

日本に来年帰国します。子供が現在日本学年で来年4年生になろうしている男の子です。米国の小学校において言語のハンデを考えて1年遅らせています。未熟児の影響があってか、学力の面でも多少問題があり、日本に帰国してからの新しい学校生活に不安を持っています。本人はいたって健康です。ただ体格も小さく、日本語、英語の会話は問題ありませんが読み書きがかなり出来ません。今までは現地でゆっくりと成長を見守ってきましたが、日本に帰国することになり、新しい環境と日本の教育方法に不安を感じています。日本の公立小学校に問い合わせたら「特別学級」の制度はあると言われました。でも、本人は障害があるわけではないので出来ればよい環境で少しづつ教えていきたいと思います。また、せっかくの英語を無駄にもしたくないのです。日本のどこでもかまいません。何か良いクラス、学校、学園がありましたら教えてください。
長くなってすみません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
帰国子女のためのバックアップ関連団体です。
教育相談や学校情報もありますので。
ご参考までに。
海外子女教育振興財団
http://www.joes.or.jp/
帰国子女のための外国語保持教室(首都圏・関西)
http://www.joes.or.jp/f_foreign.htm
海外子女教育・帰国児童生徒教育等ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/ind …
No.5
- 回答日時:
皆さん仰るように、どの地域に編入しようとされているのかわかりませんが、
関東であるならば、東京学芸大学の各付属(大泉中学校は特に)には、帰国の子女が割りと多かったですよ。
参考URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/~fuzoku/attached.html
No.4
- 回答日時:
蛇足ですが、せっかくのネイティブな英会話力を生かしたいのなら、それなりの学校を選ばないと発音上無理があると思います。
それは英語教師じたいに発音の良い人が少ないからです。もし英語に力を入れた学校を選びたいのなら、その辺まで考慮した場所にしなければいけません。そしてもしそういう学校がないのなら、民間の英会話教室に通わせるなどをして、お子さんなりに学校の勉強とは違う努力する必要があるでしょう。このままではせっかくの綺麗な発音が、成長したあかつきには日本的なカタカナ英語になっていた、ということにもなりかねません。文法や単語は持続して覚えていくことは可能ですが、発音ばかりは常に話しつづけていなければ簡単に忘れていってしまうんです。
「帰国子女受け入れに力を入れた学校」と、「英語の授業に力を入れた学校」は違うということを念頭においておいた方がいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
関東地方の、帰国子女受け入れの実績がある学校一覧が、下記URLにありますが、希望の地方はどちらでしょうか。
希望されている具体的な年が決まっているか希望があるのでしたら、直接その市町村の教育委員会に問い合わせしてみるのも方法です。参考URL:http://www.haseko-hln.co.jp/frame/kikokusijo.htm
No.2
- 回答日時:
神戸で帰国児童を受け入れている(帰国子女教育学級がある)学校で有名なのは、神戸大学発達科学部附属住吉小学校(地元では神大付属と呼んでいますが)です。
やはり地域を限定されてから質問されたほうが、良い回答が得られると思うのですが・・・。
神戸大学発達科学部附属住吉小学校
http://www2.kobe-u.ac.jp/~kurara/fuzoku/fusyo/E- …
東京文化小学校
http://www.tokyobunka.ac.jp/yosho/shogakko/
明星小学校
http://www.tama.or.jp/~meisei-e/
他にも『帰国子女 小学校』で検索すると、いくつかみつかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
田園都市線の車内でお見掛けし...
-
学校の施設について
-
小学校の校門のことで、いくつ...
-
真夜中の学校に電気がついてい...
-
先祖がその学校にいたから確認...
-
学校施設における光熱水費、電...
-
実態は開けっ放しの小学校
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
公立の学校事務員の行事参加
-
社会体育って
-
学校・幼稚園・保育園の先生に...
-
スポーツ少年団の朝練
-
これってどう思いますか?
-
今の小中高は卒業生名簿を作ら...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
学区外の小学校に通う方法
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習のお金について教えて...
-
学校の施設について
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
真夜中の学校に電気がついてい...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
小学生、水筒2本持ちは禁止と...
-
行きも帰りも同一の人とすれ違った
-
小学生が平日昼間の外出
-
田園都市線の車内でお見掛けし...
-
学校のプールでおしっこしたこ...
-
大阪市内で評判の良くない小中学校
-
実態は開けっ放しの小学校
-
学校の創立記念日が6月に多い...
-
母校の小学校に入りたい
-
なぜ、ほとんどの大阪市立の小...
-
小学校の校門のことで、いくつ...
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
習志野市のお勧めの小学校を教...
-
公立小学校 ガラス割った 弁償
おすすめ情報