
賃貸から一戸建てに引越しを考えている夫婦です。
都内~千葉県で1ヶ月ほど探していたのですが、住もうと思っていたエリアは予算よりも相場がだいぶ高いと知り(汗)
どんどん千葉県の奥の方まで対象を広げていた矢先に、都内(葛飾区)で掘り出しものの物件を紹介されました。
・第一希望だった駅が最寄(通勤に一番便利)
・駅から徒歩圏内(10分以上なので近くはないですが)
・都内にしては広い土地、駐車場付
・考えていた予算のぎりぎり上限
という物件なのですが、一つだけ問題が。
密集して建物が建っている地域なので、日当たりがとても悪いことなのです。
特に1階リビングはほぼ1日中日が当たらないかもしれません。
洗濯物等は2階のベランダに干せば多分大丈夫だと思います(しかしこのベランダも狭い・・・)
ちなみに、多分それが理由で当初売り出し価格よりも15%ほど値下げされたようです。
私(妻です)としては、都内なので他の一戸建ての状況も似たようなものだと思っておりますし
金額的にはとてもお買い得、資産価値としても充分あると思っております。
ただ、今までずっと日当たりの良い場所に住んでいたので、正直日当たりの悪い場所に住むデメリットがわかりません。
風通しはまだ良いと思うのですがそれでもカビが発生しやすくなるのでしょうか?
また、建物自体の傷み(土台が腐る等)にもやはり影響はあるでしょうか。
3年後くらいには子供を考えておりますが、やはりその場合も健康に悪影響があったりするのでしょうか?
↑
これに関しては、近くに公園等もあるので外に出れば済む事だとは思うのですが・・・
もし良かったら今現在日当たりがあまり良くない家に住んでいる方で、こんなデメリットがあるとか
そこまで悩むことはないとか、意見をいただけると嬉しいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も同様の条件で探して結果的に千葉県の奥の方に決めたくちです。
都内で土地が広いといっても、千葉県で探すよりかなり狭いのではないでしょうか?。
住宅が密集している地域では窓を開けても隣家の視線が気になり、窓や雨戸が
締切りとなってしまいます。(賃貸の戸建てで経験済み)
現在の家は隣家と5メートル以上離れており、ストレスを感じません。
子供のためにも小さくても庭がある方が良いと思います。庭の小動物や草木と触れ合う事で心の成長が違うと思います。
それと建替えが可能な、再建築が可能な土地なのでしょうか?。
価格が安い場合、次のような問題がある事が多いです。
・道幅が4メートル無いため、再建築の際にセットバックが必要
(家を建てられる土地が狭くなる)
・用途地域の問題で住居としての建替えが不可
・都市計画道路の計画があり、いずれ買収の対象となっている
それから葛飾区との事ですが、一概には言えませんが地盤が柔らかいようです。
住宅が密集していると、火事の時に延焼を受けやすい。
地震の時に自分の家は耐震性があっても隣家の倒壊に巻き込まれる。あるいはその逆。
その辺を勘案してお決めになられた方が良いと思います。
遠いと不便な面もありますが、それ以上のメリットがあると思います。
私も子供の頃は東京の23区内で過ごしました。
でも、今の東京は私が子供の頃の東京とは全く違います。
あの環境取り戻すには千葉県の郊外まで遠のく必要がありました。
岩波書店から発行されている絵本「ちいさいおうち」(バージニア・リーバート作)を一度読まれてみたらいかがでしょうか?
家に対する価値観が変わるかもしれません。

No.6
- 回答日時:
日当たりが悪いと性格が悪くなる、イライラする、興奮する、何もする気がおきなくなる、カビが生える、蚊が多い、ゴキブリも多い、風が通らない、夏は暑い、洗濯物が乾かない、気が滅入る、旦那がブ男に見える、子供が成長しない、電気代が高くなる、隣がうるさい、B型になっちゃう、昼夜の感覚が鈍る、夜眠れない、吹き出物が出てくる、肥える、etc.
