
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
豆類は、種類・粒の大きさ・産地で、膨張率(?)にかなりのばらつきがあります。
ですので、やはり一度にある程度の量をもどして、保存するほうがいいと思います。
私は300gずつもどし茹でたあと、水洗いしてからもう一度水3カップ・砂糖大さじ3・塩小さじ1/2で約20分ぐらい茹でて茹で汁に浸したまま保存しています。
こうしておけば、2週間ほど保存できます。
マリネにしたり、チリビーンズ風に煮込んだりしています。
もどしたものを保存する場合、茹で汁に漬けて密封容器に入れておきます。
普通に茹でておいても、1週間は保存できると思います。
週末、早速試してみました。ありがとうございます。
皮がやわらかいお豆は水に戻さなくてもそのまま煮ても充分やわらかくなるんですね。
煮込みの料理などに使用する場合などに、お砂糖を入れてゆでても味は甘くならないのでしょうか?
現在は、すぐに使用するので、味付けせずにきれいなお水に浸して冷蔵庫に保存しました。
No.3
- 回答日時:
Rikosです。
>煮込みの料理などに使用する場合などに、お砂糖を入れてゆでても味は甘くならないのでしょうか?
薄味で煮てありますので、そんなに気になりません。
チリビーンズなどで煮込めば、味の対比がはっきりして美味しいですよ。
豆自体あまり味がしませんよね。
マリネなどの場合も、甘さと酸っぱさのメリハリがつきます。
煮込みを作られる場合、甘さが気になるようでしたら砂糖を控えめにしてください。
この方法は、以前とあるお店で食べた豆のマリネが美味しくて、レシピを教えてもらった時に教わった方法です。
遅くなってすみません。
忙しくなってしまい、なかなか試すことができませんでした。
前回のもやっと使い切ったので早速試してみました。
結構甘くなるのかと躊躇してましたが、全然大丈夫でした。
これならサラダとかおいしく頂けますよね。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
豆はに浸し、茹でることにより、吸水した水の体積分だけ、体積が増えます。
目安は、水に浸すと約二倍、茹でると約三倍。大豆:約2.5倍。例えば0.5カップ(約80g)の乾燥大豆が、1.25カップ(約200g)。
金時豆:約2.5倍
大福豆:約2.8倍
小豆:2.5倍以上。
品種、取り入れ次の豆の大きさ、産地などにより、上記の値は変化します。日本の豆はよく吸水し、よりかさが増えると聞きます。
保存は、茹でたものは、冷蔵庫で4~5日。冷凍できます。
http://hiyokomame.com/mamerecipe01.htm
参考URL:http://www.takushoku-hc.ac.jp/topics/soma/SOINDE …
ありがとうございます。
早速試しましたが簡単に出来て冷凍保存も出来るんですね。
難しいと思い込んでて、なかなか手をつけずにいたお豆もこれからは、どんどん取り入れていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- レシピ・食事 好きな和食(家庭)料理はなんですか? 8 2022/04/21 18:28
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 市販の麺つゆや白だしだけで和風の煮物は作れますか? 7 2023/04/16 15:00
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 飲み物・水・お茶 登山のコーヒー 7 2023/05/02 11:44
- 食べ物・食材 小豆餡とその他の餡(うぐいすあんや白餡など)、どちらが好きですか? というのもつぶあんと栗餡のどら焼 2 2023/04/14 14:32
- 食べ物・食材 引っ張りうどん?引きずりうどん? 1 2022/08/31 11:13
- レシピ・食事 ほうれん草の調理方法 3 2023/04/17 18:31
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
豆を二晩かけて戻しても大丈夫...
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
ポップコーン豆の賞味期限は?
-
この豆の名前を教えて・・・
-
コーヒー豆を挽いてくれる店(...
-
煮豆をやわらかく煮るには
-
虎豆を煮ているのですが、硬い
-
大豆の煮方を教えてください。
-
市販のコーヒー豆を焙煎すると..
-
漂白剤って食べても大丈夫なの...
-
大豆についてです。
-
おのろけ豆の由来
-
この世で一番腐りやすい食べ物...
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
インスタントコーヒーの価格
-
コーヒー豆はどこで挽いてもら...
-
3~4年前に買った黒豆があるの...
-
コーヒー豆をどうして200グラム...
-
コーヒーの油浮きについて。
おすすめ情報