dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親のことなのですが、今年3月に譲渡した車の任意保険料をいまだに支払い続けていたのです。車がなかった4月から9月分までの5ヶ月間で51000円にもなります。
私と母で中断の手続きを連休明けから始める予定なのですが、この支払ってしまった5か月分はやはり戻ってはこないのでしょうか?どうしてこういうことになってしまったかというと、最初は母も中断証明書を発行してもらう気だったらしいのですが、任意保険代理店の方が言うには、{次の車を買うのならこのままのほうがお得ですよ。満期になれば払い戻し金もありますし}とのことでそのままにしてしまったらしいのです。次の車を買ったのは今月の10月ですし、払い戻し金も調べてみると25000円でした。代理店の方に悪気はないかもしれませんが、どうも世間知らずの母を会社の利益のためにズルズルと支払いさせたと思ってもしまいます。はたしてこの5か月分は返還請求して返金されるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は保険を業務とする専門家ではありませんが、過去、保険の勉強をした(資格取得)者として、



>今年3月に譲渡した車の任意保険料をいまだに支払い続けていたのです
>代理店の方が言うには、{次の車を買うのならこのままのほうがお得ですよ
◎明かに不正です。
得かどうかの問題ではありません。現実に車が無いのに保険契約を続ける?
これが間違いです。
#1さんレスの現実的計算は説得力ありますが、そのような計算(打算)に基づく考慮は違法です。
「特定の契約者に対する利益供与」に他なりません。

>最初は母も中断証明書を発行してもらう気だったらしいのですが
◎これが唯一正しい手続です。

今からでも直接保険会社(代理店ではダメ)に、経緯説明のうえ強く訴えましょう。
そして、遡及解約・中断証明を発行してもらいましょう。
これは、保険会社として不名誉でイレギュラーな手続(通常あってはならない)ことですが、契約者保護のため、もしくは、法令遵守のための正当な手続です。
その際、譲渡した事を証明する必要がありますので、
名義変更前後の車検証写し、無ければ、売買(もしくは譲渡)契約書写し(譲渡・譲受人双方の署名捺印あればOK)を用意しましょう。

このままの方が得かどうかではなく、正規の手続をしておくことが重要ではないでしょうか…。

※相変わらず、このようなことをまことしやかに勧める保険代理店が存在しているのですね!
このような不正をもって、他社(他代理店)との差別化を進めるなど、許されざることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても力あふれる回答でかなり勇気づけられました。回答していただいて本当によかったです。もしなにもわからなかったら保険会社の言うとうりにしたがっていると思います。回答を参考に手続きをすすめていこうと思います。

お礼日時:2002/10/13 22:50

こんにちは、自動車保険業務に携わる者です。


お話を伺うと、代理店の人間がよく調べもせずに安易な勧め方をしていますね。
ですが、残念ながら原則としては不可能かと思います。

自動車保険は基本的に対象車両にかかる物ですが、通常「他者運転特約」が付いています。
これは「借りた車での事故補償」ですので車両が無くとも被保険者に保険がかかっています。
また「人身障害補償」付帯契約では、歩行中の自動車事故補償が付いている場合もあります。
そういった観点から、車自体が譲渡・売却されていても、自動車保険の遡及解約
(現在よりさかのぼった日付での解約)は行えないのです。

中断手続きをお取りになる予定との事ですね?
今の等級は何等級でしょうか?
例えば現在10等級で、今解約+中断すると再契約時の等級は10です。
満期後に中断するならば11等級での再加入が可能になります。
無事故割引率が、例えば10等級で40%、11等級で50%だとすると、再加入時の保険料は10%も割引率が変わってきます。
代理店もその事を言っているのでしょうが、このケースでは5ヶ月分で51000円、
つまり月10200円の保険料のようですので、満期後解約をした場合は
10200円×7ヶ月-25000円(払戻金)=46400円
46400円を支払うとなると、1等級分の割引率を差し引いても損でしょうね。


遡及解約は特別処理ですので、保険会社の運用基準によりケース毎に判断されます。
大抵は契約における会社側の重大かつ明白なミスを認める場合であり、
お話を伺うと、今回は残念ながら当てはまらないかと思います。
仕事柄の経験から言うと、クレーマーとして本気で保険会社を攻める覚悟がおありなら、もしかすると可能かも……とは思いますが(^д^;)
はっきり言ってお勧め出来ませんが、その際は代理店ではなく親会社の顧客サービス課等に直接連絡する事です。

個人的見解としては、ちょっと難しいかと思いますが…長くなりましたが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たいへん参考になりました。
記入ミスで5ヶ月ではなく六ヶ月でした。正確には一ヶ月あたり8510円となっています。今は他の保険会社にのりかえようと思っております。等級は14等級の55%引きです。車は日産サニーでした。他の保険会社よりもかなり高額だと思うのですが何故なんでしょうか?
8510円の内2620円が車両保険代だとしても、14等級でどうしてこんなに高いのかな?と思っています。
まさか母だけぼられているのか?と思ったりもしましたが
日本の名のある保険会社がそんなことをするはずもなく
とても疑問です。この金額は普通なんでしょうか?
また質問してしまう形になってしまいましたが回答いただけたらさいわいです。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2002/10/13 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!