![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい、まだよくわからないのですが、
>濃度未知の溶液にメチレンブルーを加え、吸光光度法を用いて濃度を測定するということのようです。
というのは、濃度がわからないメチレンブルー水溶液の濃度を調べる((1)とします)のではなく、
メチレンブルーではない物質が、どれだけ含まれているかわからない水溶液にメチレンブルーをいくらか加えて
それによって濃度を調べよ((2)とします)、ということですか?
(1)なら典型的な吸光度測定で簡単にわかりますが、
(2)の場合は2種類の異なる物質が含まれていることになり
(コンタミになるのでしょうか)
普通に考えて測定は多分できません。
もし、(1)であれば、UV-visの装置はほとんどは
入射光と透過光の各光の強度を元に、自動でランベルト・ベール(ランバート・ベア)の法則を用いて
吸光度または透過率を算出してくれますよ。
ランベルト・ベール(ランバート・ベア)の法則の公式はご存知ですよね?
単純に吸光度と濃度は比例関係にあります。
吸光度が求まれば、検量線をとることで、濃度がわかります。
簡単に検索しただけなのですが、下のサイトの
「吸光光度法の概要」と「ランベルト-ベールの法則と検量線 」が参考になるかと思います。
参考URL:http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwb1024/absorptiom …
No.3
- 回答日時:
書かれている内容だけでは,何もわかりません.
それだけでどうすればわかる人など,いるわけがありません.
メチレンブルーはいろいろなものの分析に利用できます.しかし,メチレンブルーを使って分析できるものなど,ごく限られたものだけです.
ほんとうになんだかわからないもの,の分析は,手の出しようがありませんよ.
ものがなんだかわかっているが,濃度がわからない,それをメチレンブルーを使って求める,というのでしたら,知りたい分析対象を明らかにすれば知っている人も出てくるでしょうけどね.
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
その試料というのがメチレンブルー水溶液ということでしょうか?
吸光光度法を利用するとしたら、UV-visを使うんでしょう。
その試料がメチレンブルー水溶液であれば、
単純に吸光度もしくは透過率の測定をして、
既知濃度のメチレンブルー水溶液から検量線を取って
それに照らし合わせてみたら、濃度がわかると思います。
なお、メチレンブルーの吸収波長は紫外・可視領域では2種類あり、
ある程度広い幅の波長でスキャンすれば、メチレンブルーの特定波長はわかります。
ただ、「未知試料」ということなので、どんな物質の試料かさえもわからないのでしょうか?
だと、UV-vis測定以前に組成を調べないといけませんが…。
この回答への補足
申し訳ありません。
私の説明不足でした。
濃度未知の溶液にメチレンブルーを加え、吸光光度法を用いて濃度を測定するということのようです。ランバート・ベアの法則もどこで使えばよいのか教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 純水と試料溶液を体積比 1:2.5で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 0.20mol/Lとなった。 3 2022/05/30 20:54
- 化学 化学の実験で、鉄の濃度と吸光度の関係をグラフにしました。この検量線からモル吸光係数を求めるにはどうし 1 2022/05/24 19:59
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 試料溶液と純水を体積比3:2で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 4.80 %(w/v)となった。 1 2022/05/30 20:08
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- その他(応用科学) 濃度が未知の塩酸100mlを、濃度が0.1モルパーリットルのアンモニア水溶液で中和したところ200m 2 2023/02/23 12:24
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 [化学]モル濃度の求め方なのですが、 ・1Lと仮定して1L分の物質量を求める(リードα式) ・質量パ 3 2022/04/18 10:56
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
検量線を用いてのモル濃度の求め方
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
化学平衡における水の扱い
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
ボイラーのブロー操作
-
分配比と分配係数の違い
-
ヒ素と重金属
-
水エタノール溶液の屈折率にピ...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
μg/mlとppmの違い
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
開始剤の濃度
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
pOH とは
-
いろいろ調べてみましたが、ど...
-
クロムイオンの色について…
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
中和滴定の考察がわかりません。
おすすめ情報