dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築6年の実家のことでご相談します。
実家はセ○スイツーユーホームで建てたのですが、周りの築20年をこした住宅より、外壁の汚れが激しいのです。
汚れは北側の壁だけについており、緑のコケのような感じです。
外壁の色はグレーで、建築当時よくあったタイプの外観の家です。

そこで質問なのですが、
●この緑のコケのようなものは一体何でしょうか?
●なぜ我が家だけが汚れているのでしょう?
●今回は洗浄(塗り替え)を頼むとして、今後どんな対策が必要でしょうか。
●洗浄(塗り替え)したら、通常次回まで何年くらいもつでしょうか。

ちなみに、実家は最近私が指摘するまで、24時間換気を回していなかったので、私はそれが原因(湿気がこもる)かなあと思っています。

どなたか、どうぞお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

建築物がモルタル仕上げなのかパネルなのか良く分かりませんが


●この緑のコケのようなものは一体何でしょうか?
・コケ/藻 http://www.nipponpaint.co.jp/biz1/building/kodat …
●なぜ我が家だけが汚れているのでしょう?
・多分塗装材料が悪いか塗装の塗りが薄くて防水が利いていなくてモルタルや木材が雨後長期に亘って湿っているか、二階建てなら庇が短いか一階に庇が無く壁が濡れ易いんだと思います。
●今回は洗浄(塗り替え)を頼むとして、今後どんな対策が必要でしょうか。
・建築時の塗料や塗装が良くないと再塗装しても古い塗装から剥がれることが有りますから修復塗装の上、外壁塗装が必要です。
・まず評判が良く、良心的で、お安いところを見つけること(業者によっては足場の組み立てに新品材料使うところもあるから二階建てだと馬鹿高い)
●洗浄(塗り替え)したら、通常次回まで何年くらいもつでしょうか。
・塗装材料と塗装方法(修復&下塗りから仕上げまで何層も)により大体の耐用年数が決まります。
◎洗浄についてはサイトで “ 外壁 洗浄 ”でおよそのことが分かります。
◎信頼の於ける数社に見積もりと根拠を求め、サイトや建築材料の雑誌等で確認されたら如何でしょうか!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。
ご紹介のHPを拝見しました。まさにコレ!というものでした。最初の塗装が肝心だったのですね・・・。これを機に色々勉強して、業者を見極められる知識を身につけたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 21:59

外部でも日当たりや風通しにより条件は様々です。

雑木林が裏にあれば当山カビ等もつき易かったりします。
同じ建物でも周辺環境は若干異なるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

コケやカビの発生は外壁材の保湿力、その場所の湿気の溜まりやすさ(風通し、地形、囲まれ方)、日照時間(壁の向きや隣棟間隔)等によって変わってきます。

単純にそれらの条件の違いによるものと思われます。犬走り部はどのような仕上げでしょうか。対策としては塀を含め外壁面の通気性をよくすると共に、湿気が少ない犬走り(土間)とすることだと考えます。
    • good
    • 1

>●この緑のコケのようなものは一体何でしょうか?


コケの類か劣化により発生したものかでしょう。それは調べないとわかりません。

>●なぜ我が家だけが汚れているのでしょう?
屋根の軒下が短いということはありませんか?
日本は昔から長めの軒下とすることが多いのですが、その理由の一つとして外壁を雨から守り劣化や汚れから守るという意味があります。

>●今回は洗浄(塗り替え)を頼むとして、今後どんな対策が必要でしょうか。
原因がはっきりしないのでなんともいえません。

>●洗浄(塗り替え)したら、通常次回まで何年くらいもつでしょうか。
単に塗り替えただけであればまた同様のことが起きるという可能性は十分あります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
軒下の短さには思い至りませんでした。確かに、よそより短い気がします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 22:01

日当たりが悪く、湿気のある壁にはコケやカビが生えやすくなりますね。

よくあったタイプの外観というと、窯業系サイディングだと思います。表面の塗装が劣化すると水切れが悪くなるので、栄養となる汚れも付きやすくなり、コケなど生えやすくなるのでしょう。

高圧水洗浄で落ちるはずですが、塗り替えに汚れの付きにくいフッ素やシリコン系の塗料を使えば、もう少しもつと思います。最初の塗装がアクリル系などの弱いものであったかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
汚れのつきにくい塗料というのがあるのですね。もとの色と同じ色を塗りなおす、という程度の認識しかなかったので、色々調べて勉強したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!