dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を友人に売るつもりで、任意保険を中断したのですが、友人から、やっぱりいらないと言われ、また任意保険に入ろうと思っています。ところが、何社か聞いてみた所、同じ名義だと、新規になってしまうとのことで、等級を引き継げないと言われてしまいました。自分の入ってたとこ以外で、等級を引き継げて、しかも、割安なところがありましたら、紹介していただければと思いまして投稿しました。勝手な質問ですみません、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

再々登場です。


#5さんのいわれる方法もわかります。

しかしその前に保険会社が「譲渡・返還」を認めていることが条件になります。

これを認めていない限り中断証明書は無効です。いくら車検証上で「廃車→再登録」をしても、車検証では所有者も車体番号も同じものになります。

そこの部分についても確認が必要です。確認してからでないと余分な(意味のない)費用負担になる恐れがあります。
    • good
    • 0

他社に限らず、車検証を新しいものにしたらいかがですか? 一旦、車検を切って取り直すとか、車検証紛失での再発行(この場合、「再発行」の記載があると新車検証にならないかもしれませんが)するとか、所有者を法人名義にして使用者欄にご自身の名前を残すとか、いろいろと方法はあると思います。

    • good
    • 0

状況がよくわからないのですが、


こういうことではないでしょうか?
友だちに譲渡するということで、車検証の名義を変更しないまま、
車検証のコピーの余白に、「平成○年○月当該車両を譲渡しました」などという文言を書いて中断申請を行ったが、
友だちからいらないと言われたので、
車検証を添えて、中断した契約を使おうとしたところ、
車検証の名義が自分のままになっているため、
「以前から所有されていた車ですから、新規取得車両とはみなしませんよ」ということで、
中断契約を使うことができなかった。

もし、この状況でしたら、今まで入っていた保険会社(保険代理店)に相談するのが一番です。
今までの経緯がわかりますから、何とかなるかもしれません。
    • good
    • 0

再登場です。


今更・・・ということになりますが、やはり手続き上に問題があったものと思われます。車検のある車があるにもかかわらず、解約(または満期後継続なし)とした事がこの問題の根底にあると考えられます。
手続きは代理店でしょうか?それとも保険会社でしょうか? いずれにしても「知識」と「状況確認」が足りなかったのかなぁ、という気がします。

まずこの解約の手続きの取り消しができないか確認が必要です。また保険会社も中断証明書発行手続きをしたということなら、一度はその車が質問者さんの手から離れたと認めていることになります。だとすれば同名義でも等級の生かせる方法があるのかもしれません。

先ほども書いたように、等級に関する件は他の保険会社でも同様の扱いですし、むしろ解約などの経緯から同じ保険会社のほうが便宜の図れる可能性が大きいと思われます。

いずれにしても、現在無保険状態であると思われます。このまま運転するのはとてつもなく大きなリスクを背負うことになってしまいます。新規契約にしても等級を引き継ぐにしろ、運転するのであれば契約を結ぶことが大切です。
    • good
    • 0

>任意保険を中断したのですが・・・


1 譲渡する前に保険を解約したのですか?
2 中断証明手続き中 もしくは手続きしましたか?
おそらく、先走って解約!?
車の譲渡 廃車 車検満了日を待って保険解約しないと中断証明発効などができません。(参考 中断証明発効手続き期間13ヶ月)
あとの祭りかもしれませんが、保険解約前に代理店に良く相談されるべきでしたね。
たとえば、保険始期が5/1日なら5/20 6/1に解約しても解約返戻金は同じ6/2日で変わります。
会社窓口では建前回答 代理店を通じ解約取り消し可能か打診して下さい(一ヶ月未満なら可能性アリ?)
保険解約から、どの程度、日が経っているのかわかりませんが、代理店に即、相談ですね!
とにかく、ダメもと、早急に同じ保険会社に代理店通じてアプローチして、少しでも等級継承可能性を探って見て下さい。
新規契約はその後です。
    • good
    • 0

中断証明書発行の経緯がはっきりしないと、何も書くことができないですね。



発行の手続きはどうされたんですか?
譲渡証明なり、新旧の所得者名義の車検証が必要だったりしますが、その辺りはどうなっているんでしょうか。

それとも解約はしたけど、中断証明手続きについては完了していない状態なんでしょうか?

>自分の入ってたとこ以外で等級を引き継げて・・・
それを臨まれる気持ちは理解できるつもりです。しかし今回のようなノンフリート等級に纏わる扱いは、基本的にどこの保険会社でも同じです。会社を替えることより、等級を生かす方法を先に考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。中断証明書は、発行済みです。友人に譲渡するつもりで、手続きは、完了しました。しかし、譲渡する寸前に、やっぱいらないと言われ、名義も何も変わっていません。
 やはり他社の任意保険は、難しいですかねぇ・・・。

お礼日時:2005/05/07 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!