重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本生命の契約 新・生きる力ですが、月払いを年払いにした場合どのくらいの割引があるんでしょうか?
何パーセントくらいの値引き・・・とか教えて下さい。保険のおばチャンに聞いたらそれから後にしょっちゅう来るし、契約転換を勧められるので関わりたくないので。(加入当初の担当者が変わってました。)

A 回答 (5件)

私は住友生命で年払いにしていますが、Pigeonさんもおっしゃっているように2.5%くらいだったと思います。


保険料は年払いが絶対トクですので、ぜひ変更されることをおすすめします。

正確な割引率の問い合わせと変更の手続きは、保険会社の営業所ではなく、お客様相談窓口へ。
お近くの窓口に直接出向くか、
お客様相談室に電話すれば書類を送ってくれると思います。
    • good
    • 0

>月払いを年払にする。


いわゆる「保全」ですね。
保険のおばちゃんにしてみれば「手間」だけで一銭にもなりませんから「自分の契約になる(成績に)」転換を勧めるのです。

転換をすれば、その年齢からの保険料になりますので同じ保証でも金額が上がります。

あまり良い営業ではありません。

質問主さまの保証内容が解りませんので、強くは云えませんが外資系保険会社ではやってくれますが、(他社生保でもあるかも){保険診断}というものがあります。

自分の加入している保険の保証内容・長短所などを説明してくれます。
ただし、担当者にもよりますが自社を進めてくるような「保険のおばちゃん」と同じ人種もいますので何人かの人と面談して自分に合った保険・担当者を見つけるのも賢い選択だとおもいます。

断るときには、はっきりと「他の保険会社で契約しました!」と云えば大丈夫ですし、そのときの対応でその担当者の人柄も解ります。

面倒がらずに頑張って下さい。
    • good
    • 0

月払いを年払いに変更すると、確かに保険料の割引はありますが、保険料の負担感を少なくしたり、毎月の経費として予定するなど、考え方は様々です。



私も#2の方の意見と同様で、保険そのものを見直す必要性を感じます。
私も扱っていますが、他社の保険設計を進めています。
    • good
    • 0

こんにちは。


#1の方は年間1回と言う意味では年払いかもしれませんが、前納かな?
通常年払いは月払いより2.5%程割安になります。なので、賢い主婦の方は毎月別口座に保険料をストックしておき年一回払います。どうやっても円港ベースでは2.5%の利息はつきませんよね。これはどの保険にも言える事で、自動車保険や火災保険は5%、傷害保険などは10%年払いのほうが安いです。
質問の保険会社も取り扱っていますが、あまり個人にすすめる事はありません。保険そのものも見直しては如何でしょうか。2.5%どころか○割も低くくなったり。
    • good
    • 0

三井生命でしたが年払いは、月払いの金額×11ヶ月


分でしたよ。なので俺は年払いにしましたが。

自動車の任意保険しかり、貯金しておく利息よりも
年払いで先に1年分払った方がお得だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!