dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ正規代理店でもヤナセとシュテルンでは値引きにちがいがあります。
BMW3は値引きしないという話しも。
ジャガーXは値引きが可能らしい・・・。 
新車、現金という条件でどこまでの値引きが可能なのでしょうか。
交渉のポイントなどがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

基本的に、BMWがその典型ですが、毎年秋頃に、マイナーチェンジを施します。

内装が微妙に変更になったりエンジンが変わったりですが、そのタイミングが値引きを引き出す一番良いタイミングです。色などもそこまで選べませんが、MC前後に売れ残ったモデルを買う事が、一番得策です。確かに、少し型落ちにはなりますが、それでも値引額はかなり大きいです。
どこの会社も基本的に、MC前に、必ずと言ってよい程、特別限定車をだします。大体は、限定色やスポーツシートのパッケージ、もしくは、100万円分オプションをつけて、40万円のアップといったお買い得感を出す物です。で、それは在庫をさばくための戦略で、その数ヶ月後にMCを施し、良いクルマに進化するのです。ですから、限定車が出れば、そこから1ヶ月後くらいからディーラーに通いだして、探りを入れると、良い条件が引き出せます。

後、値引きできるか出来ないかは、そのディーラーがどれだけ在庫を抱えているかにもよります。在庫がなければ値引きする必要もありませんし、在庫が多ければ、値引きしてでも売りさばきたい訳です。

これは、BMWのディーラーがよくやる裏技ですが、ディーラーが、売れ残ったクルマを自社で登録して、販売台数と換算する事もあります。それは決算期などでどうしても販売台数の調整が必要な場合(本国との関係もありますので。)、自社で登録し、それをその後、中古車センターで、新古車として売り出すのです(一度登録したクルマは新車として販売する事は出来ませんので。)。これらのクルマは、確かに名義上は、一度登録されているので、中古車ではありますが、中身は、誰も使ってない新車同様で、しかも、結構お買い得な値段でBMWでしたら、Approved Car Centerで並んでいる事もありますし、新車のディーラーでそれらのクルマを仲介してくれる事もあります。もし、新車が欲しいけど、名義上は、新車だろうが、中古車だろうが関係ないと思われるんでしたら、これらのクルマを狙うのも得です。ただ、これは本当に、オプションや外装色などが全く選ぶ事は出来ませんが、外車を何度も買っている人でしたら、検討する方法の1つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本当によくご存知ですね。とても参考になりました。価格が高いモノなので値引きも大きなポイントになります。

お礼日時:2005/10/22 15:14

輸入車ディーラーが値引きをする条件としては :



同じ地域に競合するディーラーがある
決算期が近い
モデルチェンジが発表された
不人気の色の在庫がある

これらが重なると大幅な値引きが期待できます。  私の場合、今年の春ですが、ベンツE240を実質約75万引きで購入しました。

実は今年の夏にそれまでの2600ccから3000ccに排気量アップしたE280という新型にモデルチェンジする事が既に発表されており、ディーラーとしては在庫として抱えたE240を早く処理する必要に迫られていました。

ところが車体のデザインは全く変りません。  もちろん装備など細部に目立たない変更はありましたが、全体としてはエンジン以外は全く同じ車です。

将来、下取りに出す時の査定は下がるにしても、これを見逃す手はありません。

最初のA社との交渉では下取り査定は厳しいが、値引きとしては65万。  片やB社は下取り査定はA社より良かったものの、60万引きの提示。

あれやこれやで、結局、下取りはガリバーに買取させる事にし、A社に絞って粘り強く交渉。

最終的に色で妥協しました。  実は白が第一希望だったのですが、それだったら65万引きが限度。  但し、在庫としてあるグレーだったらプラス5万引きという提示。

用品は全て3.5割引き、車庫証明と納車費用は全て自分でするというタテマエで書類上はゼロ (但し実際にはセールスがしました) にし、それに納車時にはガソリン満タンという条件でハンコを押しました。

参考になれば幸いなのですが、要は大幅な値引きをさせようとすると、こちらもある程度の妥協が必要です。  年式、色、エンジン、装備など希望条件をお持ちだと思いますが、どの辺まで妥協できるかで決まるように思います。

なお、BMWの3シリーズはまだ値引きがシブイと聞きますが、一応目安としては10万引きが目標でしょうね。 

実はセールスとしてはもっと値引きして売りたいのがホンネなんですが、所長から与えられた値引枠しかポケットがありませんので、あとは用品とかコーティングなどでサービスさせるようにすればいいと思います。

最後に余談ですが、担当セールスの 「やる気」 で随分と条件が変ります。  おそらく所長の決済を仰ぐ時の交渉力に差が出るように思うのですが、やる気の無いセールスに当たった時は悲惨です。  他の担当者に代えてもらうのもカドがたつように思えるし、大変悩ましいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンツの例、とても参考になりました。用品の値引き、書類作成費など
見逃しがちですね。ホント、いいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 15:19

多くの輸入車は、毎年秋ごろにマイナーチェンジをして次年度モデルとなります。


従って、2006イヤーモデルが登場する事により2005イヤーモデルは
「型落ち」となってしまいます。
この「型落ち」モデルに関しては大幅な値引きが期待できます。
私は、ジャガー(Xタイプではありません)の商談中ですが
こちらから全く値引きを求めていないにも関わらず40数万円引が提示されました。

また、「型落ち」にならない場合であっても、値引きは恒常的に行われています。
目標より売れ行きが悪かったりすると、10~20万円は当たり前です。

私は輸入車を5台乗り継ぐ事になりますが、定価で買った事は
一度もありません。

この回答への補足

ちなみに、あまり売れていなさそうなジャガーですが、性能、アフターケアなどに不安はないのでしょうか。あまり走っていないだけに考えてしまいます。

補足日時:2005/10/22 15:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、ジャガーXとジャガーSも検討中です。BMW、ベンツと比較して
同価格でグレードの高いクルマを購入できるのできるのが魅力ですね。
参考にして更に交渉してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 15:23

今、Cに乗ってますが、ちょうどモデルチェンジ前だったので、大幅値引きをしてもらってます。

金額で55万、その他雑品他工賃サービス(ナビ:取り外し取り付け、アンテナ交換、スペーサー代、ETC取り外し取り付けとセットアップ料金など)です。総額で60万程度?

実際に見積もりとってどうかと言うことで判断するしかないと思います。ワンプライスならどこで買っても同じですし。3はまだ出たばっかなので、値引きはないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーですか。発売してからの期間がポイントなんですね。
となるとジャガーxは4年経つので交渉の価値ありかも。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!