dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第3子が産まれ、夫婦で名前を考えました。
長男が「○太郎」という事もあり、次男のこの子には「○次郎」という名前を・・・と考えていました。
ふたりの子ども達と僕の両親はその名前に賛成してくれたのですが、義母が猛反対。

「そんな古臭い名前は嫌だ」
「もっと今風の名前を考えなさい」
「そんな名前、恥ずかしくて呼べない」
と散々言われ、何度も説得を試みたり考え直したりしたのですが、義母は全く聞く耳を持ってくれません。
遂に義母が「私がいい名前を考えてあげる」と言い出したのですが、義母が持ってきた名前は・・・。

「次郎」

なぜ「○次郎」がダメなのに「次郎」!?
他の名前を考えて欲しいと伝えたのですが、「次郎じゃなきゃ嫌だ!」とこれ以外は考えられないと言うのです。
他の名前なら僕らも納得できるのですが、よりにもよって次郎って・・・。

「○次郎」に反対しているのは義母だけですし強攻策で押し切ろうとしたのですが、妻には「お母さん(義母)が納得する名前がいい」と泣かれました。
かといって次郎は嫌だし、妻はどうしても○次郎にしたいと言います。
僕も次郎よりは○次郎の方が良いと思っています。

義母を説得して「○次郎」と名付けるにはどうしたら良いでしょうか?
笑い話のような本当の話です、かなり真剣に悩んでいます・・・。

A 回答 (33件中31~33件)

笑い話なんて思いませんよ。

本当に困りますよね。義母はハッキリ言って、希望は言えても決める立場にないはずです。どうしたら・・というのは、状況が変わらない限り無理だと思います・・・。

赤ちゃんは質問者さまと奥様の子供ですよね。もめごとになってしまって、奥様が少し混乱されているようですので、まずそれを落ち着いて二人でお話されてみてはどうでしょうか。奥様はお母さまの勢いにひるんでいるだけで、そもそも「○次郎」にしたいんですよね。

義母には「次郎も候補の一つに入れておきます。」と言ってとにかく静かにしてもらい、奥様の気持ちがこれ以上ブルーにならないようにします。奥様が悩んで涙されたことを義母は知っていますか?知らなければそれも言って、このお話はしばらく延期ってことでズルズルと引っ張りますかね。角を立てても仕方ないし・・・。でも出生届には夫婦で決めた名前を書いて出せば良いと思います。

親が賢明に考えてプレゼントしたお名前を「恥ずかしくて呼べない」なら呼ばなければいいんです!そうは言っても絶対呼びますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうは言っても絶対呼びますから・・・。
だといいのですが、妻曰く「そんな事したらおかあさん、一生私達に口利かなくなるかもしれないよ」。
・・・義母の超わがままな性格を知ってしまっただけに、僕もそう思えてなりません。

結婚する際、妻側の親戚一同に言われました。
「よくあの人(義母)のところへ来る決心をしたねぇ」と・・・。
義理の兄にまで「俺は一生結婚できそうもない、あの母親がいる限りはどんな嫁も逃げていく」と言わしめる義母です。

とにかく、一日でも早く名前を呼んで抱っこしてあげたいという思いでいっぱいです。
皆が納得できる名付けって難しいですね・・・。

お礼日時:2005/10/25 13:27

本質がずれている気がします。


子供の名前なんですよね。よほどのことがない限り変えられないのですよ。
感情論に走っているように見受けられます。
このような中で決まった名前はたとえどちらであってもそのお子さんに
名前の由来を聞かれたときにこのことがよぎるのですよ。
「次郎」に結果としてなった場合、あなたはきちんと説明できるのですか。
「○次郎」に結果としてなった場合、義母はきちんと説明できるのですか。

子供の為に大いなる希望をつけて名前を付けるのですよね。
説得ではなく、議論をしてください。
なぜあなたはどうしても「○次郎」でないといけないのか。
なぜ義母はどうしても「次郎」でないといけないのか。
こだわりがわからないなら、それでなくてもいいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜあなたはどうしても「○次郎」でないといけないのか。
どうしても○次郎がいいという訳ではなくその他の名前も考えていたのですが、全て義母が気に入らないというわけです。
全部ダメなら最初に考えていた○次郎がやっぱり一番いいと僕ら夫婦は考えています。
もし義母が他の名前を考えてくれるのならそれはとてもありがたいのですが、次郎以外は思いつかないというのです。
「○次郎」で散々言われた挙句「次郎」!?という思いです。

というわけで、「○次郎vs次郎」の図式が出来上がったというわけです。

>なぜ義母はどうしても「次郎」でないといけないのか。
理由を聞いても「これ以外はやだ!」というばかり・・・。

お礼日時:2005/10/25 13:17

ご長男の○太郎くんは何歳ですか?


もしも、しゃべれる年齢なら
「お祖母ちゃん、僕○太郎だから、弟は○次郎がいいと思う。そうしたら、ず~っと僕○次郎を可愛がれると思うから。」
と、お祖母ちゃんにお話してもらったらどうでしょうか?

私の名前は、兄がそういって頑張って付けてくれたそうです。

もしも、しゃべれない年齢ならだめですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子と娘は○次郎をとても気に入ってくれて、毎晩おばあちゃんに電話して説得を試みています。
しかし、信じられない事に「○次郎なんて付けるなら、あんた達はもうここには来ないで」と言われるようなのです。
何がそんなに気に入らないのか全く不明です。

お礼日時:2005/10/25 13:09
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!