電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DynabookSS、Win98を使用しています。

再セットアップ(標準システムの復元)をしようと、取り扱い説明書を読みながら奮闘していました。
CDドライブは外付けのものなので、説明書の通りに「標準システムインストール起動ディスク」を作成しました。

説明書通りに行くと、一度電源を切る→CDドライブを接続し、専用のディスクをいれて→パソコンの電源を入れる→インストールが始まることになっているのですが、
電源をつけたとたん「CD-ROMが認識できません」になってしまい「DOS/Windows3.1用ドライバーのインストールを行って下さい」となりプログラムを打ち込む場面がでてきました。
思考錯誤の結果、ドライブの取説をみて打ち込み、メーカーや機種を選択する画面までは行ったのですが、該当する機種が表示されず、先へ進むことができません。

今までドライバとして普通に使用できていたのですが、よく読んでみると、ドライバーはWin98に対応していませんでした。。

作業は途中になってしまい、電源をつけても「CD-ROMが認識できません」になるだけで、前に進めません。。

どうしたらよいのでしょうか?
高いお金をだして、新しく対応しているドライバを購入するしかないのでしょうか?

A 回答 (7件)

(1)機種は、DynaBook SS 2000シリーズ(下記URL)


でよろしいでしょうか。

(2)FDドライブは、外付けのもので、接続はUSBでしょうか。

(3)作成してある起動ディスクは、「再セットアップのために標準システムインストールディスク(FDで2枚)」だけでしょうか。

(4)あなたのまわりに、windows98SEが動いているパソコンはありますか。お友達のでもいいですが。(今使っているパソコンのOSは何ですか。-->たぶんWindowsXP?)


下記参考URL2を、質問者様の参考のためと言うより、回答者(私)のために載せておきます。
DynaBookの「標準システムインストール起動ディスク」は、なかなかこった作りになっていて、No5の修正では、うまくないようで。

参考URL:http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02012120/spec. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答していただき本当にありがとうございます!!
本当に助かりました。

ついに再セットアップできました。
もう嬉しい限りです。
本当に本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/21 21:05

No5に質問者様が書いたレスを今拝見しました。

23:09
あまり時間がないのですが。

No5の回答(アドバイス)は、質問者様の最初の質問文から、次のような解釈(私の想像)のもとに、書きました。

(1)「標準システムインストール起動ディスク」は、純正外付けCD-ROMドライブを使用する場合は、問題なく再セットアップができるものである。
(DynabookSSの扱い説明書のとおり正しく作成されている。)

(2)質問者様は、KXL-CB20ANに付いている、(または、ダウンロードした)ツールを使って、この「標準システムインストール起動ディスク」を、KXL-CB20ANが使えるようにするため修正作業を試みたが、

(3)そのツールは、自動的には「標準システムインストール起動ディスク」を修正することは出来なかった。

以上の前提のもとに、「手作業」で、「標準システムインストール起動ディスク」がKXL-CB20ANを使えるよう修正する作業手順を書いたつもりです。

まず、(1)が、私の解釈どおりなのか?
>機種の選択場面になると、NECの機種が勝手にでてきて
このような場面は、全然予想していませんでした。

No4の御回答の、ダウンロードしたReadme.txtが今読んでいられないのですが、ダウンロードしてから、FDにダウンロードしたファイルを移しましたよね。

そのFDにNo5の修正をおこなったのではありませんか?
修正を行うのは、「標準システムインストール起動ディスク」のconfig.sysですよ。

また明日書きますが、できれば、DynabookSSの詳しい型番書いてもらえませんか。(インターネットでそれの説明書を私が見られれば、もっと話しがかみあってくると思うのですが。)

なお、No3のご回答にある「起動ディスク」は、正確には「Windows98起動ディスク」のことで、「標準システムインストール起動ディスク」とは少しちがうものと考えています。(基本的には同じなんですが。)

あそうか、普通の「Windows98起動ディスク」に、No5の修正を加えても、同じくできる理屈ですね。

>今となっては起動ディスクができているのかさえあやしいです。。

現在もDynabookSSは、Windows98が動いているんですか?
動いているなら、
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>起動ディスク 
で、もう一度しっかり作ってくださいね。

この回答への補足

詳しく書かせていただきます。
私がここまでやったことは、

取り扱い説明書に従い、再セットアップのために標準システムインストールディスク(FDで2枚)作成

No5で教えていただいたことを実行

です。ReadMeを読んだのですが意味不明で、教えていただいたこと意外は何もできていない状態です。。

手詰まり状態で東芝のサポートに問い合わせをしたのですが、対応している東芝の製品を買っていただければできますという答えしかいただけませんでした。。

補足日時:2005/10/21 12:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。。
回答ありがとうございます。

ちなみに、現在Dynabookの方は電源をつけるとすぐに「CDROMの認識ができません・・」になり使うことができません。

型番はDynabook2000です。

自分でも何とかもう一度やってみますので、何かわかりましたらよろしくお願いいたします!!

