No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前に、「探偵ナイトスクープ」というTV番組で、カタツムリが食べられるならナメクジも食べられるだろうということで、ナメクジが食べられるかどうか実験をしていました。
結論的には、とても食べられない(確かゴム草履のような感じ)ということだったと記憶しています。
参考URL:http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/sweets/hayas …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/19 09:42
害はなくても事実上食べられないということでしょうか。かまずに呑み込んでも消化されないかもしれませんね。ご教示ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ナメクジは殻がないだけで、カタツムリと同じ仲間です。
寄生虫に関しては火を通すなりすれば問題ない。
フランス料理に使うカタツムリは養殖で、エサによる有害物質とかも問題は無いので、同じようにすれば大丈夫。
未消化物とかは数日絶食させれば出てしまうのでこれも平気。
栄養的に優れているとか特殊な物質があるとかは無いようですし、単に好き好んで食べる必要がないからでしょう。
フランス料理のエスカルゴも飢饉のときタンパク源として食べたのが始まりですから。
食した人の話では特に臭みとかもなく、柔らかくキノコの柄に似たシコシコした歯触りだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの実の穴
-
(安心して使える)アリの駆除...
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
最近芝生が元気がなかったので...
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
農薬散布後の被害
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
スミチオンの毒性はどれくらい?
-
柿の消毒に木酢液ではだめですか?
-
ズッキーニの花に群がる蟻は害...
-
農薬の散布は収穫の何日前まで...
-
レッドロビンの垣根に蓑虫がつ...
-
オルトランを吸った場合の人体...
-
イナゴってなぜいなくなったの...
-
柿の木についた虫
-
みかんの葉がちじれる
-
ヒイラギの害虫駆除
-
百日紅のカイガラムシ駆除
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカハナミズキの葉の病気
-
ナスの実の穴
-
アフリカマイマイの一番ベスト...
-
木から虫が沸いてきました
-
馬鈴薯の種子切断における有効...
-
安全なのでしょうか?
-
いちじくの木の中のカミキリ虫...
-
(安心して使える)アリの駆除...
-
暗視による狩猟
-
家庭菜園・アスパラの害虫駆除...
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
オリーブの葉が黒いのですが病...
-
大急ぎです。 展着剤を誤って多...
-
梅の木にアリの巣
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
柿の葉が丸まってしまうのですが
-
オルトラン粒剤DXをナスに使い...
-
スミチオン乳剤の捨て方
-
ご近所トラブル 庭木の消毒に...
-
マサキの垣根の消毒は何て物を...
おすすめ情報