてきたら自分でもキットを使って作ってみようと思います。
私が一番気になっていた事は色、品質のもち具合のことだったので答えて頂き安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/29 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!