アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メーカーで新築を予定しているのですが、あるメーカーの方から、リビングの吹き抜けとリビングの階段を提案していただきました。
別のメーカーの方にその事を話してみると、音が気になるからあまり勧められませんとの事でした。
実際のところ、住み心地はどんなものなのでしょうか?
今はマンションに住んでいるのですが、吹き抜けは気持ちがいいのでしょうか?それとも、頭の上がスカスカして落ち着かないのでしょうか?
高気密、高断熱の工法なので、温度に関しては問題ないと言われましたが、どこまで信じてもいいものなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

建築の専門家ではありませんが、子供の頃吹き抜けのあるリビングが大好きだった者としては、『吹き抜け』断然お薦めしたいです。



吹き抜けのよさは何より開放感。子供時代を思い出すとき、いつも真っ先に目に浮かぶのは、天井が高くゆったりしたあの空間です。
音が気になる、というのは確かにあるかもしれません。でもそれが親子のコミュニケーションに一役買っていたのです。我が家は吹き抜けに接していたのが子供部屋だったので、「ご飯よ~」「は~い」がいつもこだましていました。何かの本で、「家族の気配をなんとなく感じながらの生活は、円滑な親子関係作りに大変効果的」とありましたが、まさにその通りでしたね。
それから、天井が高いと暖かさが上部に上ってしまうということはありましたが、今は設備や工法で改善できるのではないかと思います。

ご参考になればよろいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供の視点からの回答をいただいて、やっぱり吹き抜けにしよう!!と思いました。
我が家にもチビッコがいます(まだおしゃべりをしませんが)。子供が大きくなって「おうちが好き」と言ってくれるような家造りをしたいと思いました。

お礼日時:2001/11/30 14:18

まず「高気密、高断熱の工法なので、温度に関しては問題ないと」ですが、これに関しては鵜呑みにしないほうが良いでしょう。


高気密高断熱なら吹き抜けの温度分布問題が解決できると思ったら大間違いです。
温度分布問題の解消には、空気の流れが一番重要です。高気密高断熱の家でも、暖められた空気が上昇する現象が起こらないとは科学的にも考えられません。
恐らく温度分布に差がないことをPRしようとしているのでしょうが、吹き抜けの温度問題を解消する手立ては、温度分布を利用することにあります。発想が逆転していますね。
部屋の配置や暖房器具の選択・配置のほうが重要な要素となります。

次に、住み心地ですが、これに関しては人の好みの問題ですのでコメントが難しい。
私は個人的には吹き抜けを有効的に利用することは、歓迎されるべきだと思います。
ただし、リビングの吹き抜けは、ご自身が頭上に人の気配が感じられることを好ましく思うかどうかが問題です。
暖房の効率的に見れば、吹き抜けは好ましくありません。
先ほど言ったように、暖められた空気は上昇するので、天井は低いほうが暖房効率があがります。
マンションにお住まいということなら、リビングに寝転んで天井を見てください。
天井が吹き抜けていて、自分の頭の上から家族の顔が見えて、気持ちが良いか、悪いか。
何度もシミュレーションしてください。
気持ちが良いと感じたならば、次は暖房にかかるエネルギー経費(光熱費)の上昇分を許容できるか考えます。
光熱費にうるさい方ならばお薦めできません。
光熱費など気にせず、吹き抜けの開放感を選択される方ならば、多少?のエネルギーロスを承知の上で暖房器具を選択することにより、快適な吹き抜け空間を得られるでしょう。

音の問題に関しては、吹き抜けにした場合。
住宅全体を一つのワンルームとして開放した場合と、多くの部屋に細かく仕切った場合の中間程度と考えてください。

最後に、
>どこまで信じてもいいものなのでしょうか
ウソをつかない方、疑わしいことは理屈をやさしく説明してくれる方ならば、信用して下さい。
私の説明は、信用に値しますか?
信用できると思ったら、私の過去の回答の中から、住宅建築に臨む考え方を参考にしてください。
脳裏から「メーカー」という言葉が消えるかもしれませんので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろんな視点からのご回答、ありがとうございます。

子供が小さいので、家族の気配を感じられる吹き抜けを採用しようと思います。

そうですね、高気密、高断熱とはいえ、体積が大きければ熱効率はいいはずがないですね。シーリングファンなどで対応しようと思います。

メーカーについては、ずいぶんと考えたのですが、地元の工務店をどうしても信用することができなかったので、こちらに決めました。実家の仕事柄、いくつかの工務店に仕事をして貰ったのですが、どちらも自分たちの家を任せようとは思えなかったのです。

お礼日時:2001/11/30 14:10

おはようございます。


以前私も吹き抜けの家を新築住んでおりました。
>音が気になるからあまり勧められません
とありますが、なんの音のことでしょうか?
2階にいるときの居間の音?居間にいるときの2階の音?
確かに吹き抜けではない家と比べるとそれぞれの音は伝わりやすいかと思いますが、私が住んでいたときは気にしたことはありませんでしたけど。
ただ、その家庭環境によりますが趣味の一環として大音響で音楽鑑賞をするとか、今はやりの家庭ビデオシアターみたいなアンプとスピーカを使用して映画鑑賞をするとか子ども達が大勢いて友達も多く集まるような場合だと、やはり違う部屋にいる人にとっては音が気にはなるでしょう。
>実際のところ、住み心地はどんなものなのでしょうか?
私は頭上が広がっていて開放感が合って気に入っていましたけど、もし今度また新築するならやはり吹き抜けにすると思います。
上下のコンタクトも取りやすいですし。
notti703さんも実際に展示場、モデルルームなどに行って自分の目で見て確かめた方が良いかと思います。
両方の物件を見て自分達がどちらがいいのか納得いくまで見て回った方がいいと思いますよ。これからもしかしたら一生付き合っていく家なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音のことですが、あとで何の音のことを言っているのか聞いてみたところ、2階のトイレの音のことだったそうで、間取りさえ気をつければ解決できそうです。
生活音についてはメリットと考えることにします。(子育て中なので)

吹き抜けを採用しようと思っているのですが、メーカーの人に吹き抜けのモデルルームがあるか聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/30 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!