
皆様お世話になっております。
10日前から我家の家族の一員になった
生後40日の雑種犬ですが、3日前に90cm×2mの
サークルをリビングに作り、基本的にその中で生活させています。
サークルは長方形になり、片一方を普段人が居る側に向けて、
毛布やクッションを置き、反対側の奥に仔犬がやっと通れる位の
仕切りを付けてその奥にトイレシートを敷きました。
それで昨日辺りから、オシッコは問題なくトイレシートでする事を
覚えたのですが、ウンチをサークルの中ではしたくないみたいで、
泣き喚いてサークルから出る事を要求し、庭に連れて行くとすぐ
ウンチをします。
今朝からは外でウンチをする時も、トイレシートの上でさせて、
そのウンチの付いたトイレシートをサークルのトイレに敷いて
「ここでやるんだよ」と教えるようにしていますが、
仔犬はウンチの痕跡を消そうとしているのか、ウンチの跡を
舐めています。
夜中でもウンチの時に暴れるので、困っています。
サークルの中でうまく排泄させる方法をアドバイス
頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちも、サークルよりも、庭で便をする方が良かったのか、それからは、サークル内ではしなくなりました。
どの犬もそうですが、自分の家(小屋)からはなるべく遠い所にウンチをします。
日に何回もするのは、小さいうちですので、うちは家族で協力して4・5回は、鳴く前に定期的に庭に出していましので、夜中に鳴かれたことはありませんでした。
夜中は何時頃、ウンチをしたいくなるのでしょうか?
大体、子犬の頃は、食べた後の1時間以内か、起きてすぐの事が多いですので、ご飯の時間や量を時間帯によって調節すると、夜中は鳴かなくなると思います。
サークルの中での排泄方法ではないですが、参考にしてください。
ご回答ありがとうございます。
<どの犬もそうですが、自分の家(小屋)からはなるべく遠い所にウンチを します。
自分のテリトリー内ではウンチをしたくないのですね。
決まったパターンでウンチをするのであれば、
そのタイミングを調整して庭に出すようにしたいと思います。
夜は12時過ぎに一度騒いで外に出すのですが、
その後も、今度はまだ寂しいのか夜中に何度も騒ぐので、
我家が平穏になるのはこのトイレの問題以外に別の原因の夜鳴きを
クリアしなければなりません。
夫婦二人で看ているのですが、睡眠不足は堪えます、、、。
No.5
- 回答日時:
私も犬を飼い始めて数ヶ月の初心者なので、
トイレの問題では色々悩んでおります。
家の犬もサークル内(家のはすごく狭い)でのウンチは
嫌がっているようでした。サークル内にいる時はしていましたが、
部屋に放している時はダメでした…
<泣き喚いてサークルから出る事を要求し、庭に連れて行くとすぐ
<ウンチをします。
泣き喚くと外へ連れて行ってもらえるのがわかっているので、
夜中にも暴れるのではないでしょうか?
可愛そうですが、ウンチをするまでサークルから出さないようにすれば、
トイレシート(サークル内)でするのではないでしょうか?
サークル内でした時は褒めてあげると良いですよ。
夜鳴き・要求吠えを受け入れていると、後々大変だと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
何回かウンチをするまでサークルに閉じ込め
ようとしたのですが、そんな時はとても興奮し、
サークルに体当たりして騒ぎます。
誰も居ないとサークルから脱走しますが、
部屋の中ではウンチはせずに、庭に連れ出した
とたんにします。
よほど家の中でするのがイヤなみたいです。
ご回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
アドバイスにならない返答で申しわけありません。
過去に犬を何度か見送る経験があり、また犬のブリーダーさんとも
お付き合いがあります。
まだ2ヶ月に満たないということで、トイレシーツをご使用され、今後は
外で排便習慣を、、とお考えのようなので老婆心ながら書き込ませていただきました。
1の方も「散歩に行ってウンチをさせてあげるのがオススメ」と書いていらっしゃるので、。
犬の最期の時のことはお考えでしょうか。
体の具合が悪く、今にも心臓が止まり止まりそうなのに、シーツでウンチを
する習慣が無いために、命を削りながら外でしかウンチが出来ない子が
多いのです。
体の周囲にシーツを敷いてもらっても、どうしても外でしかウンチを出来ないがために、動かない体に鞭打って立ち上がる子がいます。
とても辛いことです。
コストはかかりますが、室内で排尿排便を済ませてから、散歩に出る習慣を
つけてあげて欲しい、それが知り合いのブリーダーさんと、私の同じ考えです。
いろいろな人もおいででしょうし、犬にかけられる時間も金額も手間も違うかと
思いますが、こういう考えもあると頭の片隅にでもおいていていただければ。
サークルで主に生活させるのではなく、サークル内はトイレとして生活を
させてあげることは不可能ですか?
