dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahoo!チャットやGoogle Mapsなど動的なWebアプリにも拘らずリロードなしでアクティブに動いています。

あれは一体どのようにやっているのでしょうか。先日みた記事によるとPHPとJavascriptをうまく融合してやっていると見ましたがいまいち理解できませんでした。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

よくあるのが、


クライアント側:XMLパーサ+Javascript
サーバ側:XML Webサービス
を組み合わせたもので、Ajaxと呼ばれます。

GoogleMapもAjaxに分類されますが、XMLをつかわず
画像データを非同期に転送する仕組みです。

参考URL:http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/GoogleMa …

この回答への補足

回答ありがとうございます。

このようなスクリプトを一般的なレンタルサーバーで稼動させることは可能でしょうか?

補足日時:2005/10/10 08:50
    • good
    • 0

>このようなスクリプトを一般的なレンタルサーバーで稼動させることは可能でしょうか?


AjaxはJavaScriptの応用なのでクライアントサイド(ブラウザ側)の技術です。なのでWebサーバに依存しません。
    • good
    • 0

たぶんAjaxのことだと思います。


なので Ajax をキーワードに検索してみてください。
    • good
    • 0

フレームを使って、無理やり後ろでチェッカーを


走らせれば不可能ではないですが、
かなりイレギュラーな仕様になりそうですので
あまりおすすめできません。

この回答への補足

回答有難うございました。

この記事を参考にしてみたいのですが。http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/ajax_php01 …

GoogleMapsもフラッシュ無しであそこまで動的なサイトを作る裏にはJavaScとPHPの組み合わせでできると書いてありますがいまいちわかりません。。。

補足日時:2005/10/08 15:51
    • good
    • 0

PHPやJavascriptだけでは無理ですね。


Yahooはアプレットを使っている様子。
Googleは・・・たぶんFlashかな?
詳細は分からないですが。

この回答への補足

回答有難うございます。

アプレット版ではなくDHTMLの場合はどのようにしてやっているのかご存知でしょうか?

補足日時:2005/10/08 15:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!