
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<資料によると、フルオレノールという物質の融点は155 157℃と書いてありました>それぞれ異なる文献値ということでしょう(引用文献を調べるかまたはバイルシュタインを調べてください)。
<私の実験値の融点は153~154℃だったのですがこの値で得られた物質は純粋なフルオレノールであると考えられるでしょうか?>フルオレノールの構造はわからないのですが。一般的有機化合物だとしてのアドバイスです。ぜひ標品を準備してください(標品は試薬メーカーからの購入又は文献の方法で別途合成して用意します)。フルオレノール標品の融点、また合成品と標品(約1/1)の混合物の融点を測定すると一致するか否かの判断ができますね(定石の混融試験です)。なお、水分についてですが水酸基含有化合物であれば融点を下げる可能性はあると思います。でも混融試験で標品近くまで上昇すれば一致の決め手になるでしょう。定石の混融試験をすることは判断の基準になって良いですね。実験室の気圧などもおそらく融点に関係すると思うので条件をおなじにするという点でも良いと思いました。参考になりました、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
偏光顕微鏡でDSC観察してみるとよく分かります。
よく使われる(?)キャピラリーにモノを封入して
昇温して測定する方法だと155-157みたいな結果が
得られると思いますが、まったく同じモノをDSCで
顕微鏡観察したら融点って一体なんだろう?
って思えてきますね。
残存溶媒が飛んでる/結晶系変化/相変化などDSC曲線
に現れますので、目の錯覚でもないしw
液晶性があればもっと計りにくいかもしれませんね。
なお、顕微鏡で見ても見た目は解けた終わったと思っ
ても、ちゃんと視野が暗くなる(当方相)まで昇温
したら従来の測定値とずれます。
融点付近の昇温速度をかなり遅くプログラムしても。
目だけで決める場合は、同じ化合物でも粒径が違う
(Lot差)と解け始め、終わりも違ってくることも
顕微鏡ってすごいわん。
NMRやMSなどで確認でいていてLCで純度が分かって
99%とかでズレてたら考えますが、純度悪くて許容
範囲とか考えるのはあまりしなくていいかと・・・。

No.1
- 回答日時:
融点は固体が溶け始めと温度と、完全に溶けた温度で記述するのが基本です。
したがって、加熱していくときに155℃で溶け始めて、157℃で完全に溶けたということでしょう。
物質の同定は、融点だけで行えるものではありません。153~154℃というのは、客観的に見ればグレーゾーンになると思います(別の見方もあるでしょうが・・)。
つまり、そのサンプルの製法や、可能性のある不純物などの事情を総合的に判断して、フルオレノールである可能性が高いのであれば、多少の不純物を含んでいるか、測定時の誤差によるものと考えるのが妥当でしょう。
現実問題として、この程度の誤差があることは特に珍しいことではないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 高校の偏差値について身バレ覚悟で質問です。設定された偏差値は50くらいなのに、最下位の合格者の偏差値 2 2022/08/24 16:06
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 家賃・住宅ローン 【住宅ローン減税】土地の融資と建物の融資が2022年を跨ぐ場合について 3 2023/01/06 09:11
- 化学 「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・ 2 2023/01/12 14:27
- 債券・証券 仕組債(EB債)の問題点は回転売買での手数料の搾取とノックインで胴元総取りの2つの罠ですか? 4 2023/03/17 20:24
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 金融業・保険業 日本政策金融公庫、信金 生活保護の立場で、日本政策金融公庫と信金から500万円ずつ融資を受けようと思 1 2022/10/30 16:34
- 金融業・保険業 銀行が企業に融資するときの契約、条件 1 2023/08/16 08:05
- フィナンシャルプランナー(FP) FPやDCプランナーなどの資格で試験の出題内容の改定は毎年何時ですか?古いテキストは使えませんか? 2 2022/11/05 14:23
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報