
パソコンゲームのトラブルなのですが、Macを使用しているのでここに来ました。
「MYST」というパソコンゲームを買って、マニュアル通りにパソコンにインストールはできたのですが、ゲームを始めるためのアイコンをクリックするとモニタの画面が、ちらちらと黒くなったり明るくなったりして、元の画面に戻ってしまってゲームを始めることができません。
ビデオカードのドライバが古いのかと思い、ビデオカードのメーカーのHPに行ったのですが、ドライバを探し当てることができませんでした。
ゲームの動作環境でCPUが満たしていないのですが、それが原因でしょうか?
ゲームの動作環境
OS Mac OS X (10.2.8/10.3.8)
CPU G4 700MHz以上
メモリ 128MB以上
グラフィック 32MB以上
HD 3.5GB以上
DVD-ROMドライブ 4倍速以上
その他 QuickTime5以上
私のパソコン
OS Mac OS X 10.4.2
CPU 466MHz PowerPC G4
メモリ 512MB
グラフィック 32MB
HD 40GB(空き容量20GB)
DVD-ROMドライブ 5倍速
その他 QuickTime7
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動作環境に問題があるように思えます。
まず、メモリの割り当てを増やして動作させてみてはいかがでしょうか。
ゲームを立ち上げていない状態で、ゲームのアイコンを選択(エイリアスではなく、本体のアイコン)→コマンド+I(アイ)
画面が出たら、「表示」を「メモリ」にします。
最小サイズと使用サイズを増やします。
(推奨値がどの程度になっているかは不明ですが、仮に128Mだとすると、
128000K程度になっているハズです)
これを倍程度に増やし、ウインドウを閉じます。
再び起動してみてください。
ただ、G4の466MHZでは、OSX10.4を動かすだけでもかなり「重い」く、
さらにOSXはメモリ食いでもあり、「OSXは512M以上」ともいわれています。
美しいグラフィックがウリなので、ビデオカードの能力もネックかもしれません。
なお、G4 466MHzなので、モデルとしては「Power Mac G4 (Digital Audio)」になると思われますが、標準ではビデオカードのメモリが16Mです。こちらも確認してみて下さい。
なお、Mac本体のドライバーのアップデートは、基本的にアップルのHPにしかありません。アップル社のHPも参考になってはいかがでしょうか。
(下記が一覧です)
参考URL:http://www.apple.com/jp/ftp-info/use.html
アドバイスありがとうございました。
教えていただいた通りにメモリの割当を試みましたができませんでした。ビデオカードはメモリが32Mのが入っています。
私も466MHzでは重いんだなぁ、そのせいで動作しないのでは?と思っていますが、今のところCPUをアップグレードする資金がないんです(泣)
ゲームを買ってもう2週間近く、DVDドライブ自体を差し替えてみたり、いろいろとやってみましたが、動作しないので、疲れてしまってMacでゲームを楽しむのは、あきらめようと思っています。家族でWinを持っている者がいるので借りることにします
No.3
- 回答日時:
10.4になってクィックタイムも7になってゲームによっては不具合がでているものがいくつかあります。
私のところではぷよぷよが動きません。
アップデータなどが出ていなければ
ゲーム用に10.3のパーテーションを作った方がいいかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
そういえば・・・以前使っていたMacはやっぱりOSXでしたが、パーテーションを切ってあったので、こんなトラブルはありませんでした。ゲーム用に切った方がいいんですね。覚えておいてCPUをアップグレードしたらやってみます。
No.2
- 回答日時:
MYSTのCD-ROMはドライブに入れたままにしてありますか?
動作環境がOS Xになっているということは最新のMystだと思いますがOS Xだったらメモリの割り当てはOSが自動で行いますので変更は出来ません。というか変更しなくてすむような構造になっています。
ドライバはソフトウェアアップデートなどで最新の物にしてあったら最新です。
アドバイスありがとうございました。
ドライブは入れたままにしてあります。ドライバもOSを新しくしたばかりでアップデートもしているので新しいと思うのですが・・・結局、どうしても動作しませんでした。でもやっぱりCPUがだめなのかも知れません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
ページフォールト
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
win10 仮想メモリ
-
ページングファイルは使うべきか
-
仮想メモリとページファイルの...
-
Vistaの物理メモリについて
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
-
メモリが"written"になることは...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
NEC 再セットアップできない
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
このエラーはどういうことでし...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
リカバリー領域からダイレクト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
win10 仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリが足りません。・・・の...
-
0xで始まる番号(?)
-
WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
おすすめ情報