
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先にお答えになった方と重複する場合がありますが
思いつくままに書きますね。
1.騒音
・階上の住人の生活音
・部屋の場所によって、ドア側にて人の行き来する音
・場所によって、駐車場や道路からの車の排気音
2.水周り
・庭がある場合は水はけ。最悪の所では道路よりも庭が低く、水がたまったりするというケースもあります。
・排水溝からの音。これもマンションによってあったりなかったりですが。
3.ゴミ問題
・ちゃんと確認しなくちゃいけないのが、ゴミの集積場所。1階の場合、集積所が近く、夏など悪臭の被害に遭う場合があります。
4.湿気
・1階は他の階に比べて、湿気が多いです。
5.日照
・周りの環境にも寄りますが、日当たりは1階はよくないようです。
参考になると良いのですが。特にゴミ置き場は注意した方がいいようですよ。毎日のことですから。
1階は、マンション購入ですと値段が安かったりと利点もありますが、
値段が安いということはそれだけ他に比べて悪い点があるということ、
だと不動産屋さんが言ってました。難しいですね。
ご回答有難うございました。
チェックするべき点をいろいろ教えていただき、参考になりました。
以下の点はクリアしていると思います。
1.騒音
購入しようとしている部屋は道路からも離れており、独立性が高いので
3.ゴミ問題
ごみ集積所から結構離れています。
5.日照
庭の面が道路面から数メートル高く、南西角部屋のため。
水周り、特に排水溝からの音。それに他の方にもご指摘いただいた湿度の問題が気に
なってきました。早速確認したいと思っています。
No.4
- 回答日時:
こんばんは tokyoringoさん。
私の経験、友達やご近所の方に 聞いた話によると・・・
上階に比べ 湿気がかなり多いそうです。
換気・除湿に気を使わないと ダニやカビが発生し易くなるそうです。
あと、冬季に感じることなのですが
1階は ちょっぴり寒く感じるかも知れません。
上階だと下の階からのぬくもり(?)で少々、暖かいですが
1階だとその暖かさが 得られないのでそう感じるのかも知れません。
逆に 夏期は 最上階がオススメできません。
ご回答有難うございました。
チェックするべき点をいろいろ教えていただき、参考になりました。
他の方にもご指摘いただいた湿度の問題は気になってきました。
早速確認したいと思っています。
冬季の寒さですが、温水床暖房は入っているのですが、ランニングコスト(ガス代)
が気になるところです
No.2
- 回答日時:
湿度の問題 (新築の場合、風通しとの兼ね合いで心配は少なくありません)
雨水の問題 (水はけは実際に確認したほうが確実です)
騒音 (全ての住人は一階を通ります)
上からの落下物(庭付きの場合)
全ての問題は、物件の施工方法と、設計次第ですからどの物件でも問題になるわけではありませんが、注意するに越したことはありません。
地面に近いのは安心。
子供にとって安全。
朝のエレベーターラッシュがない。
いいことが多いのも確かです。
チェックするべき点をいろいろ教えていただき、参考になりました。
湿度、水はけの問題は気になってきました。早速確認したいと思っています。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
1階は庭があり、良いなと思う反面垣根などがないと外から中が丸見えになる。
虫(夏になると蚊やゴキブリ)が入ってくる。犯罪が起こりやすい(空き巣に入られやすい)。布団が干せない(ベランダがないため)。周りに高い建物があると日照時間が短い。ところによっては子どもたちのたまり場になりやすいのでうるさいこともある。道路または駐車場が近いと振動や騒音、排気ガスが気になる。扉の開閉音が気になる。
良い点は子どもが騒いでも下の階を気にしなくても良いということ。エレベーターを使用しないので気にしなくても良い。新聞を取りに行くのに楽である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
賃貸に住んでいます。騒音クレ...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
賃貸の隣人おじさんが嫌です。 ...
-
高速道路下の家の騒音とホコリ...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
木造アパート2階の人の騒音(...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
マンションは何階に住むのがい...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
11階建てマンション、道路の...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
ずーーっと壁叩いてる(?)上...
-
交通騒音・振動がある新築一戸...
-
ガソリンスタンドの近くの物件...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
アパートに住む者です。上の階...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
夜中になぞの音がします
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
足音に注意というチラシが管理...
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
環七沿い、5階マンションの騒音...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
ずーーっと壁叩いてる(?)上...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
賃貸の隣人おじさんが嫌です。 ...
おすすめ情報