No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく同居の親族間では認められないと思われます。
>「譲渡した」とはみなされない
譲渡は譲渡です。しかし保険上の判断では、「等級継承可能な範囲」となります。であれば、「(保険で言う)譲渡」では無く「名義変更(契約者、車両所有者等)にともなう等級継承」といった処理をするのが通常の方法だと思います。
もう自動車はいらないが、等級は自分が維持し続ける、と言うつもりでしょうか?詳しい事情がわからないのでここまでしか書くことはできませんね。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
同居の親族の譲渡はダメでしょう。
別居ならOKです。同居親族間では減車の場合が中断証明発行の条件かな?
ご質問の意図がわかりません。???
同居なら割引継承もできますし、あなたも運転される可能性も多いにあります。
また仮に可能だとしても、譲渡された契約者は新規契約保険料も高くなります。
意味ないとかんがえます。いずれにしても保険上の譲渡の範疇には入りません。
意図を教えて下さい!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 同居の父親名義の車を、今回自分が譲り受ける事になりました。名義も自分にします。現在、自分名義の保険の 2 2022/12/13 17:08
- 防犯・セキュリティ 自転車を譲渡する際の手続きを教えてください。 義理の兄が愛知県で購入し、登録した自転車を 譲渡手続き 1 2022/11/26 21:38
- 中古バイク 原付の譲渡について 3 2022/03/27 01:22
- 自動車税 軽自動車の納税証明書について。 3 2023/07/13 19:29
- その他(法律) 信号のない横断歩道 5 2023/01/14 21:58
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- ゴミ出し・リサイクル 自転車をフリマショップで譲渡する場合 1 2022/11/13 09:47
- 投資・株式の税金 株式譲渡益を住民税で申告不要を選択する場合 1 2022/04/05 19:35
- 査定・売却・下取り(車) 中古車ネット売買の流れ 初めてですがBMWをオークションサイトで出品しようとおもいます 下記で流れあ 2 2023/06/11 14:18
- 査定・売却・下取り(車) 車検証の所有者のとこが自動車店になってて、使用者が私の場合で、その車を買取店で手放す時の必要書類は自 2 2023/02/18 07:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検切れなのですが・・・
-
自動車任意保険を解約時に、中...
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
自動車保険について
-
自動車保険の継続について
-
損害保険代理店の事故処理担当...
-
家族同士の接触事故
-
郵便貯金に10年預けて何もしな...
-
自動車保険の契約更新の際に更...
-
損害保険について卒論を書こう...
-
自動車保険
-
友人名義の車に自分名義の保険...
-
不動産購入の際の疑問
-
「電子商取引」「キャッシュレ...
-
任意保険の契約者死亡の際の契...
-
火災保険に提出する外構見積も...
-
前契約等級ダウン事故2件でも加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの車両変更と等級につい...
-
車の任意保険について教えて下...
-
任意保険13等級がパアですか?...
-
自動車任意保険を解約時に、中...
-
借金を完済したので完済証明の...
-
自動車任意保険の中断証明につ...
-
自動車保険の払いすぎ?
-
アクサダイレクトの中断証明書...
-
バイク二台分の任意保険の支払い
-
自動車保険(任意)の中断証明...
-
同居の父親名義の車を、今回自...
-
自動車保険の車を入れ替え
-
車両入替の方法
-
長期間、知人に車を預ける場合...
-
昨年末に10対0でオカマを掘られ...
-
任意保険の中断証明。
-
自動車保険「妊娠による中断」
-
同居の親族への車両譲渡について
-
アクサダイレクトの中断証明書...
-
追突事故。損害保険の受け取り...
おすすめ情報