
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのような商売、事業をされているのかわかりませんが。
たとえば、質問者さんの会社で、商品販売代金として5000円の領収書を発行したとします。
後日、そのお客さんが「万」の桁のところに「1」を書き加えた15000円の領収書を持ってきて、「先日5000円の商品を買ったら15000円も払わされたので返金しろ」とか言ってきたらどうしますか?
相手との取引で、おなじ内容の書類(正・副、本・控、まったく同じものに割印)をお互いが持っておくということは自己の権利を守るためにも非常に重要です。契約書、注文書、請求書、送り状、検収書、領収書などなんでもそうですよね。
複写による控え、連番管理など、自己の権利を守るため考え出された先人の知恵です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/01 22:14
回答ありがとうございます。
商売・事業というより使用料になりますでしょうか。
大変わかりやすい例えでとても参考になりました。
おっしゃるとおりですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
雑費? 外注費?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
パスポートの領収証って?
-
領収書の発行について
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
現金での返金時の領収証について
-
ネットバンキングによる振込の...
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
手形の領収書
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
領収証の消費税表示
-
工事代金の領収書の書き方と収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
雑費? 外注費?
-
手形の領収書
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
K's電気は、未使用品は返品OK?
-
パスポートの領収証って?
-
収入印紙を複数枚貼ってもよい?
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
領収書と領収証の違い
-
仮領収書を発行した後の処理
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
銀行振込してもらった家賃は領...
おすすめ情報