dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問をさせてください。

組合管掌健康保険の保険証ってずっと三つ折り(片面3ページ構成)だと
思っていたのですが、最近、二つ折り(片面2ページ構成)のを見かけました。
知り合いが持っているものです。
組合名に確かに企業名の一部が入っていて組合管掌健康保険のものです。
社会保険事務所名は入ってなかったので政府管掌健康保険ではありませんでした。
もちろん、国民健康保険でもありません。

「組合管掌健康保険」の保険証ってページ構成、印刷の色、記載項目の構成など
そんなにバリエーションがあるんですか?
というか、組合毎にそんなに好き勝手にデザインを決められるものなんですか?

因みに、公的医療保険には
○組合管掌健康保険・・主に大企業の社員を対象とし、保険者は健康保険組合。
○政府管掌眷顧保険・・主に中小企業の社員を対象とし、保険者は政府。
○国民健康保険  ・・自営業者等を対象とし、保険者は市町村。
があるとは認識していますが、
この質問は、この中の組合管掌健康保険の保険証についての質問です。

A 回答 (2件)

組合名に企業名の一部が入っている組合管掌健康保険に入ってます。


以前は、白地に3つ折り(最初から印刷してある枠や文字は緑色だったような)でしたが今はカードです。

紙にしろカードにしろ、大きさは決まっているような気がしますが
紙や文字の色等は特に決まっていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は健康保険組合の保険証を使ってます。



以前は水色の三つ折りだったと思いましたが、現在は政府管掌健保と同じようなカードに切り替わりました。

ただしカードの色は政府管掌保険(クリーム色)とは違い水色です。

恐らくデザインや形態(紙orカード)は健保組合によって若干違うと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!