
現在妊娠7週前半ですが、9週頃に実家へ里帰りする予定でいます。
移動の方法について、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
移動は東京から浜松。移動手段には次の2つを考えているのですが・・・
(1)新幹線
駅までと駅からはタクシーを利用。駅構内は歩き。
乗車時間はで1時半。ドアtoドアで2時間強。
付き添いは母。
(2)自家用車
父の運転で家から家まで車。母も付き添う。
車は大型自家用車で社内居住環境は良好。
乗車時間は通常4時間。今回は1時間程度ごとに休憩を取る。
現在つわりがひどく、30分ほど体を起こしていると気分が悪くなり、車酔いもひどいです。
あと、ほとんど食事が採れない状況で、少し歩いただけでもフラフラし、腹痛があります。
多少歩いても、とにかくすばやく新幹線で移動するか、長時間になっても、ずっと横になって
いられる車での移動にするか、非常に悩んでいます。
実は、過去2回の妊娠がいずれも初期流産に終わっており、本当なら安定期に入るまで
移動は避けたいのですが、事情により移動を余儀なくされています。
嫁ぎ先へは、安定期に入ってから戻る予定です。
今回こそは無事に出産できるよう、万全を期したいと思っています。
皆さまのお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は、第2子を質問者さんと同じ頃の妊娠初期に、家族だけの気楽な
車旅行(片道やはり4時間程)をし、『胎盤が少しはがれた』と診断
された出血を経験しました。幸い赤ちゃんになにごともありません
でしたが、そんな大切な時期に無茶をしたととても後悔しました。
里帰りの理由が、実両親の葬儀などというのでなければ、『余儀なく』
という感じはしません。前2度の悲しいご経験も考えると、新幹線でも車でも、この時期に長距離を移動されるのはお勧めできません。
何事もなければ良いのですが、赤ちゃんの命ですから、用心しすぎる
事はないと思います。
同居されていらっしゃる様子の、行事の間の事のためでしたら、
もっと別の方法を考えてみてはいかがでしょうか???
ご自宅の周りの、落ち着いたホテルなどを利用されても良いと思います。
とにかく、精神的な気疲れよりも、直接的な身体への影響の、少ない
道を考えられた方が良いと思います。
どうぞお大事に。
ご回答ありがとうございます。
嫁ぎ先の自宅は、実は階段なし5階建てで、わたしたち夫婦の寝室は5階にあります。家事や来客対応(1階)など、できる限り家族に
協力をしてもらっていますが、いざというとき、階段の上り下りはけっこうつらいのです。その他、家族内にいろいろ不安材料もあり、
相談した結果の里帰りなのです・・・。
皆さまにアドバイスいただいた結果、今のところ第一候補は新幹線、当日の体調がすぐれないようなら、後日改めて父に車を出して
もらう、という方向で考えています。
たくさんのご意見、体験談、本当にありがとうございました。大変参考になりました。
この場を借りて、皆さまにお礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私もつわりひどかったので、厳しいのわかります。
仕事で月に一回東京大阪間を往復していたので、その時は、覚悟決めて行ってました。
新幹線の方がいいと思います。
厳しい部分もあるけれど、乗ってしまえば決まった時間には到着します。ここまでって思えば、人間我慢が出来る物です。
それから、あらかじめ席を取るときに、妊娠中で具合が悪い旨を伝えて、車掌室の近くのせきをとってください。車掌室の近くに、個室があって、もしあまりにもきつい時は、そこを貸してもらえます。
気をつけてね。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、やはり新幹線のほうが無難かもしれません。東京-浜松間はせいぜい1時間半のことですし。
予め車掌室に近い席をとるなど、できるだけのことをしておこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も8週の時に帰省を余儀なくされました。
私の場合新幹線で4時間か、車で10時間、とかなり長距離だったので、断然新幹線の方が楽でした。つわりも軽い方でしたが、新幹線のゴミ臭いにおいやエアコンのたばこのにおい(禁煙でもにおうのです)にかなりつらい思いをしましたが、車で10時間はさすがに疲れるので。医者には車での移動は3時間を限界に、と言われていたので、一応相談して、痛みや出血がなければ新幹線の4時間の移動も大丈夫と言われました。私も前回初期流産をしているのでかなり心配でしたが、今4ヶ月に入りました。仕事もしています。でも質問者様のお話だと、車の方が楽そうですね。何かあったときに止まれるし。ただ、新幹線にも病気の人などが横になれる部屋が借りれるはずですので、そちらも問い合わせてみてはいかがでしょうか。私もあまり気持ち悪いようなら借りようと思って乗りました。いずれにせよ、お医者様と相談なさって見るのが一番だと思います。気をつけて帰って下さいね。お互いがんばりましょう!
ご回答ありがとうございます。
車で10時間はさすがにつらいですね・・・わたしでも迷わず新幹線にすると思います。
新幹線、車内のニオイはたしかに気になるところですね。盲点でした!
