dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこかにあった「本当に食欲不振になったときのために、大好物は作っておくべきだ」という説に納得してしまい、10日程前に、美味しいと評判のシーバを購入し、ドライフードとは別におやつとして毎日半袋くらいあげていました。
http://store.yahoo.co.jp/arisa/a5b7a1bca5-6.html
(すごい食いつきでした。人気商品というだけはありますね!)

そうしたら、だんだん、主食のドライフードを食べなくなってきたんです。
食べないので尿の回数も3、4回から1、2回に減りましたが、元気いっぱいで走り回ってるし、缶詰を開けると突然ニャーニャーとうるさいので、病気ではないようです。ただ、美味しい餌が出るまでハンストを続けてるようです。

これまで食べて来たドライフードは、その前に食べていたプレミアムフードよりは美味しいようで、喜んでバクバク食べていたのに、もっと美味しいシーバを口にしてから、水でふやかしたドライフードは頑強に食べようとしません。
それでも、餌を取り替えて(ふやかしてるので腐りやすい)こっちも無視し続けると、ときどき人のいない夜中などに少しだけ食べてはいるようです。

しかも(これも私が悪いんでしょうが)、それまで半分くらいドライフードを食べたら、缶詰をあげるという事をしてきたので、一口食べては横目でちらっとこっちを見て反応を試す、人を呼びつけて目の前で見てるときだけ、一生懸命食べてるふりをする(実際は上の水をちょっと舐めてるだけ)という事までするようになってきました。

どんどん余計な知恵がついてくる猫が怖いです。

どうしたら、バランスよく、シーバはおやつ、ふやかしたドライフードを常食、缶詰は時々、というふうに覚えてくれるでしょうか?
ためしにドライフードの中にシーバを入れても、シーバしか食べませんでした。

A 回答 (4件)

シーバが好きという事がわかったのですから、毎日あげなくてもいいと思います。

大好物はとっておくべきというのは、普段の食事をまったく食べなくなった時に大好物をあげてみてそれでも食べなかったら病院へ行く目安とかそういう意味だと考えます。毎日あげていたらそういう役目にならないですよね。いずれあきちゃいますし。

とりあえず、シーバはやめて普段食べてほしい食事だけをあげて持久戦でがんばって下さい。根負けしそうになりますが猫の健康のためですから。

個人的にはとっておきとは別に日ごろのおやつとしておすすめするのはチャオ焼きおやつです。参考URLでも買えます。おやつはこれを3,4日に1本あげるくらいでいいのではないでしょうか。

参考URL:http://www.nekoesa.com/food_list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シーバはもうやめます。これマグネシウムや塩分量書いてないのでやっぱり不安ですから。

今回は私が元気ないのを察して急に食べてくれるようになりました。
こんな事初めてなので、とても嬉しいです。
もしまたこういう事になってしまったら、持久戦で頑張ろうと思います。

チャオの焼きささみ美味しいですよねー!私、冷蔵庫からっぽになってしまったとき、自分でも食べたことあります。猫も一番好きみたいです。思い出したので早速また買ってきました。
鶏肉ささみは鰹よりは好きみたいで、喜んで食べてます。
私も3、4日に一本あげるくらいの感覚にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 13:35

こんにちは。



他の方もおっしゃっているように、与えないようにするしかないと思います。
猫はおいしいものを食べたいだけで、悪知恵がついているわけではありません。そうさせているのは飼い主さんです。犬の「スワレ」などの訓練と似ていますね。反応をうかがうのは、報酬(おいしいもの)をくれる飼い主さんのサインを観察しているのですし、食べたふりをするのは、こうしたら報酬を貰える、と頭を使って工夫しているのです。賢い猫ちゃんなんですね。

おいしいものでも毎日食べれば飽きます。
好物を作っておくと具合が悪くなったときにいい、というのは、好きな食べ物は投薬時や病後の体力回復などに役立つので、把握しておくといい、という意味です。せっかく好きだと分かっても、飽きさせてしまってはいざというときに役に立ちません。また、おやつを与えることで主食を食べなくなるようでは本末転倒です。
好物を知りたいのであれば、缶詰なら一缶買って与えてみればそれで判断できますので、1回だけにして、継続して与えないようにすればいいと思います。
良質な総合栄養食を食べているのであれば、普段おやつは与える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪知恵じゃないですよね。私なんか書き方がヘンでした。
(すみません。。)
享楽主義だという#3さんのお言葉でもとても納得いきました。