まだまだありますけど、例を上げますか?(^^;
日の当たらない家なんて資産価値無いですよ(^^;価値があったら15%も下がらないですって、匠が改造するなら別ですが。
No.5
- 回答日時:
日当たりが悪いと、気が滅入ります。
カビも生えやすいです。お子さんができれば、一日中うちにいることになりますから、更に影響が大きいですよね。公園にでかけられるのは、天気と気候のいいときだけですし。
できれば、値切って、その余剰分にいくらかプラスして、お子さんができるまでに、リフォームを考えておかれてはいかがでしょうか。(生活の中心を二階にするようにするとか、日当たりをよくするとか)
No.4
- 回答日時:
私の部屋は日があたりませんでした。
夜は関係ないからいいけど昼間は寒いし、気が滅入るのであまりいませんでした。今は1人暮らし
していますが絶対条件でまず第一に日当たりを重要視していました。
日当たりがいい家に慣れているあなたなら1ヵ月後、いや1週間後に
後悔し出て行くのは時間の問題でしょう。
No.3
- 回答日時:
土地に掘り出し物なしとよく言います。
日本は湿気が多いので、全く日が当たらないのは良く
ないとおもいます。
風通しはどうなのでしょうか。
たとえ近くに公園があってもそこにいつも行くのは億
劫ですよ。
病気になった時とかも考えてください。
冬日が当たらないだけなら別ですが、夏もあたらな
いとなると。。。。
私なら断念します。

No.2
- 回答日時:
以前すんでいた家が同様の環境でした。
日当たりは重要だと思います。
わが家の場合 夫婦共稼ぎで昼間はだれもいないと言う環境だったため。(そのため 窓も締め切ったまま)
1階に置いて有ったタンスの中の衣類はカビが発生してタンス類は全て2Fに移動しました。また梅雨時はダニの発生なやま去れ続けました。当然水回りは1Fにありますので 湿度は高めになります。
私なら予算的に厳しいなら他の
・第一希望だった駅が最寄(通勤に一番便利)
・駅から徒歩圏内(10分以上なので近くはないですが)
・都内にしては広い土地、駐車場付
・考えていた予算のぎりぎり上限
条件を満たせるために1戸建てをあきらめマンション等をさがします。
(将来売って 他に引っ越しを検討したときに そのような住宅は資産価値が大幅にさがりますよ 多分)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私の妹が日当たり悪いところに住んで、一日も早く出たいと言っていました。
契約違反でもいいからいいところ見つけたら出るといっていました。
結局1年半、そこにいましたが、とにかく最悪だったそうです。
まぁー他にも不満点が出てきたのもあると思いますが、日当たりが悪いというのは想像以上に気持ちがよくないそうです。
私は、経験してないので度合いがわかりませんが。
職場にいったら、まずお日様をあびたくて室内のカーテンを全開にし。
なるべく日陰にならないようにしたそうです。
家に帰ると気が滅入ったそうです。
実際、日光を浴びると健康にもよい(紫外線は別ですが)ことがたくさんありますよね。
日光を浴びないということがどんなに不健康かということです。
資料も何もないのでわかりませんが、妹の叫びはかなり真剣でした。(今はとてもステキな物件を見つけ引っ越しまして、快適に暮らしています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
埼玉県川口市、さいたま市で、...
-
愛西市ってどんなところ?
-
海浜幕張 と 新浦安 と 幕...
-
移住して人生が好転した方、そ...
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
加古川市に引っ越します
-
八丁堀勤務。住みやすい場所は?
-
都内、千葉、埼玉、茨城、群馬...
-
千葉市内で住みやすい地域を教...
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
静岡県菊川市
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
ど田舎に転勤になりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
茨城県が嫌い
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
東京都と千葉県住むならどっち?
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
移住して人生が好転した方、そ...
-
キッチン吊戸棚の不燃処理とは?
-
東京に近い神奈川県の場所について
-
都会過ぎず田舎過ぎない場所に...
-
東京か神奈川で、大阪・谷町六...
-
神奈川県川崎市って無名都市で...
-
千葉県富津市へ通うのに便利な...
-
町田市、相模原市の道路事情(...
-
勤務先:中目黒です。千葉県内...
-
多摩地区の民度を教えてください。
-
都内のどこに住んでいるか聞か...
-
5月に茨城県に行きます。茨城県...
-
志木と所沢 すいません‼️質問で...
-
千葉県の南流山orおおたかの森 ...
-
風水、気学など地相や家相に詳...
おすすめ情報