dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度の入っている(視力矯正力のある)眼鏡と同じく度の入っているコンタクトレンズを同時に着用しても問題ないのでしょうか?

私は裸眼0.08のひどい近眼です。
普段、コンタクトレンズを使用して矯正視力は1.0くらいになります。
乱視も入っているようで特別なコンタクトレンズを使用しているのですが、最近また視力が低下したようで現在使用しているコンタクトレンズでは黒板の細かい字など一番後ろの席にいると見えにくいと感じるようになってしまいました。
しかし、普段はこの視力でも困ることはないので現在のコンタクトレンズをそのまま使いたいと思っています。
そこで、最近は眼鏡が随分安い(3000円とか)ようなのでちょっと目が悪い人用の眼鏡(レンズがプラスチックで乱視用とかでない)をコンタクトレンズを付けたまま(裸眼ではそのような眼鏡ではとても間に合わないので)使用したいと思っているのですが、目に悪いとかあるのでしょうか??

分りにくい質問で申し訳ありませんが、コンタクトと眼鏡を同時着用している方や眼科医の方にご回答いただきたく投稿しました。
長文すいませんでした。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

眼鏡、コンタクトレンズの双方が正しい度であって目的に適っていれば何ら問題ありません。



同時に使う例はいろいろあります。
あなたが考えているように、近視コンタクトの上から近視や乱視の眼鏡を掛けるというものや、近視コンタクトの上から老眼鏡、もしくは遠近両用眼鏡などもそうです。
#3の方の例は、その方に老眼があるとか強いと疲れるなどの理由で日常用のコンタクトの度を弱く設定している時によくあるパターンです。
だから運転などの遠くを良く見る必要があるときには近視の度を強めるためにメガネを掛けるのです。
日常生活では運転することよりも家事などで室内で過ごしやや近めのものを見て過ごすことが多い主婦の方などには理に適った使用法です。
#3の方が自分でかけてみても良く見えないのは、ご本人と近視の矯正具合が違えば当然です。

今回のご質問の場合は、「眼鏡とコンタクトの近視度を合わせた量」が「あなたの近視の全量」を超えないように作れば良いわけです。(超えると過矯正になってしまいダメです)
また、以前使っていた弱いメガネを使ってみようというような方法ではなく、再度視力を測定して新たにメガネを作るようにしましょう。(以前のものがこれに合えばもちろんOKですが)
なぜなら、過矯正になってはいけませんし、見づらいのが近視のせいなのか乱視のせいなのかなど原因は測ってみないと分かりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「専門家」と書かれていたので失礼ながらプロフィールを拝見しました。眼鏡屋さんなのですね!W使用が人によっては「理にかなった方法」となることが分り、(そんな使い方するなんておかしいのかな、と思っていたので)大変参考になりました。他の回答者さんもおっしゃられているように眼科医と眼鏡屋さんに相談の上、コンタクトレンズと眼鏡をW使用用に買い換えてみたいと思います。専門家のご回答が得られて嬉しく思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 09:57

私の場合、近視とひどい乱視で両方同時に使用していますが、コンタクトレンズで乱視を近視はめがねで矯正しています。

あまりにひどい乱視のため眼鏡だけでは矯正しきれないということと、左右の裸眼視力が1.5と0.3と差が大きく眼鏡だと左右のレンズ厚が大きく違ってしまうので眼科の先生が外見上のことも考慮して、コンタクトと眼鏡の両方の処方となりましたが、そもそも、眼鏡やコンタクトレンズは医師の処方に基づいて使用する医療用具ですので素人判断でどうこうする問題ではありませんので、まずはきちんと眼科で検査を受けて医師の処方を受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「外見上のこと」、すごくよくわかります!眼鏡だとレンズの厚さが気になりますよね。回答者さんは両眼視力に差があるようで尚更なのですね。W使用を日常的にされている方のご回答は大変納得させられます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 09:45

こんにちは。



ご質問にお答えします。

私の伯母がコンタクトとめがねを同時に使って運転をするときがあるのですが、非常に希なことだと思います。
私自身裸眼0.01以下なもので、めがねとコンタクトを同時に使用したところ、長時間は無理でした。よく見えもしなかったですし。

もともと、コンタクトもめがねも裸眼で試用することを目的として度あわせをしているので、同時に私用していい作用を生むというのはそうあるものではないと思います。
それに、そのような使用法をするので度をあわせてくれ、と言っても販売員さんに怒られる気もします(笑)

度をあわせて新たなコンタクトかメガネを作ったほうがよろしいかと思いますが、電話で眼科医に問い合わせてみてはいかがですか?
電話でしたら顔をあわせることもないし、「興味本位で」と理由をつけて(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じような方のご意見参考になります!実は私に合う(裸眼→1.0くらい)眼鏡はレンズを薄くする加工をしているにもかかわらず分厚く、人からよくからかわれるのであまり人前ではつけたくないんですね、それで、コンタクト+眼鏡のW使用を考えた訳なんですが・・・。日常生活ではコンタクトで0.8くらいにして授業など視力を必要とするときは「ちょっと目が悪い人」用の{薄い}眼鏡をしたかったんですが、やはり眼科で聞いた方がいいようですね~。
回答者さんもおっしゃられているように、眼科医にも眼鏡屋の販売員にも怒られそうな質問ですよねー。 「興味本位」使わせていただきます 笑
丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 19:24

こんにちは



一緒にする。ということでしょうか?
できないと思います
気持ち悪くなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの「ちょっと目が悪い人用」の眼鏡をコンタクトをしたまま着けてみたとき、数分でしたが気持ち悪くなるということはりませんでした。長時間だと違うんでしょうねー。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 19:14

素人意見ではありますが、


レンズが2枚になることで本来意図しない光の屈折になり
目をいためる可能性は否定できないと思います。

大切な目のためにも専門医に相談のうえで適切な処置をした方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「光の屈折」まで頭が回りませんでした!参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!