dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場内での言葉だけのセクハラに悩んでいます。
1年以上前から断続的に続いていて、
・階段の上にいた私に向かって「パンツみえてますよ」
・「実はこの前胸元みえてた」
・「昨日は胸にパット入れてたんでしょう?」と、比較するように胸元を見る
などが今思い出す主なものです。
また、私のことを悪く言う発言「最近太った」とか、
「きみのパソコンもう古くてだめだよ、ぼくの新しいの君のと違ってすごくいい」とか、何かにつけ神経にさわる発言も多いです。

ただ、触る行為は一切ないので、やはりみなさんからみると軽度のセクハラに思われるかもしれません。
周囲に相談できる人は1人だけで、
その人が相手に言ってくれたこともあります。
しかし逆に「あなたが神経質すぎる」といわれたこともあります。
また、わたしは普段から本人にそれはセクハラだと伝えているし、結構真剣に、本当にそれ以上発言を続けるつもりなら訴えると言ったこともあります。
プライベートな友人に相談しても
「大変だね~」「あんたそういうの嫌いだからね~」
と軽く流されます。私自身は顔を見るのも苦痛で、しかも神経質な性格のため、彼がいると周りの雰囲気も考えず彼を拒否するような行動を取り、それで上司に怒られたりして・・・、余計ストレスをためたり。

毎日会うわけではないですが、環境が変わることがなさそうなので、何とかこの人とうまくやっていかなくてはなりません。
2つの質問をさせてください。
みなさんはこのようなことがあった場合、どのように対処されますか?どうやって我慢すればいいんでしょう。
また、このような発言は、そもそも厳密にはセクハラにあたるのでしょうか?

A 回答 (8件)

私も以前の会社で、一時期上司だった人から同じようなことを言われ続けました


止めて下さいとハッキリ伝えているのに止めないなんて、セクハラどころか『言葉の暴力』です
私の元上司は、女子トイレに通じる通路でよくタバコを吸っていたので、何か言われるのが嫌でトイレに行くのが怖くなり体調を崩してしまったこともあります
言葉でも心には大きな傷が付くのです
言葉だけだからと言って、許される行為ではありません

私の上司は部長だったので、専務に相談をしすぐに配置変えをして頂きましたが、
質問者様の場合、周囲に相談できる1人も当てには出来ない状況のようですので、無料法律相談を利用されてはどうでしょうか
ネットで検索すれば結構あります
そして相談の結果でも「セクハラと呼べます」ということであれば、「弁護士に相談した結果、あなたの行為はセクシャルハラスメントと見なされる。今後言動を控えない場合は、しかるべき対応を取ります」と“内容証明郵便”を送付しましょう
フランクな職場ということですので、セクハラ男も甘えているのでしょう
質問者様の質問を拝見して、当時の事を思い出し、質問者様がどんなに辛いだろうと、精神的・肉体的な健康が心配でなりません

どうか一日も早く改善されるよう、今は辛くても毅然とした態度で臨んで下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。
最近では、この仕事をやめることも考えています。
受け流せばいい、人生を棒に振るほど深刻な問題ではない、と自分に言い聞かせるのですが、
その人に何か言われると、ほんとうにがまんできないほど胃にきます。
無料法律相談に行ってみようかと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 04:46

質問者さんが、いやなら完全なセクハラです。



どういう企業に勤められているか分かりませんが、相談する人が上司だけですか?労働組合はないのですか?

労働組合があれば、女性の方も居られると思いますので、一度相談されてはいかがですか?

労働組合ならプロジェクトの事、セクハラの事など仕事に関することなら相談できるはずですよ
    • good
    • 0

嫌な思いをされましたね。

一日も早く今の環境が改善されますように。

その人の発言が厳密にいうとセクハラかどうか、ということについてですが、セクハラかどうかについては、何か明確な基準があるわけではなく、また周囲の人が決めることでもありません。

セクハラは、その行為または発言を受けた人が不快に思えば、それはセクハラとして成立します。ですから、質問者様がそれをセクハラと思えば、セクハラです。いくら相手がそんなつもりじゃないと言っても、それは通用しません。

それに、もう相当なことを言われていると思いますよ。セクハラに対しては、面と向かって不快であることを伝えることが一番いいと思いますが、それが難しい場合は、私でしたら同じ会社の同僚や上司に相談すると思います。

その相手の男性、なんとかこらしめてやりたいですね。あなたには非は一切ありませんから、堂々としていてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じことを言われて、みなさんならどう思うかな、
100人いて何人くらいの人がこれをセクハラとみなすのか、また我慢できる程度なのかそうでないのかが知りたかったのです。

ほんとに、こらしめてやりたいです。がんばります!!

