dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の関係で1年間、海外に行くことになりました。
不在間、車を知人に預ける手配をしたのですが、現在の保険会社(アクサダイレクト)に問い合わせたところ、メインドライバーは所有者の家族等でないと保険の契約ができない、と断られました。

家族も同行しますし、互いの実家も遠く、家族関係で車の管理を頼める人間はおりません。

家族外の人間をメインドライバーとして契約できる保険会社はあるのでしょうか。
あるいは、車の使用者を知人に変更することで、この問題は解決するのでしょうか。それとも使用者の変更で新たな問題が起こるでしょうか。

または、不在間は、ディーラーや業者に管理を任せるのがよいのでしょうか。

お知恵をお借りできるとうれしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

海外渡航で、現契約は中断証明にて等級保持 管理する方が運転されるのであればその方が新規に加入 たのむあなたが自動車保険料負担?されるかですね。



通販では、車検証上と加入者が違う場合加入できないようなので、一般損保会社に相談されることですね。

>車の使用者を知人に変更することで、この問題は解決するのでしょうか。
自動車保険は名義変更可能ですが等級継承はできません。満期更新時は新規加入となります。

保険上の問題は、車検証上の変更では解決しません。
中断証明手続きにて現等級は10年間保持できます。
後は、その車を占有、管理する方を名義に、一般損保に新規に加入するしかないと思います。
ただ、管理するだけで運転する可能性がないなら、新規保険加入する必要はなく、中断証明手続きだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。なかなか投稿できず、失礼しました。

とても的確な回答で、まさに知りたかった内容でした。

自動車保険は、通販以外で探したところ、車検証上の所有者と保険契約者やメインドライバーが異なっていても契約できるところがありました。
せっかく教えていただいたのですが、結局、知人との条件が合わず、管理を頼むのはやめることになりました。
保険は中断証明の処置、車の管理はディーラーに任せる、ということで決着しました。

的確で具体的、かつわかりやすい回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/12 22:13

車の使用者を知人に変更することで


あなたの責任は免除されます
法律上は車の所有者はお友達になります
税金、自賠責、車検、事故に対する賠償その他の責任はすべてお友達が負うことになります
ただしあなたとお友達の間での問題は別です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>法律上は車の所有者はお友達になります
とのことですが、車の「所有者」と「使用者」それぞれの立場と関係はどういったものなのでしょうか?
所有者と使用者が別人の場合、車に対する「所有者」の責任というのは、具体的にはどんな内容になるのでしょうか。

登録上の車の「所有者」は自分のままで、「使用者」を知人に変更した場合を想定しています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、説明いただけると助かります。

お礼日時:2008/05/28 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!