dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある会社で損保担当をしています。

お客様さまAさんは、3年前に息子さんが海外留学する際、ご自分の
車を廃車にし、息子さんの車▲▲を自分の廃車にした車両につけていた
保険へ『車両入れ替え』という形をとり、息子さんが今までかけていた
自動車保険は海外特則で中断証明を取りました。
(この作業は、勤務先の本社の損保部の方がしました。私は地方営業所で営業事務・損保事務兼任しています)

そのAさんの息子さんが近々帰国するとのこと。
また、Aさん自身も◎◎という車を新規購入されるとのことで
現在▲▲と◎◎を車両入替し、▲▲は息子さんが帰国後、中断していた
自動車保険で新規契約することとなりました。

夕方、何気なく去年一年の自動車保険契約書代理店控えを見ていたところ、
▲▲は昨年11月に車両入替されていたものでした。
つまり3年前に中断証明をとった車両は■■で▲▲ではないのです。
▲▲の車両所有者はAさんです。帰国後息子さんとは同居となります。
(去年、私は育児休暇で丸々休んでおり、異動の事実を今日知った次第です(T_T) )

去年車両入替でAさん契約自動車保険の対象車両となった▲▲。
Aさんが◎◎を購入し、現在▲▲でかけている保険で車両入替を
したら▲▲は吐き出された車となります。
▲▲は今回中断証明(海外特則)を使用した新規契約はできるのでしょうか?

保険会社は留守電だし、上司は損保ノータッチ(資格は持っているけど中身はまったく分からない)。
勤務先本社の損保部も時間外は電話がつながらないため、明朝会社に
つくまで待てずに、こちらに質問しました。

私自身に一年以上ブランクがあることもあり、内容が把握しづらいかと
存じますが、なにかヒントになるものがありましたら教えて伊田だけ増すでしょうか。

A 回答 (1件)

ご質問の最初に出てきた


>ご自分の車を廃車にし、息子さんの車▲▲を自分の廃車にした車両に
>つけていた保険へ『車両入れ替え』
という箇所の▲▲が実は■■だった、ということで良いでしょうか。


保険会社により扱いは異なることがあるということで、正確な回答はできませんが、Aさんが廃車にした車を○○だった(■■ではない)とすると、保険の流れは下記のようになりますでしょうか。

(1)(ア)という契約を中断手続  ■■ ⇒ 中断(ア) 
(2)(イ)という契約を車両入替  ○○ ⇒ ■■(イ)
(3)(イ)という契約を車両入替  ■■ ⇒ ▲▲(イ)
(4)(イ)という契約を車両入替  ▲▲ ⇒ ◎◎(イ)
(5)中断していた(ア)の引継ぎ  中断 ⇒ ▲▲(ア)

保険会社にもよるかとは思いますが、保険等級を引き継ぐための条件は一般的に下記の通り(リンク先より抜粋)であり、これに当てはまれば問題なく(中断した車両がその後どうなったかは関係なく)等級引継ぎはできるかと思われますがいかがでしょう。
★中断日から、新しい自動車保険の契約開始日までの中断期間が10年以内であり、かつ帰国してから1年以内である。
★新しい車を取得してから2ヶ月以内の加入である。
★中断前後で車の所有者が同一※である。
★中断前後で自動車保険の被保険者が同一※である。
★中断前後で車の用途・車種区分が同一である
※記名被保険者の配偶者・同居の親族は同一とみなされます。

要は■■から▲▲への単純な等級引継ぎかと思われます。
(1)(ア)という契約を中断手続  ■■ ⇒ 中断(ア) 
(5)中断していた(ア)の引継ぎ  中断 ⇒ ▲▲(ア)

ただ、前提部分にいまいち確証がもてませんので、必ず保険会社に聞いてみてくださいね。
育児休暇からの職場復帰で大変な部分もあるかと思いますが、頑張ってください。

参考URL:http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/close …

この回答への補足

こんにちは。
早速ご回答くださりありがとうございます。

ご質問の最初に出てきた
>ご自分の車を廃車にし、息子さんの車▲▲を自分の廃車にした車両に
>つけていた保険へ『車両入れ替え』
という箇所の▲▲が実は■■だった、ということで良いでしょうか。


はい。
まさしくそのとおりです。
再度 保険会社へ確認しますが、大丈夫の可能性が高いですね。

条件等は契約者Aさんに確認しました。
被保険者、所有者ともに※印の範囲内です。

休み明けに早速確認します。

かなり気持ちが楽になりました。
どうもありがとうございます。

補足日時:2007/09/12 12:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!