電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食材の定義、意味を教えてください。
例えば、冷凍食品など味付け商品は食材と言えるのですか?

A 回答 (2件)

一般的には、料理・調理の材料となるものが食材ですね。



冷凍食品やレトルト食品には、半調理品と完全調理品があります。
半調理品を「食材」と呼ぶのはあまり異議はないと思われます。
完全調理品はどうかといえば、
・解凍するだけ
・温めるだけ
・焼くだけ
・揚げるだけ
・炒めるだけ
・混ぜるだけ …等々

いずれも簡単な「処理」ですが、これらの処理を「調理・料理(の一部)」と見なすかどうかが、食材と料理の分かれ目と言えるでしょう。
人によって判断が違うことも予想される微妙な問題ではあります。

ちなみに、辞書的なことばの意味や字義は以下の通り。

広辞苑 【食材】料理の材料。
大辞林 【食材】料理の材料となる食品。
新明解 【食材】料理の材料となる食品。
岩波  【食材】料理に用いる魚介、肉、野菜などの材料。

【食】めし。たべもの。
【材】もととなるもの。用いて役に立つべきもの。
【料】はからう。きりもりする。使用するためのもの。
【調】とりそろえる。こしらえととのえること。
【理】ととのえる。ととのえること。
    • good
    • 0

調理して食に供する材料のことだと思っています。


一般的には大元の材料(肉とか野菜とか魚とか)でしょうが、
レトルト食品とか出来合いの惣菜だって、それに手を加える事を前提にすれば食材と呼んでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!