妊娠して以来、食べ物や石鹸のにおいにさえももすごく敏感になっているので、ちょっと心配です。
新幹線のグリーン個室を利用しようとも考えたのですが、一昨年廃止になっているようで愕然・・・。
医務室の存在は知りませんでした。
家族や主治医と、もう一度よく相談してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
私も現在妊娠中で、ちょうど9週のときに新幹線に片道3時間乗りました。私は、つわりも軽く、新幹線も普段は酔ったりしないのですが、この時は行きも帰りも気持ち悪くなりました。座席も普通車だったのですが、椅子もあまり倒せないし、足ものばせないので、つらかったです。
質問者様はつわりもひどいようなので、どちらかといえば、車でシートを横倒しにして、移動したほうがよい気がします。車酔いは、横になってもひどいのでしょうか?それと万一何かあった場合も、新幹線だと途中で止まれないし、他のお客もいるので、家族で車で移動したほうが、気分的にも楽なような気がします。
お体に気をつけて、無事出産できるように過ごしてください。
ご回答、どうもありがとうございます。
わたしも、新幹線は速くていいのですが、何かあったときにすぐに止まれないことが気になっています。
ただ、車だととにかく長いのと、東京から浜松へは高速とは言っても山道で、カーブが多いことが心配です。
でも、家族でのんびり移動すれば、気分的にもずいぶん楽ですよね、きっと・・・。
来週の検診のときにでも、主治医と改めて相談してみます。
No.1
- 回答日時:
辛いですね。
ご実家に帰っての出産の方が楽ですか???
もしお母様がどれくらいお休みが取れますか???
お話を聞くと、新幹線などよりは、車で移動された方が良さそうですが、
車酔いがひどいとなると、難しいですね、途中で帰ることも出来ませんし
出産した後にすぐに、ご実家に戻られることを考えてみては???
私は自宅近くの病院検診しており、出産してから実家に戻っていました。
移動も大変でしたしね、近くだったので、と言っても、便が悪く、車で3時間程度でした、赤ちゃんには負担をかけますが、ずっとその状態が続くのではないので、
退院したから、実家に行くということも考えてみては???
他には、中間地点で、皆で泊まる。温泉とかを探して、1泊するつもりで一気には動かない。
いずれにしても、お医者様の意見を聞いて、万全の体制で、帰省してくださいね
無事出産できるといいですね。
早速のご回答、ありがとうございます。
出産は実家でする予定ですが、里帰りは出産間際にするつもりでいました。
しかし、来月の上旬に嫁ぎ先で100人ほどのお客様を招く、非常に大きな恒例の行事があり、本来でしたらわたしも嫁として
和服でご挨拶にまわるべきなのですが、あまりにもつわりがひどく無理そうなので、家族と相談して、わたしは顔を出さない
ことに決めました。
そうすると、いるだけで何もできないどころか手のかかる妊婦がいるより、いっそ見えないところにいたほうが、わたし自身も、
おそらく家族も気が楽だと思い、わがままを言って実家に帰らせてもらうことにしたのです。
ちなみに、実家の母は専業主婦で時間も体力も十分にあるので、その点では安心しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 妊娠 妊娠初期は長距離移動はやめておいたほうがいいでしょうか? 高温期11日目、フライング検査をしたら陽性 2 2022/03/27 14:53
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 新幹線 新白河から日産スタジアムまで公共交通機関で行きたい 3 2022/05/12 13:23
- 引越し・部屋探し フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 2 2022/04/09 18:51
- 福祉 車椅子を持参して電車に乗ったことのある方いらっしゃいますか? 3 2023/04/01 18:16
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定後に妊娠がわかった
-
3年目の看護師です。 この度遠...
-
つわりが辛くて耐えられない
-
妊娠13週、眠くてだるくて・・
-
つわりで犬がダメになった方い...
-
双子妊娠 妊娠15週お腹のふく...
-
妊娠について
-
突然つわりが無くなった(長文...
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
産前42日目に退職します。出...
-
今度10日程度入院することにな...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
妊娠して正社員→パートへ
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
妊娠したら解雇されますか?
-
中絶経験のある人は妊娠しにく...
-
中絶してもうすぐ2年経つのです...
-
『赤ちゃんを見に来て』という心理
-
もし破水だったら止まることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年目の看護師です。 この度遠...
-
妊娠しながら仕事されたことの...
-
つわりで犬がダメになった方い...
-
妊娠中に胸の張りがなくなるこ...
-
内定後に妊娠がわかった
-
つわりが辛くて耐えられない
-
妊娠9ヶ月目で初めて尿検査の欄...
-
せっかく妊娠したのにすでに辛...
-
妊娠4ヶ月の妊婦です。ツワリ...
-
妊娠13週、眠くてだるくて・・
-
妊娠についてです。 現在妊娠6...
-
妊娠5ヶ月の胃の膨張感
-
脳貧血を改善する方法はありま...
-
妊娠5ヶ月に入りました。昼夜...
-
妊娠中。専業主婦のくせに家事...
-
無職の妊婦さんどう過ごしてま...
-
明日で妊娠9週目に入るんです...
-
妊娠初期の食生活
-
旦那の海外単身赴任の直後に妊...
-
妊娠中に仁丹を食べて大丈夫?
おすすめ情報