とても大きなサークルを設置できるのですから、お部屋も環境も広くて
良いのではと思えるのですが。。
しばらくは、お部屋の数箇所にシーツを敷いて、そこでする様に躾けてみては
どうでしょうか。
犬はとても綺麗好きですので、自分のテリトリーでウンチをするのは嫌なの
だと思いますよ。生活スペースとは別の場所にトイレの場所を作ってあげられませんか?
ご返答ありがとうございます。
大先輩のご意見とても重く拝見致しました。
色々なご意見があると思いますが、実は我家では犬が成長したら外で飼おうとしています。
夫婦共働きなので昼間留守にする為、そのほうが気晴らしに
なるのではないかと言う考えです。
私も犬を飼う事に関してはズブの初心者なので、犬を不幸にさせない
ために、いま懸命に勉強中ですので今後もご教授頂ければ幸いでです。
No.2
- 回答日時:
トイレシーツにおしっこの臭いとかつけるとそこでするようになるそうですよ!
今はそういう臭いの元のスプレーが売っているので使ってみるといいかも^^
後、元からそういう臭いが付いたシーツも売っているみたいですね。けど高いし覚えたりする間までだったらスプレーの方がやっぱりお勧めです^^
http://www.kenko.com/product/item/itm_6552106072 …
他にもトイレしつけアイテムみたいなのが売っているので色々見て使ってみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.kenko.com/product/seibun/sei_845119.h …
No.1
- 回答日時:
それは臭いが原因の可能性がありますね。
たとえば、自分におきかえてください。
おしっこは水分なのでシートに吸収されますが、ウンチはそのままのこり悪臭を放ちます。
イヌの嗅覚は人よりもすぐれているので自分たちがくさいとおもう臭いの数十倍くさいと感じているとおもわれます。
寝床周辺でそんな臭いものをしたがるでしょうか?
できれば散歩につれていってウンチは外でする習慣をつけるのがオススメです。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
もう少し大きくなれば散歩に連れ出して
済ませれば良いのでしょうが、
なにぶんまだ生後40日でウンチを一日
4回位するので困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 3ヶ月半のマルチーズ&トイプードルのmixちゃんです。 夜や留守番の時は、ゲージ内のトイレで済ませて 1 2022/06/19 16:34
- その他(教育・科学・学問) 子犬です。 どうしてもゲージの外でしかオシッコやウンチをしません。 ゲージの中のトイレでする様にする 1 2022/06/19 16:49
- 赤ちゃん 3歳10ヶ月の息子についてです トイトレですが、オシッコは大人用トイレで立ちションができるようになり 2 2022/09/10 08:55
- 防犯・セキュリティ 執拗におなじ場所に野グソをするやつの対処 9 2022/08/07 20:22
- その他(家事・生活情報) 本当にどうでもいい話なのですが…何かしら動物のウンチをよく踏むという方はいますでしょうか? 自分、よ 1 2022/07/15 07:05
- 子育て 発達ゆっくりめの娘がいます。 今までは遅いなりにも成長はしてくれています。 5月17日で4歳になりま 1 2023/04/19 08:11
- その他(悩み相談・人生相談) 強迫性障害の者です。猫がカーペットにウンチをしても拭いて除菌するだけで捨てないのは普通なんでしょうか 1 2023/01/15 12:42
- その他(病気・怪我・症状) 強迫性障害の者です。猫がカーペットにウンチをしても拭いて除菌するだけで捨てないのは普通なんでしょうか 7 2023/01/15 12:48
- 訴訟・裁判 刑務所で和式トイレ 1 2022/10/29 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬 飼った初日
-
犬を引き取り後悔してます(泣...
-
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
ウンチまみれの体はどうしてます?
-
別家と自分の家を行き来するの...
-
子犬のオシッコの回数について...
-
犬のトイレを洗う頻度、体臭
-
ジョイントマット
-
犬のトイレのしつけを失敗しま...
-
多頭飼いをしてる方、食糞につ...
-
子犬との車で長距離移動
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
6ヶ月カニンヘンダックスのトイ...
-
アルミボードに乗ってくれません
-
子犬のトイレのしつけ方を教え...
-
飼い犬が何回もウンチをする
-
飼い犬が畳で大小便をするんです
-
犬のトイレトレーニングについて
-
室内犬 共働き家庭のトイレの躾
おすすめ情報