
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ひまわりの種って、しずくみたいな恰好をしてますよね。
まず、そのしずくの丸い(下の)方をつまみます。
角になってるところじゃなくて、平たいところ。
で、そのまま潰すように力を入れると、花が開くみたいに、真中が左右に裂けて、中身が顔を出しませんか。
その中身の先端を歯でくわえて出すんです。
中国にいたことがあって、中国の人も、ひわまりの種好きなんですよね。
やはり、上手に口の中で殻と身を分けるんです。
アメリカと中国って、いま、お互いライバル視してますよね。
でも似てる所も多いなと思っていたんです。
世界の中でガキ大将でいたがるところとか。
こんなとこも似てるなんて、なんか可笑しくなっちゃいました。
やや練習がいるかもしれませんが、挑戦してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/02 17:06
ご回答ありがとうございます。
技術が必要なのですね。
残り9袋、全部食べ終わる頃には私も達人になれるよう、がんばります(笑)。
また明後日からアメリカ出張なので更に買ってこようかな・・・・?
中国の人もひまわりの種が好きなんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
手で向けませんかね?
昔、育てたひまわりの種を食べるときに、種の端っこの白い部分に爪を立てたら割りと簡単に向けましたけれども。
殻ごと口に入れるのは、衛生的な面からもあまりよろしくないように思います。
はさみで端を切っても良さそうに思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
『どんがら』の意味で…
-
海老を色良くゆでるには?
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
皮付きエビチリ
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
カニの殻を食べるにはどうした...
-
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
銀杏の天日干しについて
-
卵の殻が汚いって本当ですか?
-
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
生卵を割る時、指に付きませんか?
おすすめ情報