お礼日時:2005/10/08 04:50

こんにちは。


明らかにセクハラだと思います…。ひどいですね。
神経質すぎると言われても、セクハラというのは被害者本人がそう感じればセクハラになるようですので、強く主張したほうがよいのではないでしょうか。
また、対処の方法ですが、総務部や人事部、上司などに相談してみてはいかがでしょうか。それでも止まないようでしたら、本当に訴えてもいいかと思います。
あまりお役に立てそうな回答ができずに申し訳ありませんが、どうか負けないで頑張ってください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/tumaran/99gaiyou/001g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~
やさしく励ましていただいて、それだけですごくうれしいです。
周囲にはほんとに味方がいないので、ほんとにほんとにありがとうございます!!

お礼日時:2005/10/07 01:29

こんばんは



嫌なやつですね。

パソコンのこと以外は、立派なセクハラです。

対処として、

1、負けずにセクハラしてやる。例えば、頭が薄い、顔が脂ぎっていて気持ち悪い、等身体のことを言う。

1、会社のセクハラ相談に相談して、注意してもらう。

1、聞き流す。

1、言われたら、よっぽど私の事が気になるのね、惚れても、あなたみたいな、ダメ男なんか、ダメヨ!!とグサッとくることを言う。

1、彼の上司と親しげに話してみせる。(会話は聞こえないように)

がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はですね、会社のセクハラ相談という以外のことは結構やってますね。わたしとしては、ここまで言ってもだめなのか、という思いがあります。ただ、プロジェクトに支障がないように、そのあとで取り繕うというか、仲良く話したりするように心がけているので、結局その場限りの怒りで、たいして怒ってないと思われているのかもしれません。

お礼日時:2005/10/07 01:28

あなたが不快だと思い相手にやめさせたいと言っていても続ける行為はセクハラに当たると思います。



最近の企業では職場環境の維持をする企業努力をしており、管理者の責任としてその様な行為がある場合はやめさせる教育・指導が出ていると思いますが、あなたの会社ではその様な事はありませんか?
会社内にその様な場合の相談窓口や上司に相談する様な指導はないのでしょうか?

でもあなたの書かれている内容を見るともしかするとあなたに気があっての行動かも知れませんね?
止めて欲しければ止めて欲しいと直接きっぱり言った方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
公的なところに訴えると、今進めているプロジェクトが成り立たなくなるのは間違いないんです。

私はそれに時間も努力も費やしてきたので、それはできれば避けたいんです。そのために吐き気がするような気分のときも会議に耐えてきました。

上司は、やるなら全て壊す覚悟でやれといいます。全部自分の責任でやれと。(ちょっと普通の企業とは違いまして、自己責任ですべてをやらなければならないという上司の言い分には正当性がなくもないのです。)
実はそれで、じゃあやります!訴えます!とたんかをきって、上司と喧嘩しました。きっとこんな啖呵をきるわたしって子供っぽいのでしょう。今日は「大丈夫?」とか「ひどいね」とは決して言わなかった上司の態度に、「これってセクハラといえないようなささいなことなのかな?」と不安をもって質問しました。セクハラにあたるとおっしゃっていただいて、そのことで落ち着いてきました。

お礼日時:2005/10/07 01:20

発言自体はセクハラになります。


ただ、セクハラ体質の職場だと上司に訴えても逆に不当な扱いを受ける事が目に見えてるので難しいですよね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
唯一相談できる人と書いたのが、上司なのですが、
その人から言ってもらってもだめでしたね。
フランクな職場なので、何か注意しても
深刻さがないんです、不思議と。

お礼日時:2005/10/07 01:08

十分にセクハラです。


この方とうまくやっていく事は出来ないと考えた方がようでしょうね。
しかるべき上司に話を持っていくなり、公的機関に相談されてはどうでしょうか?
また、逆にあなたが相手に嫌な事をしたり、言ったりして溜飲をさげる手も考えましょう。
いずれにしても、うまくやっていく事は難しいでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ああいやだ、もういやだ」と「がんばろう」
を繰り返してきましたが、相手がぬかにくぎで、
何を言ってもだめですね。

お礼日時:2005/10/07 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!