dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分の作る食事がおいしいと思わなくなり、それでもお腹は減って、毎回何を食べたいか自問自答している日々です。食べることが好きなので今の自分が信じられなくて、毎回食事のたびに「はぁ~」とため息をついてしまいます。

外食するとまだ食べられるのですが、いつもは一人なので食べに行くことも出来ず困っています。皆さんはこういうことありましたか?また、そんな時何を口にしていましたか?

A 回答 (7件)

妊娠おめでとうございます。


つわりって、そういうものなのですよね・・。つらいですよね。

私はけっこう昼間も外食してましたよ。
ファーストフード(チキンバーガーとフライドポテト)→ベーカリーのサンドイッチ&揚げパン→トマトソースのパスタかピザ→中華丼か皿うどん 等、それしか食べられない(食べたくない)というのが1週間単位でコロコロ変わり、しかも飲物は炭酸系(特にカルピスソーダ)以外はダメで。

かといってそうそう外食ばかりもしんどいし量も多すぎたので、それらの冷凍食品を買いこんで家で食べていました。お店でテイクアウトするという手もあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も炭酸系しか飲めなくなってきました。ファーストフードもおいしく感じます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 08:27

こんにちは(^。

^)
3ヶ月といえばつわりの最も酷いときですよね。

わたしは吐きつわりで口にしても吐いてしまうことが多かったし、味覚がマヒしまってしまい、食事を作っても味がわからなくなってました。
夏の暑さも重なってか口当たりのよいそうめんとかおそば、お寿司やゼリーや果物(グレープフルーツなど)、シャーベットなどが多かったですが、突然フライドポテトやコロッケが食べたくなったり・・・今となってもあの味覚の変わりようは不思議です。飲み物も今まで飲まなかった炭酸飲料がスッキリするからって好んで飲んだり・・・
口当たりをよくするために柑橘系やミント系の喉あめやミント系のガムが手放せませんでした(これは安定期になった今もまだ続いています。まだつわりかもしれませんが・・・^^;)

わたしも外食のほうが口にできました。たぶん、味付けの変化と環境の変化で気分転換になったからかもしれません。そしてわたしはつわりがひどいときは台所にも立てませんでしたので、その間はお惣菜を買ってきたり、夫が代わりに食事を作ってくれたのですが、そういうときは食べれました。自分が作ると、身体がつらいうえに味覚が変わっているのでおいしく感じられないのでしょう。

でも、誰かにつくってもらうと不思議と頂けたりします。
たとえば休日はご主人に料理を作ってもらうとか、外食や出来物を使ってください。体重のこととか栄養のこととか気にせず、つわりのときは食べたいものを食べるのでいいそうです。(病院の先生にも言われました)
つわりの辛い症状もあと1ヶ月ほどでとまってきますから大丈夫ですよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに、誰かに作ってもらうと食べられる状態です。ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 08:32

こんにちは、妊娠おめでとうございます。


私の経験でも、やはり妊娠3ヶ月頃は味覚がおかしかったです。たとえば、普段好きなコーヒーがおいしく感じなかったり・・・。うまくいえないんですが、舌にシートのようなものがかぶさってて、まずくもなくおいしくもなくといった感じでした。かといって食欲がないわけではなくて、いわゆる『食べづわり』だったと思います。okokiiiiiさんもそれに近いのではないでしょうか?
私はそれほどひどくなかったのかもしれませんが、変だなぁと思いつつ、あまり気にもならないまま、一般にいわれるつわりの時期(4ヶ月ころ)が過ぎたあたりから、いつのまにか食事がおいしくかんじるように、というか元どおりになりましたよ。
つわりの時期は、食事にあまり神経質に(食べられなければ無理に食べず、食べたいものはほどほどならよい)ならずにというようなことを何かの本で見ました。
安定期に入ったら、ゆっくり栄養面などバランスをよくしていけばようのではないでしょうか?
私も食べることが大好きなので、味覚がもどると、後期は体重が増えすぎないように食欲セーブするのが大変でした。
あまり参考にならなくてすみません。
たのしいマタニティライフをお過ごし下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。おいしいものがおいしいと感じられない。これがつらいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 08:30

