重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名のとおりです。
ビートルズについてのレポートを英語でかいているのですが。

”ビートルズは、今もなお愛され続けています”

という文をかきたいのですが、

”The Beatles has been being loved”

と自分でかいてみて、なんてくどい文なんだと思い。
よく考えりゃloveって進行形にできなかたような…と思い出し。

そうなると has been loved? になるんでしょうか?

考えれば考えるほどわかりません。
ほんっと恥ずかしい質問なんですが…教えていただくと嬉しいです。

A 回答 (2件)

The Beatles have been loved ever since (they started).


又は、
The Beatles are loved to this day.
がしっくりくるような気がいたします。

yuki-1987 さんがお考えのように、
loveは通常進行形にしません。

某ハンバーガーのCMで、I'm loving it.というキャッチフレーズがありますが、
「今、この瞬間、食べているハンバーガーが、とても美味しくて、シアワセ。」という「瞬間」を表現しているので、
「愛する」という継続した状態を表す意味とは異なります。

もう一点は、アメリカ英語ではグループ名を受けて、
単数扱いにすることが多いと思いますが、
ビートルズは4人組であり、複数形の固有名詞を採っているので、
アメリカ人の方でも、haveと仰ることが多い気がします。

因みに、イギリス英語では、グループ名はThe Whoなど
単数の固有名詞を採用していても、
メンバーが複数いる集合名詞(peopleなど)として、複数扱いします。
Aztec Camera やThe Divine Comedyなどの一時期のように、
明らかにメンバーが一人しかいないone-man band であると分かっている時のみ単数扱いをします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいご解答ありがとうございました!
あっ複数扱いなんですね!為になりました。

お礼日時:2005/10/15 02:16

The Beatles still continues being still loved


・・・でしょうか。
違うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっcontinueを使う手もあるのか!
ありがとうございました♪

お礼日時:2005/10/15 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!