アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

時間のことについて学ぶにはどういう分野に進めばいいのですか。またそれを学べる大学があれば教えてください。

A 回答 (4件)

 時間といっても、時間に関して何を研究するかによります。



 労働時間なら、大学の社会学とか経済学
 宇宙の時間進行なら、大学の理学部(相対性理論とか)
 時間生物学なら、農学部とか生物学科
 時間の意味について考えるなら、大学の哲学科
 時間の歴史的使い方については、史学科(日本史、世界史)

 そのほか、数え切れないほどいろいろありそうです。
 
 
    • good
    • 0

時間って過ぎ去ってしまう方が早すぎて、追っかける方が大変です。

第一その様な学部のある大学はありません。
    • good
    • 0

どもども.



#1の方も書かれていらっしゃいますが,何に関する時間を扱うかによって研究の分野も色々であると思います.一つ付け加えるとすればヒトの時間知覚に関しては心理学(臨床ではなくて実験/基礎心理学)の分野で古くから扱われています.

ちなみに山口大学には「時間学研究所」があるらしいです.医学系から人文系まで様々な分野,研究者によってプロジェクトが進められているようです.

参考URL:http://www.rits.yamaguchi-u.ac.jp/
    • good
    • 0

質問の口調から推察すると、おそらく哲学的または物理学的な意味の時間ではないでしょうか?



抽象的に「時間」について考えたいのなら文学部哲学科。
数式を使って具体的に「時間」について調べたいなら理学部や理工学部の宇宙物理学(宇宙論)や素粒子論をやっているところです。

どちらも大きな大学ならたいていあると思います。
しかし、実際に大学では1~3年生まではあまり1つのテーマに深く突っ込んだ授業はないと思います。4年になって各研究室に所属すると思いますが、出来れば入学前に希望の研究室があるかどうか確認しておいたほうが良いでしょう(オープンキャンパスなどで実際に教授に会いに行くなど)。
人気の研究室の場合は定員オーバーで入れないこともあります。

「時間のことについて学ぶ」という質問自体、抽象的で、「時間とはなにか」というのは結論の出ない議論だと思います。

アドバイスとしては、とりあえず「特殊相対性理論」が理解出来るようになれば、時間について議論できるようになるのではないかと思います。
特殊相対性理論は理学部物理学科の授業にあります。
ただし、授業ではあまり深く突っ込んだ話や議論はしないと思います。

時間について議論するのは、哲学のほうになると思いますが、哲学科で相対論を独学で学ぶより、物理学科で趣味で哲学の本を読むほうが簡単だと思います。

数学がものすごく好きなら、理学部数学科に行って趣味で物理学と哲学の本を読むという手もあるかもしれませんが、結構天才的な人に限られると思います。アメリカならそうゆう人も結構居そうな気がします。

ちなみに私は物理学科卒ですが、相対論でもう十分という感じです。哲学とかあまり好きでないので…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!