dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートバイ(400cc)に、任意保険をかけていますが、譲渡することになりました。
等級を維持したいので、「中断申請」をしようと思っています。
保険会社に聞くと、添付書類として、そのバイクの所有権がなくなったことを証明できる”公的書類”
が必要です。と言われrました。(当事者間で交わす売買契約は譲渡証明ではダメとのことです)
具体的に何と言う書類で、どこで発行してもらえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは



400ccだと車検証になりますが、用意する書類は、名義変更後の車検証のコピーと旧証券で書類は終わりです。
加入した代理店、もしくは保険会社に郵送で手続きは完了し、保険会社から中断証明書が郵送されて来ます。
中断証明書の有効期間は10年間。
注意は、保険が切れる迄に手続きしないと1日でも遅れると中断証明書は発行されません。
尚、再開は中断証明の送付された原本が必要です。
保険会社では管理してません。
紛失しない様に保管下さい。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1さんもおっしゃっていたように、
結論は「名義変更後の車検証のコピー」と言うことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 16:28

保険会社は、何かと言い訳をして、保険料を返却しないようにしますので、ともかく窓口に行って、直接、話をして下さい。



また、実際に正式な添付書類を提出してもなかなか処理してくれず、何日も待たされたあげく、最も保険料返却金が少なくなる日までわざと解約処理をしてくれません。

かなり、あくどいので、実際に保険料が返却さえるまで、しつこく迫るしかありません。

頑張って下さい。

保険会社というものはそういうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「全労済」さんだったので解約云々は電話だけでスムーズに話ができました。
種類一式はすぐに送って下さるそうです。
以前、「東京・・・」の時に、事故を起こしたのですが、その応対が良くなかったので、更新の機会に保険を変えようと、解約したい旨の電話しましたが、とてもぶっきらぼうな応対をされました。10年以上のつき合いだったのに、あっけないお別れでした。

お礼日時:2011/12/29 16:40

譲渡書じゃなくて、登録書のコピーを持参すればよいのです。



要するに、あいてが、名義変更を終えたら、そのコピーを返してもらう。

それが、決まりです。私も、先日、それをやりましたよ。

登録書のコピーと、申込書(バイク屋、保険屋所持)でOKでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!