dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に友人に車を売却したのですが、任意自動車保険の等級を継承できるようなことを最近になって聞きました。売却した当時は特に解約手続きだけを行い、現在手元には保険会社から届いた「自動車保険変更手続き完了のお知らせ(兼承認書)」というのがあり全部解約(任意)とだけ記載されています。今後新しく車を購入した場合同じ保険会社だとこれだけで等級継承できるのでしょうか?もし他の手続きが必要なら今からでも間に合うのでしょうか?ちなみに解約当時の等級は11でした。

A 回答 (4件)

貴方は重大なミスをしている可能性があります。


NO1の方が指摘のように、解約日が車検証の名義変更
(友人への譲渡)より前にされていると、中断証明書は発行されません。

貴方が加入されていた代理店経由で解約手続きをされたのでしょうか?
もしそうなら、解約を申し出た時点で其の代理店が適切な
アドバイスをすべきです。
まともな代理店なら、中断証明書の手続きを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございました。他の方へのお礼で書いたとおり中断証明書は代理店で保管しているとのことでした。今回は今後の保険の入り方をも考えさせられる良い機会になりました。

お礼日時:2006/05/31 09:40

解約のみの手続きでは、等級は元に戻ってしまいます。

それを保持しておくためには「中断証明書」を発行してもらう必要があります。

発行手続きは解約日より13ヶ月以内にとってください。友人に売却したということで、新旧それぞれの車検証が必要かもしれません。車両所有者が変更されていることを証明するためです。車検証がなければ陸運局で保存記録をとれば明らかになります。

証明書が発行されれば、保険会社を変えても使うことができます。つまりA社契約→解約→中断証明発行→B社契約もOKです。

ただしこれは損害保険会社の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。心配になり代理店に確認したところ解約前に中断証明の手続きをとってから解約していたとのことで安心しました。おさわがせ致しました。

お礼日時:2006/05/31 09:37

中断証明書の発行を保険会社に依頼してください。

13ヶ月以内であれば請求できます。
必要な書類として譲渡の事実とその日付を確認できる公的資料などが要りますが、詳細は保険会社に問い合わせてください。

なお、中断証明書があれば、他の保険会社でも等級継承できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございました。代理店に確認したところ代理店で中断証明書を保管しているとのことでした。良く分からないままの手続きでしたが代理店さんの方できちんとやってくれていたようです。

お礼日時:2006/05/31 09:35

中断証明の手続きが必要です。

譲渡する前のあなた名義の車検証のコピー 譲渡確認書にて譲渡先の住所 氏名を申告して提出する必要がありました。その後保険を解約です。
譲渡する前に解約してればどうにもなりません。
いずれにしても保険屋との信頼関係を築いていれば、また、専門知識を持っている代理店ならアドバイスがあったと思いますがね。
最初も最後も単に入っていればいいという保険加入、また 通販加入ごときものであれば、こういうことは他にもあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございました。心配になって代理店に連絡をしたところ代理店の方で中断証明書を保管してくれているとのことでした(紛失等で再発行が多いためだそうです)。

お礼日時:2006/05/31 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!