dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのDVカメラを所有しています。
購入時に同梱されていたバッテリは、連続撮影が実質40分程度です。
もっと容量の大きなものが欲しいのですが、純正品は高くて…

Y電機あたりでも、ケンコーの代替パックは売られています。
が、ほんの千円程度しか安くなっていません。

ネットで調べたところ、ロワとかいう会社が同等品をずいぶんと安く提供してくれています。

お尋ねしたいのは、
(1)純正品以外は避けるべきでしょうか?(でも、天下のケンコーとはいえ、Y電機のような超大手販売店で代替品を売っているということ自体は事実ですよね)
(2)代替品でも、ケンコーとロワではなぜこんなにもお値段が違うのでしょう?それは危ない理由があるからでしょうか?

A 回答 (4件)

そもそも純正品とは、なんでしょうか?


カメラメーカーが電池を作っている?そんな事はない。
純正でも基本権利は日本やアメリカですが、製造しているのは台湾や中国が多いです。
実質は同じ電池メーカーが作っていることもあります。

メーカーの部品価格は最初の製造時にほぼ決まっている。
それはそれらを保管し、その製品が生産終了しても、少なくとも7年間は、在庫を持っておかなくてはならない。
それらの費用を加算しているので、どうしても価格が上がります。
例えば、パソコンのマザーボードが壊れた時に、純正品を頼めば、中古パソコン自身が買える価格以上のことが多い。

かたやショップは市場経済で動いているので、その時の価格で販売されています。

書かれたショップで買ったことがあります。
デジカメ用の電池と、小型の特殊なプリンター関係の電池です。
問題はありません。

このサイトの全体検索で、ショップ名をカタカナでなく英文字で検索してみてください。
同様にGoogleでキーワード:ショップ名 battery クレーム OR 悪い OR 不良 OR 苦情 OR 評判 などで検索してみてください。
本当の問題があれば、逆検証のこれに掛かります。

最終判断は貴方ですが、同じような場面があれば、私はまた買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索させていただきました。
購入することにしたいと思います。
決断をつけることができました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 09:32

#1ですが



ロワのHPを見ましたら保証云々は記載されてますが
それはバッテリー単体のことをうたっていて

カメラなどの本体に適用するかは微妙なうたい回しではないでしょうか?
あとPL法・・・も
人身事故など大事故では適用なるでしょうが
カメラが壊れたごときではどうなんでしょう?

素人なので解りませんが
間違いのもとになるようなので指摘した次第です

生意気言ってすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 09:31

ロワのHPのトップに以下のような宣伝文句がありますね。



============================
『やっぱりメーカー純正品でないと不安だ。』
『何かトラブルがあった時に純正品でないと心配...』
ご安心ください。ROWA JAPAN(ロワ・ジャパン)では、販売商品の全てに、3ヶ月の交換保証と、さらに、最大1億円までの PL保険 がついていますから、安心してお買い求めいただけます。
============================

この内容だけで不安な場合は、キヤノン純正品を買った方がいいと思いますよ。

安くなる理由として、同様にHPトップに記載があります。

============================
○既存の販売ルートを破壊
○一括大量仕入れ
○利幅圧縮・手数料だけ
============================

ただし、売り込みの文句だと思われますから、参考程度の理由にしかならないかもしれませんね。

使用セルの情報等も表示されてますし、もしかしたら、純正品と中身が同じ…ということもあるかもしれません。その場合は比較的安心ですよね。

私でしたら、バッテリについては純正品以外でもいいかな、と思います。

参考URL:http://www.rowa.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的にまったく同じ思考回路です。私も。

>私でしたら、バッテリについては純正品以外でもいいかな、と思います。

こんな風に、背中を押してもらいたいだけかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 09:30

1)バッテリーが原因で本体が故障するのを


懸念しているのですね
日本の一流メーカーは本体側がバッテリーや電源起因での故障を防ぐため過電流、過電圧保護回路が装着されてます
安全係数の5倍くらいの余裕率で設計してるので本体(ここではDVカメラです)への影響はほとんど無いといっても過言ではありません
但し全く無いわけではありませんのでその場合は自己責任になります
一番多いトラブルはバッテリーの液漏れによる本体の故障だと思います

2)製造コストの違いとか利益率、その他もろもろ
関係して物流価格が決まってます
一番は製造コストだと推測しますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>安全係数の5倍くらいの余裕率で設計してるので

勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!