アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

基本的なことに疑問を感じています。
ご意見いただければうれしいです。

希望にあう求人を見つけたので、派遣会社に問い合わせをしました。対応してくれた女性はとても感じが良く、納得いくまで説明をしてくれました。
お陰で内容も納得できたので話を進めてもらうことにして、営業担当者からの連絡を待ちました。

ところが。
営業担当者とお話をしたところ、つい10分前に聞いた話と内容が違うんです。
例えば基本的なところで、職場の人数。当初60名と聞いていたのが実際は20名。
男性社員が大半と聞いていたのに、実は女性の派遣が中心だと。
人数くらいは把握できていてもいいと思うんですが、某派遣会社では部署まで間違っていました。

「先ほど伺ったお話と違うようなんですが。。」
営業担当者にそのことを言うと、「すみません、私の落とし込みがうまくいってなくて」と。
でもその方は前回仕事を紹介してくれたときも、面接前の打合せで聞いた話と、派遣先の方との顔合わせ時に質問した内容と違っていました。


これでは行ってからでないと正確な話が聞けないと思うんです。顔合わせまでして、もし条件が希望に合わなくて断る場合、双方にとってよくないと思うんです。
なんのために営業がいるのか。。

こういうことってよくあるんでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

人材業界の者です。



ご指摘の事は残念ながらよくある事だと思います。
派遣というシステム、派遣会社発展の経緯で当初は既出の回答のように「ズレ」も少なかったようですが、現在は効率性重視に傾いている会社が多いのも事実です。仕事の紹介内容がコーディネーターと営業で食い違うという「根本」を忘れて効率性というのもおかしいですが、現実は遮二無二「人を派遣する」という派遣会社が多いように思えます。

一番の問題点は効率性を重視するあまり、担当を分業(登録面接官、コーディネーター、営業、フォローetc)しすぎている点だと思います。この分業体制は会社によって違いますが、分業が細かければ細かいほど話が上手く伝わらなかったり、クレームをつけてもたらい回し状態になってしまったりします。

派遣会社は星の数程ありますので、自分に合わない若しくは変な派遣会社や担当はさっさと切ってしまうか、割り切ってしまった方が良いかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうですか~。。
確かに分業されすぎていて、まるで伝言ゲームのように話が少しずつ変わっているような気がします。。

またひどいところでは、
希望条件を出しているのにそれらを無視して、言葉は悪いですがやたらに紹介してくる会社があります。
希望と合わないと断ると、”働けるだけいいだろう”的なことを言われたこともありました。

派遣は会社、営業担当者次第というところが大きいのでしょうか。
現状がそのような感じであれば、心構えをしておく必要がありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 22:38

よくあることです。



派遣先に就業してからでも違っていたということもあるので、派遣会社によってはどうゆう仕事をしているのかといったアンケートを書いてくれ、というところもありました。

確かに私は、概要部分は正確に把握して欲しいとは思いますが、詳細についてはいたしかたないところもあるとは思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

就業してから違っていた・・。
それは困りますね。。。

ただそれが派遣の現状だとしたら、心構えをしておく必要があるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 22:33

よく有る事だと、諦めました。



派遣がまだマイナー(?)だった頃は、コーディネーターも営業担当も、仕事内容に関してとても詳細に教えてくれたので、派遣先でも問題が発生する事は少なかったです。

しかし、今では。。。
伝えられた情報が、派遣先で打合せをしていても
違ってきていて、就業すると更に違う話になっていってます。
契約期間が過ぎるのを待って、早々に退職するしかない!と諦めです。

中にはキチンとした営業担当者も居ると思いますが、最近の経験からカキコしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

就業後にも話が違うんですか・・!?
それはすごいですね。。

派遣会社や営業担当者次第、ということなんでしょうか。。。なんだかコワイですね。。

お礼日時:2005/09/27 22:31

私も、15年以上派遣を経験してきてこの7~8年はよく感じています。


かつて自分が派遣就労を開始した当初は、営業担当者もコーディネート担当者も信頼を持てる印象が強かったです。一番最初はマンパワーでしたが、そのときにうかがった話では、営業・コーディネイトとも新卒者の採用はしていないということでした。外での仕事を経験してきた上でスタッフの就労に必要なスキルを身につけた人たちがサポートしてくれていたのです。
今は、新卒で促成栽培な営業・コーディネイト担当者があふれ、自分たちが受けてきた仕事の内容がどのようなものなのか?(例えば、アクセス操作の場合、既にあるデータベース操作だけ出来ればいいのか、クエリーくらいまでできればいいのか、データベース構築そのものを請け負うのか、それぞれの業務難易度の把握さえできていない)わかっていない人たちがあふれていると感じます。
仕事を依頼する企業サイドにも、プロフェッショナルを求めるムードが薄く、社員のリプレイス扱いで、できなきゃそれでOKのような。
以前はいろいろしつこく尋ねましたが、今はほとんどあきらめています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

なるほど~。。よくあることなんですね。。
派遣歴が3ヶ月未満なので、現状がよくわかっておりませんでした。
そういうこともあると、心構えをしていたほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!