
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モノクロコピーの場合は,インクというかトナーはだいたい炭の粉がベースですから,褪色は気にしなくても大丈夫です.紙がやられる方が先でしょう.
カラーコピーは問題ですね.現状,カラートナーの保存性は多くは期待できません.ただ,数年のオーダーでは読めなくならないという程度なら大丈夫だとは思いますが.絵の美しさ云々なら,数年も持たないような気がします.できるだけ低温で,低湿度のところで,空気や光を遮断して保存するとだいぶ違うと思います.
なお,デジタル化してもデジタルデータの記憶媒体自体の保存性はあまり期待できないうえ,一部がおかしくなるとデータが全滅してしまうことを考えると,あまり信頼性が上がるとは思えません.最悪でも何が書いてあるかがわかるハードコピーにはそれなりの信頼性があるといえます.
あと,デジタルデータはメディアを読む機器自体が亡くなってしまう可能性が高く,新しいメディアへのコピーを定期的に行う必要があり(マイグレーションといいます),長期の保管はお金も手間も意外にかかります.
現状,カラー画像を長期保管するのに,コストを除いてある程度よさげな方法は,印画紙プリントにする方法でしょう.スキャナで読み取って,それを写真屋さんのお店プリントで出力するのです.お金と,出力されたものがかさばるという問題はありますが,これなら常識的な保管条件であれば,数10年以上の保管に耐えられるでしょう.
詳しく、ありがとうございます。
モノクロの方は大丈夫のようなのでまずは安心いたしました。
カラーの方はスキャナでの取り込みは行っているので写真屋で相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
カラーコピーはわかりません。
現在のトナーをつかうモノクロコピーは長持ちしますよ。むしろ紙の寿命の方が心配です。私の手元には25年ぐらい前にコピーした資料がありますが、紙はいくぶん黄ばんできましたが、コピー自体はまだまだ大丈夫です。
具体的なお答えありがとうございます。
モノクロでは大丈夫なようなので、まずは安心いたしました。
カラーは写真の専門の方に相談してみようと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- Excel(エクセル) 半角ハイフンを除いた重複に色を付ける数式について 5 2022/09/08 20:43
- 写真 写真をUSBからハードディスクに移動させたのですが 複数枚上手く画像が反映されず、写真のように写真8 5 2022/10/07 12:05
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- Excel(エクセル) エクセルで納品書(入伝票)を作成 7 2022/04/14 10:15
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
- Excel(エクセル) エクセルの複写について 4 2022/04/10 01:02
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭に詳しい方 4 2022/06/05 23:44
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラーコピーとカラープリント...
-
食堂の看板にするイラストを描...
-
レーザープリンター出力後の用...
-
コピーと原本の見分け方
-
コピー本作成について
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
エクセルで両面コピーの札を作...
-
セルフコピーの安い店を教えて...
-
カラーコピーについて
-
賞状をコピーしたい
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
CDレーベルの作り方
-
スキャナのプレビューが真っ白に
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
PDFファイルの色調整について
-
スキャナを利用できるところ
-
CANONのドキュメントスキャナー...
-
EPSONスキャナを使ってパノラマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーと原本の見分け方
-
カラーコピーとカラープリント...
-
厚い本を見開きコピーする上手...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
家のコピー機で領収書を印刷し...
-
アイホーンの画面の画像を普通...
-
一部分に貼った紙の周囲に黒い...
-
カラーコピーについて
-
大きい本を小さくする方法、そ...
-
コンビニのコピー機 複写後は...
-
賞状をコピーしたい
-
感熱紙について
-
コピー機でA4は縦と横どちらが...
-
コンビニのコピー機で拡大する...
-
青色コピーって今でも使われて...
-
薄くなった文字の復活方法
-
免許証のコピー
-
拡大縮小コピー機を探したい
-
カラーコピー&スキャナー一体...
-
複合機のコピー機能は単独で使...
おすすめ情報