
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先ほどの質問に対してですが、紫外線は光の一種なので浮遊したりはしません。
透過作用があります。ちなみに天候による影響では曇りの日は晴れた日の6割程度で、雨の日では約2割の紫外線になっています。このため曇りの日でも、紫外線には気をつけたいものです。
季節では晴れた日の紫外線の強さは春から夏にかけて強くなり、6,7月には冬の4倍以上になります。9月を過ぎると急激に弱くなります。気温の上昇より一足早く紫外線の季節となる春は想像以上に紫外線が強いので注意が必要です。
参考URL:http://www.eiken.city.yokohama.jp/health_inf/ult …
またまた素早い回答に感謝いたします。
浮遊はしないとのこと、当たり前ですよね。
物が降ってきているわけじゃないのですものね。
馬鹿っぽいけど、一度確認してみたかったのですっきりしました。
洗濯物も、肌と同じように紫外線から守ってあげないといけませんね。
でも、カラッと乾かしたくて、つい直射日光にあてたくなります。
洗濯物用の日焼け止めとかがあれば、売れそうですね。洗剤にまぜるとか。
メーカーさん、いらっしゃれば検討をお願いしたいです(笑)
No.3
- 回答日時:
洗濯物が色あせする、部屋の畳が直射日光によって日焼けするのは、太陽光線の中に含まれる紫外線の影響です。
夏に紫外線が強くなる理由は太陽が日本にもっとも近くなる夏至のころは、オゾン層を通る距離が短く、オゾン層での紫外線の吸収が低いため、強い紫外線が降り注ぐことによります。
同じ理由で緯度により地域差がありますので同じ日本でも一般的に、北よりも南の方が紫外線量は多くなっています。一般的といったのはその土地の高度も影響し高地ほど紫外線量は多くなるためです。
紫外線量の1日の変化では正午に最大となります。これもオゾン層による吸収に関係しているためです。朝・夕は吸収される幅が長く、正午は最も吸収される幅が短いからなのです。
とても納得できる回答をありがとうございました。
ということは、東側と西側では色あせに差はないということなのでしょうか?
紫外線量のグラフは、美白関連でよく見ますが、確かに正午前後が多いですよね。
これは、庇のないところで洗濯物を干すと、(正午付近の紫外線をもろに受けて)一番色あせするということでもあるのですね。
ところで、紫外線というのは、降り注いできた後しばらく辺りを浮遊するなんてことはないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
基本的に西日も東日も変わらないはずです。
おそらく洗濯物の差は、日に当たっていた時間の差、だと思われます。
どんなに朝早く洗濯物を干したとしても、日が昇ってからですよね。西側に干す場合は昼間~夕方にかけてフルに太陽光線を浴びることになります。
その辺の日の光を浴びている時間の差ではないかと思います。
うちは東向きなのですが、だいたい夜に干すので、朝日をたっぷり浴びます。
ただ、東側の少しはなれたところに、大きなマンションがありますので、実際日が当たり始めるのは、8時前くらいですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 夜からの外干しは駄目ですか?何故ですか? 育ち盛りの子供もいて、洗濯物の量は日常的に多いです。朝干し 6 2022/06/27 00:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 砂場遊びとアフターケア 2 2022/07/02 18:53
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 日本語 与件という語について。 3 2022/10/31 09:32
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園から疑われてる? 5 2023/01/17 07:28
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は飲食店で働いており、オリジナルTシャツを2枚制服として借りています。 いつもは、着て帰ってきた 1 2022/08/03 17:38
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
月光に紫外線は?
-
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
TLCスポットのUV発色について
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
ブラックライトで油脂分が見える?
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
シリコンの透過率についてです...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
-
DNAの波長について
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
レイリー散乱とトムソン散乱な...
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
検量線
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
おすすめ情報