
No.3
- 回答日時:
10時間水につけた大豆を、漬け汁のまま1時間か2時間か、とにかく柔らかくなるまで弱火で茹でます。
うずら豆でも黒豆でも乾燥グリーンピースでも同じです。
(これらは、漬け汁のままではなく、いったん新しい水にかえるものもあります。)
柔らかいものが好きな場合は、豆を小指と親指ではさんでつぶれるくらいがめやすです。
それから、少しずつ砂糖をいれ、少しずつ醤油を入れます。
味がつくと、確実に豆は縮み、堅さも増します。
質問者さんの固い豆は歯が丈夫なら、少しの水を入れてラップをして電子レンジにちょっと長くかけてから、片栗粉をまぶしてスプーンで揚げ油の中にすくって揚げ大豆にしてみるというのはどうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/03 23:08
ご回答ありがとうございました。
乾燥した大豆を料理するには、とても時間がかかることがわかりました。
圧力鍋を買うまでは、水煮した豆を買うことにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この豆の名前を教えて・・・
-
豆を二晩かけて戻しても大丈夫...
-
この世で一番腐りやすい食べ物...
-
コーヒー豆を挽いてくれる店(...
-
400グラムのコーヒー豆を1ヵ月...
-
藤の豆を食べる
-
コンビニにとかにあるカップの...
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
刑事コロンボのチリについて
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
ドトールの飲み物はどうしてあ...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
スタバが混んでいるときの席の...
-
喫茶店で、他の客が、うるさい...
-
敬語として正しいのか
-
漢字の読み方
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この豆の名前を教えて・・・
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
さやえんどうなどの区別がつき...
-
豆を二晩かけて戻しても大丈夫...
-
ポップコーン豆の賞味期限は?
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
コーヒー豆を挽いてくれる店(...
-
豆大福といちご大福では、どち...
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
枝豆のにおいが・・
-
この世で一番腐りやすい食べ物...
-
コーヒー豆をどうして200グラム...
-
虎豆を煮ているのですが、硬い
-
今日のご飯は くるみ→カカオ豆→...
-
白花豆とは
-
お豆の重さ。
-
藤の豆を食べる
-
市販のコーヒー豆を焙煎すると..
-
煮豆をやわらかく煮るには
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
おすすめ情報