こんにちは、現在妊娠8ヶ月の妊婦です。


まずは妊娠おめでとうございます☆

皆さんがおっしゃっている通り恐らくつわりの真っ最中なんでしょうね。ちなみに私は2ヶ月から食べづわり、3ヶ月から5ヶ月中旬まで吐きづわり、妊娠悪阻で入院していました。
つわり中に自炊するのは非常に辛いと思います、よ~くわかります。

外食がOKなら外食やお惣菜でも全然OKです。つわりの時期は食べられるものを食べてればいいんです。私も入院中看護士さんからそう言われました。極端な話ビタミンCと水分だけ取っていれば問題ないです。点滴剤も電解質とビタミンCでしたから。

一度はまるとそればっかり食べてそのうち飽きるんですよ。昨日食べれたものが今日食べれない、みたいなのは日常茶飯事です。

私がはまったものは、カップラーメン、インスタントのパスタ、ピザ、マックのフレンチフライ、赤ちゃん用のビスケット、タマゴボーロ、パイナップル、メロン、などなど(笑)
一貫性ないですよね(笑)

ちなみにお蕎麦やおうどんはまるっきりダメ。あの出汁の臭いが嫌で。。。
キリンレモンやジンジャーエールみたいな炭酸水も愛飲していました。(吐きづわりだったからかも)

食べれるものをって言っても何が食べれるかわからないのがつわりの時期です。ダメもとで一口食べてみてダメなら捨て、意外と食が進む場合もあります。
まずはポカリから初めて模索してみてはいかがでしょうか?

つわりは赤ちゃんが元気に育っている証拠、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどそうですよね。とりあえず何か口にしてみて気分に合うものを探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 08:29

妊娠すると本当に味覚が変わりますよね。



つわりがひどくないようですので、まだいいほうだと思います。
出産するまでつわりで何も食べられない人もいます。

私の場合は、さっぱりしたもの、ご飯に味噌汁に漬物がベスト。あとはうどんなどの麺類ですね。
ゼリーやプリンもよく食べました。

もう少ししたら、きっと元の状態に戻ると思います。

クヨクヨするのが一番よくないそうですので、おおらかな気持ちで過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 08:25

こんにちは。

初めてのお子さんですか?まだまだ先は長いですよね。

私も今2ヶ月で、同じような状態です。
多分、まだつわりなんですよ。
この時期って今までと味覚とか嗜好がガラッと変わるので、なかなか食べたいものに出会いませんよね。
私もいつも食べていたものがおいしくないので、家族の食事を考えるのも億劫です。
特に一人のお昼は「あ~どうしよう」とため息ばかりです。
でも食べないとひどくお腹はすくんですよね。ほんと泣きたくなります。

私の場合、出来るだけ体に良さそうなものを簡単な調理法で、とりあえずゆっくり食べるようにしてます。
例えばスープに野菜ときのこと少々のお肉を入れて煮た物とか、とりあえずインスタント食品は避けたらOKとか、あまり気張らない程度で、食べられたら頑張ったみたいな感じです。
お菓子や果物は良くないと思うので、せいぜい車の運転中に飴をなめるくらいにしてます。

きっともう少ししたら、味覚も嗜好も元に戻って、今度は食べすぎ注意みたいになるかもしれません。

お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 08:24

きっとつわりの真っ只中なんだと思いますよ。


私も、一人目妊娠の時は、昼間は小さなアパートに独りでしたから、ご飯作るの面倒だし食欲ないしで、ゴロゴロしてましたね。
それでも、これだけは食べれる!って言うのないですか?
今は、赤ちゃんのために栄養がどうのこうの考えなくても良い時期なので、好きなものを好きなように食べるでいいと思います。
スーパーのお惣菜コーナーでよく物色しました。今は、お一人様パックも充実してますし、外食がOKなら、どうでしょうか?
でもどうしても駄目な時は、クッキーとかせんべい、キャンディなんかを常備しといて、そんなのを口にしたりしてました。
4ヶ月も過ぎる頃になると、今度は食欲も出てなんでも美味しいって思えてきて、体重増加との戦争になりますよ^^
もうちょっとの辛抱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べられるもの、探してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています