
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回答出ているので、関連事項を、
クーラントは、No2様の言われるメーカー製の方が高品質です。現場で薄めるタイプは水道水を使うので、品質が落ちてしまうのです。(メーカーは高品質の水を使っているらしい) 私は安い方が良いので薄めるタイプを使い、廃液は水で薄めて下水に流しています。環境事業所に問い合わせた時、この方法が良くないとは言われませんでした。質問者様の地域でこの処理が禁止であれば、3重のレジ袋に表紙を除いた少年ジャンプを数冊入れ、クーラントを染み込ませて可燃物として出せば良いと思います。
No.4
- 回答日時:
メーカのLLCはほとんど薄めないタイプだと思いますが、薄めるタイプも有るんですね。
一つ気になることが有るんですが、自分で交換するという事だと思いますが、交換した古いLLCはどのように処理する予定なんでしょうか?
処理をしないで下水などに捨てることは禁止されていると思います。
No.3
- 回答日時:
1リットルです。
文字化けしたみたいですね。因みにLLCは、必要な濃度になるように薄めないと
かえって凍結温度が上がります。(早く凍る)
LLCの説明書に何%で何℃って書いてありますので計算してみてください。
通常は30%です。
また、商品によってはあらかじめ薄めてあるものもありますのでご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
高級車には道を譲る???
-
ホンダNボックスについている...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
オートライトが駐車中に勝手に点灯
-
馬力について教えてください
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
カローラスポーツはおじさん臭...
-
腰に負担のかからない自動車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報