dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

リストの鍛え方、強化方法についてお伺いしたいのですが。

自分は格闘技をやっていて、それなりに筋肉も付いてはきたのですが、いかんせん前腕部、特にリストが細いです。二の腕や、大胸筋、後背筋に比べて圧倒的にリストと前腕が貧弱なのです。正直その部位に関しましては、格闘技を始めた当初の、細かったころの自分とあまり変わらないくらいです。何故こうも太くならないのかとても疑問です。
実際、過去に練習中にリストを何度も痛めております。靭帯を伸ばしてしまい、最近は、捻ったりすると痛みを感じることもあるのです。

パンチ力は上昇しているのに、リストだけは弱いままなのが原因なのかもしれません。
一説には、リストはほとんど骨なので、鍛えて太くなったり強くなったりする部位ではないと伺いました。
何とか、強い、太いリストを手に入れることはできないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



手首の鍛え方は、すでに回答がありますが、気になるのは現在痛みがあるということです。
痛みがあるうちにさらに追い討ちをかけてはいけません。
あせる気持ちはわかりますが、しっかり治してから鍛錬してください。
長く格闘技をつづけるのであれば、それからでもおそくありません。

それと手首の部分の太さは強さと関係ないでしょう。
問題は前腕部です。

最後にリストを強くする方法ですが、サンドバッグをしっかり叩くことを
おすすめします。
いきなり強く叩かず、フォームを大切に徐々に負荷をかけていくことが
大事です。
くれぐれも手首をしっかり治してから、やってください。

健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答頂きました御三名の方々、どうもありがとうございました。

リストを強化し、今後も格闘技を続けられるように努力したいと思います。

お礼日時:2001/11/26 15:19

自分がちょっと重いかな?というぐらいのダンベルを持って(私の場合は8Kgぐらい)腕をベンチの上に置き、手首から先をベンチの外へ垂らします。

ます。手首から先だけでクイクイと内側へ曲げます。20~30回もやると張ってくるので、さらに9kg、10Kgと重くして繰り返します。これ効きますよー。やってみると分かりますが、腕の内側の筋肉がかなりついてきます。

あとは単純にV字型の握力を鍛えるバネ?のようなグリップありますよね?あれでもキツイのを毎日続けてるとすごく違ってきますよ。



 
    • good
    • 0

私もそうでした。



既にやられているとは思いますが、
ダンベルカール、
水中での手の開閉(水をつかむつもりで、水をはじき飛ばす感じでの両方向とも力を込めて);四肢は片方だけでは駄目で拮抗筋を同時に鍛えることが必要です。

手足に重りをつけて当該部を使うように意識しての生活も効きました。

握力って凄く大事ですよね、筋肉のつき方を知って、鷲づかみの形で相当に相手にダメージを与えられますから・・・"(^_^;)"

年齢が若い場合は特にですが、GHの働きを良くするために遅くても夜11時は寝たほうが良いです。朝は早くて大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!