dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近話題のNANAの漫画を読んでいるのですが、読めば読むほど泣きそうになります。
ただ、涙は出ないのでその分マイナスの感情が自分の中に貯まる気がして情緒不安定になってしまいます。
皆さんはこんな時どうしますか?

A 回答 (4件)

私もNANAをよく読みますが、そうなります。

基本的にあの話は回想で、人生は上手く行かないなぁということの連続を描いていると思うので、切なくなったり、色々考えさせられます(たかがマンガでという人もいますが)。

泣きそうになっても泣かないのは、悲しみと喜びが同時に
描かれていて、絶望することはないからだと思います。登場人物も個人差はあっても立ち直ってますし。

こういう気分になったときは、とことんその気分に浸ります。余計に辛くなっても、ある程度辛くなったら、浮上します。辛くなりすぎて泣けたら、すっきりします。自分の負の感情も大事にしています。人間性が豊かになると思って。

あとは、温かい紅茶を飲んで気分を落ち着かせたり、入浴剤を入れてお風呂に入ったり、、とリラックスしたときと
同じことをします。
    • good
    • 0

泣きたいのに泣けない時!


私のことじゃない!?って思ってしまいました。
「私って涙も出ない冷酷人間なのかなぁ」と更に泣きたくなります。

この間そんな風になった時は、
涼しい夜風に当たりながら一人で駅前散策してました。
音楽を聴きながら、どこへともなく適当にぷらぷらと。
それから夜の公園のベンチに一人座ってぼーっとしてました。
周りに建っている知らない人の家の灯りを眺めては、
「あの家の人はどんな生活してるのかなー」なんて考えてみたり。

かなりすっきりしたし、空気は気持ち良くて楽しかったですvv
が、後から「夜の公園に一人なんて危ないよ!」と怒られました…
    • good
    • 0

涙が出るだけが「悲しい」の表現ではないと思います。


いろいろと思いをめぐらす
気持ちを心の中で整理して消化する
これもまた、悲しみの表現だと思います。
貯まる気がするのは、それは涙を流さないことが理由ではなく
整理、消化できないからなのではないでしょうか?
涙だけが悲しみではないと認めてあげると
楽になると思います。
    • good
    • 0

それは泣きたいけれど泣けないのではなくて


泣いているのに涙が流れないだけなのでは・・・?

NANAとやらがどういう話なのか知らないのでそういう気持ちで
泣きたいのかわかりませんが、
涙を流さないあなたは強い人間です。

僕は感動した時、悲しくなった時は素直に涙をながします。
弱い人間です。

この先、自分に起きるであろう、本当に辛い時に、虹がかかるくらい
豪快な涙をながせるように、今、自分の涙はとっておいてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!