飽きが来るんでしょうか?今まで一袋ごとにフードを変えてきたせいか、体験したことがないもので...
シーバってウンチも小さくカラカラになってでてくるんですが、マグネシウム量も書いてないし、特許取得中なんて裏に書いてあるしで、いいんだか悪いんだかよくわかりませんね。あるプレミアムフードを食べてたときと同じだとは思うんですが...

やっぱり私の与え過ぎだったんですね。気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 13:47

シーバをあげない、以外に方法はないと思いますよ。


別に悪知恵なわけじゃないです。猫は享楽主義者なので、より美味いものを好むだけです。バランスよい食事、とか考えませんから。

悲しい話で、申し訳ないのですが、私の猫もシーバが好きでした。とてもとても好きだったようです。
「ようです」っていうのは、私もシーバしか食べなくなるのが心配で、ほとんど食べさせなかったからです。
その猫は、3歳になる前に病気になり何も食べなくなりました。シーバをあげてもダメでした。

元気な時に好きなだけ、食べさせてやれば良かったと、シーバを見るたびに辛い気持ちになります。

今の猫はシーバは好きじゃなく、うんと安いドライフードが好きです。鰹節はもっと好きで、カツオブシコールが止まりません。安いのは身体に悪いかな、と思いつつも、短命でも好きな物を食べて生きるほうが幸せなのかもしれない、と迷います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛い想い出を思い出させてしまってごめんなさい...
そんな頑固な猫ちゃんもいるのかと驚きました。

>短命でも好きな物を食べて生きるほうが幸せなのかもしれない、と迷います。

私もまったく同じ考えです。
どうせ長生きできないなら、できるだけ美味しくて体に負担にならないものを探して、多少高くても楽しんで食べてもらいたいって思うようになってきました。猫の餌って本当に難しくて迷いますよね。
でも選んでるときって楽しいですよね(笑)。
回答してくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 13:41

やられましたねぇ。

 家の猫もそんな感じですよ。

でもドライフードをふやかして食べさせるのはおいしくなさそう。

安い缶詰を主食にしてドライフードをそのままと水を別に用意してあげるのが普通でないのかな。 家ではそうしてるけどどうなんでしょう。

おやつは猫用の本当のおやつがいいんじゃないでしょうか。 シーバは常食用で作ってると思うんで。

覚えてはくれないと思いますよ。 猫ってやつは犬と違って思い通りにはなりません。

シーバはもう本当に食欲不振の時にしかあげない。 ドライフードと水はある程度自由に食べられるような感じで量を決めておいておく。
主食は4つ入りくらいのパックで売っている安めの缶詰。
おやつは猫用の煮干しとかの主食にはならない物。
以上、家ではこんな感じです。

でもあんまり安物は良くないみたいです。 尿道炎の原因になったりするみたいです。

そういうしたたかな部分も猫の良さなんだけどね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれからちょっと私がいつもと違う様子の日がありまして、そのときから急にバクバク食べてくれるようになりました。
最初、偶然か?と思ってましたが、他にもいつもと違う行動がいくつもありましたので、勘違いではないと思います。

猫って、飼い主を元気づけるために何か行動してくれることなんてあったんですねー。
期待してなかったので感動です。

そう、ふやかしフードはおいしくなさそうなので、美味しいおやつを色々探してました。シーバはしばらくお休みします。
最近、缶詰はアズミラシリーズにしています。
これ人間が試食してみてもなかなか美味しいです。

プレミアムにこだわるわけじゃないんですが、なんとなく段々と...
どうせ短い寿命なのだから、できるだけ質のいい美味しいものを食べさせてあげたくなりました。でも、今回のことは反省しま~す^0^♪

お礼日時:2005/10/19 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!