「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

濃度が分からない試料をボンと出されて、「さぁ、これの濃度を知らべてね」といわれたとき、どうしたらいいですか!?
メチレンブルを実験に使うようです。あと、吸光光度法を使うそうです。

A 回答 (3件)

ごめんなさい、まだよくわからないのですが、



>濃度未知の溶液にメチレンブルーを加え、吸光光度法を用いて濃度を測定するということのようです。

というのは、濃度がわからないメチレンブルー水溶液の濃度を調べる((1)とします)のではなく、
メチレンブルーではない物質が、どれだけ含まれているかわからない水溶液にメチレンブルーをいくらか加えて
それによって濃度を調べよ((2)とします)、ということですか?

(1)なら典型的な吸光度測定で簡単にわかりますが、
(2)の場合は2種類の異なる物質が含まれていることになり
(コンタミになるのでしょうか)
普通に考えて測定は多分できません。
もし、(1)であれば、UV-visの装置はほとんどは
入射光と透過光の各光の強度を元に、自動でランベルト・ベール(ランバート・ベア)の法則を用いて
吸光度または透過率を算出してくれますよ。

ランベルト・ベール(ランバート・ベア)の法則の公式はご存知ですよね?
単純に吸光度と濃度は比例関係にあります。
吸光度が求まれば、検量線をとることで、濃度がわかります。

簡単に検索しただけなのですが、下のサイトの
「吸光光度法の概要」と「ランベルト-ベールの法則と検量線 」が参考になるかと思います。

参考URL:http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwb1024/absorptiom …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットを使うとなかなか言葉にしずらくて…
大体の感じで受け取らせていただきます。

お礼日時:2005/10/26 09:38

書かれている内容だけでは,何もわかりません.


それだけでどうすればわかる人など,いるわけがありません.
メチレンブルーはいろいろなものの分析に利用できます.しかし,メチレンブルーを使って分析できるものなど,ごく限られたものだけです.
ほんとうになんだかわからないもの,の分析は,手の出しようがありませんよ.

ものがなんだかわかっているが,濃度がわからない,それをメチレンブルーを使って求める,というのでしたら,知りたい分析対象を明らかにすれば知っている人も出てくるでしょうけどね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の仕方が悪かったです。ごめんなさい。
ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/26 09:40

その試料というのがメチレンブルー水溶液ということでしょうか?


吸光光度法を利用するとしたら、UV-visを使うんでしょう。
その試料がメチレンブルー水溶液であれば、
単純に吸光度もしくは透過率の測定をして、
既知濃度のメチレンブルー水溶液から検量線を取って
それに照らし合わせてみたら、濃度がわかると思います。
なお、メチレンブルーの吸収波長は紫外・可視領域では2種類あり、
ある程度広い幅の波長でスキャンすれば、メチレンブルーの特定波長はわかります。

ただ、「未知試料」ということなので、どんな物質の試料かさえもわからないのでしょうか?
だと、UV-vis測定以前に組成を調べないといけませんが…。

この回答への補足

申し訳ありません。
私の説明不足でした。
濃度未知の溶液にメチレンブルーを加え、吸光光度法を用いて濃度を測定するということのようです。ランバート・ベアの法則もどこで使えばよいのか教えていただけると幸いです。

補足日時:2005/10/25 22:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報