お礼日時:2005/10/21 11:52

すでにお二人の方から良い回答が入っていて、これはお邪魔かとも思いますが。



>ドライブの取説をみて打ち込み、メーカーや機種を選択する画面までは行ったのですが

質問文を改めて読み直してみると、No3のご回答の¥F2H\Readme.txtに書いてある、
「2-1 CD-ROM 起動ディスク作成プログラムの起動」
a:\f2h\f2hat.bat と入力し、[OK]をクリックする。

は、すでにおやりになっているようですね。で、
>該当する機種が表示されず、
なので、この後は、手作業で、「標準システムインストール起動ディスク」(質問者様が質問文に書いたもの。)を修正することになります。

できたら、「標準システムインストール起動ディスク」をもう一枚作成して下さい。(失敗した時の用心のため。)

まず、今使えるパソコンで、FDドライブに「標準システムインストール起動ディスク」にあるファイル名を見て下さい。config.sysというファイルが在ると思います。

余計なお世話?
(プログラム>アクセサリ>エクスプローラで見てね。ツール>フォルダオプション>○「表示登録されている拡張子は表示しない」のチェックははずすこと。)

メモ帳でconfig.sysファイルを開きます。
[COMMON]の部分の最後に、次の2行を書き加えます。
(ここから、コピペしてもOKです。)

DEVICE=A:\USBASPI.SYS
DEVICE=A:\USBCD.SYS /d:MSCD001

上書き保存して、メモ帳を終了します。

つぎに、
USBASPI.SYSと USBCD.SYS の2つのファイルを、「標準システムインストール起動ディスク」にコピーします。(ダウンロードしたF2Hフォルダにあります。または、KXL-CB20ANにFDが付いていたら、そのFDにあります。)

(またまたおせっかい?)
コピーというのは、ファイルを右クリック>「コピー」してから、3.5インチFD(A:)を右クリック>貼り付け ですよね。

これで、「標準システムインストール起動ディスク」の「手作業による」修正が終わりました。

このFDで立ち上げて、KXL-CB20ANを使用した再セットアップ(標準システムの復元)ができるはずです。

ミスがあったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!!
おかげさまで、書いていただいたところまでできたのですが、その後どうすればよいのかわかりません。。
一応、このディスクを入れて電源はつけたものの

機種の選択場面になると、NECの機種が勝手にでてきて「コマンドまたはファイル名が違います」とでてしまいます。。
どうすればよいのでしょうか・??

お礼日時:2005/10/20 21:30

No.2です。


ドライバは参照ページからダウンロードしてください。
さらに、Readme.txtを読んでください。
3-3にconfig.sysの設定例があります。

がんがってください。

参考URL:http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/combi/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答ありがとうございます!!

設定はわからないなりにやってみたのですが、その後どうすればよいやら、手詰まり状態です。。

お礼日時:2005/10/20 22:06

#1です。



起動ディスクはWin98がインストールされているPCで作成出来ます。
また大抵はPC購入時にFDで添付されているはずです。
作成方法はこちらです。
http://mbsupport.dip.jp/kidowdoisknotukurikata.htm

その後の領域確保の仕方はこちらを参考にしてください。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsme3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答、本当にありがとうございます。。

しかしながら、ちんぷんかんぷんです。。
今となっては起動ディスクができているのかさえあやしいです。。

お礼日時:2005/10/20 22:08

CDドライブのメーカー、型番等の情報を上げれば適切な回答がきっと出ます。


config.sys や autoexex.batを書くだけなので簡単です。
しかも、大抵のドライバは入手可能です。
諦めないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CDドライブのメーカーは、パナソニック
型番はKXL-CB20AN
です。
詳しく教えていただけるとうれしいです。
お願いします!!

お礼日時:2005/10/19 22:49

私ならまず起動ディスクで起動したあとに


Fdiskで領域確保して、C,Dとパーティションを切ります。
フォーマットもしておきます。
この時Dドライブの領域は最低1G以上にしておきます。

その後ノートPCからHDDを取り出してUSB外付けケースなどに入れてから
別のCD-ROMドライブが内蔵されているPCに繋げて、
Win98のOSの内容を、さきほどのHDDのDドライブに当たる箇所に
全てコピーをします。

その後もとのノートPCに戻して起動ディスクから起動すれば
CDなしでもセットアップ出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかしながら、無知なために、回答者様のせっかくのアドバイスを理解することができません。。
起動ディスクとは・・?
領域確保やパーティションを切る・・・??

お時間があれば、詳しくかいていただけませんでしょうか?

お礼日時:2005/10/19 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!