dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアのケアンズですが、過去ログではハの字型とありましたが
ガイドブックを見たら3ピン型(240V)(ハの下に一本ある)と出ていました。一本はアースで関係ないのでしょうか? 但し浴室などには多くのホテルには)100V 2ピンのコンセント(電気剃刀用)があると書いてありました。 私は2ピンのハの字のアダプターを持っていますが大丈夫でしょうか?
用途はデジカメの充電です。

A 回答 (4件)

私の泊まったホテル(ケアンズ中心部)は3ピンで、100Vの2ピンコンセントはありませんでした。

アダプタはフロントに言えば無料で貸してくれるようでした。ドコモの海外携帯電話レンタルにアダプタがついていたので、私はこれを使いました。おそらく全世界用で、ハの字部分にだけ指して問題なく使えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 全員の方にお礼申し上げます。
基本的にはハの字で問題なさそうですね。

お礼日時:2005/10/24 07:53

一概には言えません。

新しいホテル、古いホテル、リニューアルホテルで異なります。

アース用にも挿さないとハの部分に入らない物もあります。(アースピンでハの穴を開く方式)

この場合小さいマイナスドライバーを挿して用を足した事があります。(体験学習により持参)
    • good
    • 0

>私は2ピンのハの字のアダプターを持っていますが大丈夫でしょうか?



ホテルの100Vのコンセントは、たしかに日本のプラグが刺さる形状ですが、書いてあるように「電気剃刀用」です。
Shaver Onlyと書いてあることもあります。

電圧はたしかに100Vですが、ここにドライヤーその他大きな電力を消費する電化製品をつなぐと、ブレーカーが落ちます。
流れる電流が大きいからだと思うのですが、わざわざShaver Onlyと書いてあるのは、利用をシェーバーしか想定して引いていないからだと思われます。

デジカメは、その製品が100~240V対応になっていれば、アダプタのみで一般のコンセント(シェーバ用ではない方)にさせます。デジカメのACアダプタに記載されています。

もし100Vとしか記載されてない場合、それがシェーバー用のコンセントで利用できるかは消費電力によると思いますが。
ちなみにシェーバーは2W(ワット)程度です。

もし過電流がながれると火花が飛びますので(経験者です)、私は無理に利用されるのは危険ですのでお勧めしません。
    • good
    • 0

オーストラリアに3年間在住していました。


一般には「ハ」の字です。確かにホテルには日本と同じ差込口があったように思いますが、何ボルトかはチェックしていませんでした。おっしゃるように100Vの可能性が大きいです。
ハの字の3ピンは見かけなかった用に思いますが地方によると思います。私が駐在したのは西オーストラリアです。パース、アデレード、メルボルン、シドニー、ウルル(エアーズロック)に旅行した経験があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!